尾道講演会まで 2日前
2年ぶりの広島尾道講演会まで
残り2日になりました
続河尻 淳にフォーカス
プレゼンターは、
河尻さん自身です
読めば読むほど、尾道講演会が
どんな人のどんな想いで
つくられているのか より分かる
今回の記事は♪
「尾道の自慢」
河尻 淳
みなさんにぜひ尾道に来ていただきたいので、
今回は私なりの尾道の自慢をしてみたいと
思います。
まず自慢なのが尾道の景色です。
可愛らしくてまるで河のような海が
目の前に流れていて海の香りがしてきます。
すぐ近くには緑の多い山もあって、
情緒豊かな雰囲気の景観がまるで
箱庭のようにギュッと詰まって
散りばめられているような街です。
おすすめスポットとしては、まずは千光寺。
千光寺山中腹にある尾道を代表するお寺です。
千光寺から眺める尾道の景色は本当に良いです。
有名なお花見スポットでもあり、
桜が咲き乱れているときの景観はそれはもう
見事で絶句してしまうぐらいの感動ものです
トワイライトゾーンの尾道の景色も
また良くって、尾道水道の渡船に乗って見る
夕日は私のとっておきのお気に入りです。
尾道水道の向こうにゆっくり沈んでいく夕日と
夕焼けの空の美しさといったら、例えようの
ないくらいに素敵で、とっても優しい気持ちに
なれると思います。
夜景もまた良くって、私のオススメは
向島側から見た尾道の夜景で、尾道水道に
ゆらゆらときらめく光の帯が優しく伸びて、
とっても綺麗でロマンティックです。
食べもののオススメとしては、
尾道ラーメンも有名ですが、
私のオススメはやっぱり瀬戸内のお魚料理です。
尾道の料理屋さんは自分で言うのも何ですが
なかなかレベルの高いお店も多くて、特に
お魚の創作料理のお店はオススメです。
前回の尾道講演会の懇親会は「旬菜」という
お店でしたが、金城先生にも何度も美味しいと
言っていただき、とっても嬉しかったのを
昨日のように思い出します。
皆さん、ぜひ尾道に一泊されて、
素敵な景色や美味しいお魚料理を
お楽しみくださいね。
尾道から始まる「しまなみ海道」は
これまた景色がすばらしくて、最近では
自転車の聖地としても有名でロードバイクや
シティーバイクの人がたくさん来られて
サイクリングを楽しまれてます。尾道は自転車の方に優しい町で、
しまなみ海道の自転車が走るところには
青いラインが引かれていて、自転車の
走り易いようにスペースを作ってあります。
自動車も自転車に優しく、スピードも
ゆっくり走っていると思います。
駅の近くや講演会の会場の「ココロ」でもレンタル自転車がありますので
自転車好きの方にはオススメです。
他にも自然豊かな緑の山々や郷愁を誘うレトロな
街並みなど魅力いっぱいの町ですので、金城先生
の講演会にはぜひ一泊されて尾道を楽しんでみて
くださいね。
みなさん、尾道でお待ちしておりますので、
ぜひ金城先生の講演会においでいただいて、
尾道も楽しまれてくださいね。
————————————
お申込み・お問合せ
————————————
お申込み・お問合せフォーム