おはよう〜!
親力講師の由貴子だよ
この前ね
毎月のゴルフコンペにいった時のこと
ゲストでAさんとMさんが参加したんだけど
2人ともまだ初心者だから
それぞれにサポート役をつけてチーム分けをしたわけさ
特にAさんは注意散漫(笑)
プレー以外でも
何かとサポートが必要なので
ユアとゆうゆの最強ダブルコンビのチーム編成でラウンドをスタートした
ラウンドが終わってから
すぐにゆうゆが何か言いたそうな顔で先生の元へ来た
ゆうゆ:じぃじ〜(先生)もう 聞いて〜!!
ゆうゆ 全然プレーに集中できなかった〜!!
先生:なんでよ〜?(笑)
ゆうゆ:Aさん
もう気になって気になって!
ゴルフの腕とかじゃなくて
そもそものAさんが 問題!!
言っていることを 聞かないの!
まだルールとかクラブの選択とかわからないから
一つひとつ教えるんだけど
ゆうゆやユアが教えていることを無視して
自分のやりたいようにやるわけ〜!
聞いているのか
聞いていないのかさえわからんし
言っていることを やろうとしているのかさえもわからない
あんまりにも聞かないから
途中からゆうゆは何も言わなくなったし〜(笑)
自分勝手に動くから 危ないし
注意しても 聞いてないし
とにかくAさんが気になって
プレーに集中できなかった(笑)
ゆうゆ ピリピリしてた(笑)
・・・・
笑いながら気疲れした様子で 話すゆうゆ
ゆうゆ:でさ〜 じぃじ
ゆうゆ思ったんだけど
なんでAさんみたいな人が結婚できたの子供がいるの
お母さんと思えないんだけど
なんで ユアみたいなしっかりした人にはいないのに…(笑)
それでまた皆んなで大爆笑
ゆうゆの素朴な疑問(笑)
本当に心から 何でと不思議そうなゆうゆ(笑)
先生:ゆうゆ…(笑)
一応 大塚さんも かつて お父さんだったんだよ…
ゆうゆ:あ〜はは‥(苦笑)
大塚さん:すいません‥
・・・・・
この出来事を 後日話していたんだけど
Aさんが日頃から言われている「愛されない姿勢」が
そのまま出た出来事だな〜って思った
沙織:ゆうゆが感じている事は 当たり前だよ!
だって こんだけ受け取られなかったら 相手は自分はいなくてもいい存在だって感じるよ!
だから Aさんの周りにいる人は全員ゆうゆと同じ経験するわけ
だって全部受け取られないんだよ!いなくてもいいでしょ⁉︎
だからAさんの子供たちは 自分たちいなくてもいいって思うわけさ
全部子供たちが出来ることは自分がやってあげて
子供たちがお母さんを愛する経験を奪って
全部自分でやるんだよ
子供たちが 無気力になるのもわかるよ
先生:お母さん(Aさん)が子供に上げ膳据え膳するから
子供たちも何も気が付かない
子供が「お母さんにこんなしたら嬉しいかな〜」っていう気持ちを無視して
子供の力を奪って 「いいから!いいから!」ってお母さんが全部自分でするんだよ!
自分が存在してないから 大人になっても終始ボ〜っとした感じになるよ!
親が過保護に子供にやるから 相手がダメになる
これ愛じゃないでしょ?
子供の成長を考えてないでしょ?
沙織:で、言うよ 子供が大きくなった時に
「こんなにやってあげたのに!」ってね
先生:こんなしたからだよ(笑)
良かれと思ってても 良くないでしょ?
そんなつもりはないって 人間的にダメにしてな?
・・・・・
親力プログラムのテーマで
「助け方の基準」ってあるんだけど
Aさんの話 聞いてて
このテーマで話されていることってめちゃ 大事だ〜って思った
助け方にも相手の成長に合わせて
相手にとって有効性があるかを見極めてやらないと
力を育てるどころが 力を奪ってダメな人間にさせるってこと
その「助け方の基準」
お母さん自身わかってなかったら
アウトでしょ
Aさんの「愛されない姿勢」が結果
子供たちの力を奪って 愛し方も助け方さえも間違った行動になる
おまけに 子供の力を奪って 自分の手柄にしようとするって
親としても卑怯だ!
そりゃ そんな自分 好きになれるわけがないな!って思った
・・・・・
でね!ゆうゆが何か分かったような顔で 先生に言ってきた
ゆうゆ:それでね じいじ!
ゆうゆ 何でAさんは結婚できて ユアが出来ないかが分かったわけ〜!
男の人は どこか守ってあげたい女の人が
いいんだろうな〜
だから1人で何でも出来ちゃうユアには
相手がいないんだな〜!って(笑)
1人で生きていけたらダメだね!じぃじ
ってね(笑)
=関連リンク=
♦︎2021 親力プログラムDVD 「主体性」③反抗期と主体形成期〜助け方の基準〜