おはよう〜!
親力講師の由貴子だよ〜
あのね〜
この前のミーティングでのことシェアするね
私 が 目的外してるよ〜 って言われたわけさ〜(笑)
なんでかって言ったら
今 毎日更新している
講演会storyの記事を観ながら
先生がポツリ…
先生:ところで…由貴子 何のために記事 載せているの〜?
私:もちろん 「オープンキャンパス」のためです
先生:由貴子〜
記事だけ読んでも
そもそもこれが
オープンキャンパスのためって 分かりにくいよ〜!
目的外したら ただ見て 読むだけの記事になるよ〜
私:え?私
1番肝心な「何のために」の「目的」外してる(笑)
先生:何をするにしても
今、何やっているのか
何のためにやっているか
導いていく役割の
お前が 「目的」外してどうする!
これじゃ 今の学校と一緒じゃないか(笑)
何のために勉強しているか 教えないっていうの?
確かに ○○高まで頑張ったっていうのは分かるけどよ〜
・・・・・
〇〇高(進学校)は私の母校
あんなに勉強して暗記して受験したけどさ…
「何のために?」って聞かれたら
なにも考えてなかったってしか言えないんだよね(笑)
おまけに学んだもので
「生きること」や「子育て」で活かせるものはゼロ
何のための学校だろう…ってね(笑)
・・・・・
先生:うり〜(ほら)
何のための 学校 さえもわからなくて
無意識な生き方してきたから
何のための 記事 かもわからなくなってるさ!
・・・・・
私のように 生き方が仕事にまで影響するよ…
目的はずしちゃ ダメ!(笑)
で…改めて方向を戻して…(笑)
ここ3ヶ月以上
ここでは
色んな記事を載せているけれど
目的は
新生親力プログラム開催に向けての
「オープンキャンパス」
皆んな分かってたかな?
(分かりづらくてごめん笑)
でね〜
もうすでにプログラムを受けている人からしたら
新しい親力プログラムの
オープンキャンパスってだけで
ワクワクしちゃうと思うわけよ〜!
これまでの記事やミーティングの様子をみて
全貌ははっきりしなくても
新しい展開 動きになるのは
何となく想像つかない?
どうかな?笑
皆んないつやるのかな!!って
楽しみに待っていると思うわけ〜
で、このワクワク した状態を
どう過ごしたらいいかって
例えで言ったらね〜
って先生が言ってくれたのが
金城先生が お父さん
で、皆んなが先生の娘や息子だったとするさ〜?
(先生よりも年上の方もいるとは思いますが…笑)
で 、お父さんが子供たちに
「いつか 遊園地jに連れて行くからね〜!」って言って
「いつか 連れていく」っていうのは 決まっているから
それは忘れないでおいて楽しみに待っててってこと
「オッケー!待ってるね〜」ってくらい
いつも心にはあって その時が来たらいつでも動けるよ〜!って姿勢で
いなさいねってさ
わかりやすくない〜?(笑)
で、その話を聴きながら
せっかちな私だったら
楽しみになりすぎて
お父さんが「え〜!ウザイ!」って言っても
毎日「ねぇねぇ いつ?いつ?」ってしつこく聞きそうだな〜(笑)
危ない 危ない…
で、毎日のミーティングでは
そのオープンキャンパスに向けて
とにかく色んな話をしてるんだけど
親力プログラムで言われている
「当たり前のことを当たり前に」とか「ダメなものはダメ」とか
結局 そこが話されてて
その話がまた色んな枝に分かれるわけ
で、毎回
やっぱり 親力プログラム 凄い!って
興奮しちゃうわけよ〜私
スタッフそれぞれの個性豊かな
突き抜けた記事も
読んでたらわかると思うけど(笑)
プログラム受けていると
こうなっちゃうのよ(笑)
だから
「オープンキャンパス」も
遊園地に行くのを待っている間の
あの妙なテンションっていうの?笑
中身はよく分からなくても
とにかく 楽しいんだろうな〜
面白いんだろうな〜って
学べるんだろうな〜って
イメージワクワク膨らませて待っててほしい!
毎日のミーティングの様子もまたこれから
随時書いていくし
これまでのようにスタッフたちの記事も
載せながら 自分の中で気づきや発見、
感じてもらえたら嬉しいです!
で、記事を読んでもらって
シェアしてくれたり
コメントあったりすると
めっちゃ嬉し〜い!
いつも応えてくれて
協力してくれてありがとう〜!
オープンキャンパスまでの間
この講演会storyを楽しんでね〜!
のでので!
皆んな 変わらず コメントよろしくお願いします〜!
以上 由貴子でした