こんにちは
毎度トリを務めるのはGグループ
最後まで読んでくれて
ありがとうございます
投稿係の松田亜美です
2月もセミナーは中止だったけど、
動画配信で、今必要なことを
届けてもらえること
本当にありがとうございます
これから今までの常識が
崩壊していく大転換の時にいて、
何が大切なことか立ち戻るところがあるって
本当にありがたい〜
フワフワそわそわするんじゃなくて、
私たち女性が愛を基準に生きていこう
先日、我らが藤沢メンバーのお母さん2人
かおりんといずみんが出産して、
1010babyの命の誕生を
みんなで讃えられたこと、
みんなで育てていくこの環境が
本当に素晴らしいなと思った
どんな命も愛されて生まれて、
愛されて育っていく
お母さんたちがそれをわかって、
もっともっと自分を愛していけば、
世界は変わっていくねー
子どもを産んで、
なーんにもわからずに
とにかく必死でやってきた。
でも今は、ここで学び続けて
子どもをどう育てていきたいか
自分がどう生きたいか
の軸がある
それってとっても幸せなことだな〜
子育ての目的は生きる力を育てること!
(生きる力とはこれを読んでね↓↓)
『生きる力って?』
その生きる力を育ててるんだということを
いつも意識して、
スキンシップ、アイコンタクト、笑顔
基本を大切にやっていこう〜
ゆうゆとのスキンシップの話は、
ゆうゆの話じゃなくて、
私たちもそうやって
いつも愛されて見守られて
関わってもらってるんだね
ありがとうございます
では、Gグループのみんなの感想
いきまーす
山田典子(のりちゃん) 48歳 長女 17歳 長男 15歳
①愛の一撃
勉強してきて勉強してきて…勉強したの!?
②感想
今までが、本当に映画の中の単なるエキストラだったこと、実感するしかない。
トリックだらけの世の中だなぁとうっすら感じながらも、それに合わせるのが無難だろうくらいの、いい加減な自分で何もかもを演じてきてしまった。
情けなさ、気持ちの悪さをしっかり感じられた。
もうそこから抜けるとき。
これだけの事実を先生がずっと伝え続けてくれているのだから、これからやってくる想像不可能レベルの変化に対応する心の準備をさせてもらえている自分たちができることって、明るく『大丈夫!』って存在すること、それだけだなと。
人間の本質が愛とユーモア、ユニークさ明るさなんだから、ほんと、大丈夫!!
先生のおかげで、心からそう思えます。
受け身の欲望じゃなく、愛していこう!の希望で、笑顔いっぱい豊かさを創造していきたいです!
高浪美子(みこちゃん) 48歳
①愛の一撃
全て関わることに意味がある
②感想
人から愛されたい、認められたい思いが、人や物事の嫌な部分をダメって思うことで、自分を正当化する悪い癖。。
性格暗いし、疲れるし、、
そんな時、素直に自分を感じられてないなぁって思います
これ、自分から好きーって求めて行けば色々なことがスムーズに動くのにね。
笑うしかない。。スキンシップ、笑顔、アイコンタクトだ
欲ではなく、希望で埋め尽くせと言う言葉が、スーッと自分の中に入って来て、ワクワク感に変わる
すごい
先生の全て関わることに意味があって、その人の成長を1番に考えているお話も、ほんとキラキラした物しか求めていない姿が、自分の腹と胸にスイッチが入って熱くなりました。
わたしも愛を根底に、人や物や環境に意味を持って接して行きたい
わたしが作る環境が豊かなものになって楽しいものを創造して行きたい
どんなことにも楽しめる、私自身が太陽のような明るくハッピーな人であれーーー
佐藤華子(はなちゃん) 39歳 長女 8歳
①愛の一撃
受け身の人で幸せになる人はいない。受け身のエネルギーは陰だから。
②感想
私は自分の波動を上げることを意識して生きていきたい。
だから愛を待つのではなく送る人になる。
子供にも、他の人にも。
そして言葉で相手に伝えることを意識していく!!
今はわからないことでも先生が教えてくれたことは実行して感じていきたい。
そして健康な肉体と精神を持ち続けるために、食事と、身体作りを意識してやり続ける。
先生が、食卓で、健康体が作れるって教えてくれたので、毎日の料理を楽しく作れる様になってきたし、意識して作るようにしている。
日々の瞬間瞬間の生き方が大切だと思うので無意識に行動しないで、目的意識を持って動きたい。
そして、人と関わる時はその人の成長という気持ちを意識して接していきたい
毎日の生き方を丁寧に、意識を向けて、好きなものや好きなことを沢山見つけて、生活していきたい!
そして、子供には勉強必要ないと思ってほぼほぼ目を向けていなかったけど、これからは、子供のやりたいことや好きなことができるくらいの知識はつけてあげれるように私も協力していこうと決めた!!
ここでも、無意識ではなく、意識を向けることだと思った!
人任せの人生ではなく、全て自己責任
スキンシップ、共感、アイコンタクトを忘れずに1ヶ月過ごしてみたい^ – ^
そして笑顔も忘れずに!!!
尾藤麗子(れいこちゃん) 49歳 長男 8歳
①愛の一撃
目的意識をもつ
②感想
いかに自分が無意識で生きているか…それは子供にも伝わっていることですよね〜。あちゃ〜って感じ。そう考えるとあれもこれもと思い浮かぶ。せっかく先生の話聞いているなら気づいたのだからここからやっていけばよいこと。
子供の一緒は共感、親はお世話やしつけ。
毎回たくさんのことに気づかされる。
私のことだよ〜!って。
私自身をもっと感じて何となく生きないでしっかり生きていこう。愛されるのを待つのではなく、愛する!!
ありがとうございました。
桐山芙久子(ふっこちゃん) 40歳 長女 6歳
①愛の一撃
愛するときに力がみなぎる
②感想
今のこの状況になって、改めて先生のお話聴けてて、本当に良かったなって思う。
聴いてなかったらきっと、テレビ見て不安になって、マスクしてってやってただろうな~(笑)
子育ても関わる目的を考えないで、ただお世話をしてたと思う。
これからどんな世の中になっていくかわからないけど、
どこにいても、誰といても、どんな状況でも大丈夫って言えるように育てたい!そのためには、まずは私から
そして、
先生達に早く会いたい
内山祐貴子(おのちゃん) 44歳 長男 6歳
①愛の一撃
環境は人
②感想
先生とゆうゆとの関わり方を聴いて、私もそうされたかったんだなぁと想った。
自分を感じれて、理解されている。
目的意識持って過ごすように練習していこう。
息子への関わり方と自分の希望を伝えること。
もう、受身はやめる。
愛していこう。
泉原昭子(あきちゃん) 49歳
①愛の一撃
安心無事から創造する方に意識を向ける
②感想
全ては自分次第で、環境がどうであれ自分で幸せを創造することができるんだ〜と思うとエネルギーが湧いてきました!
愛されるのを待ってる受け身ではなく、積極的に愛して自分を感じていきます!
これから起こる新しい事にワクワクしながら受け入れていきたい
ありがとうございました!
進地早苗(さなえちゃん) 45歳 長女 12歳
①一撃
環境がいかなるものでも、創造すればいいじゃないかと前向きな意識を持つ
②感想
この環境にいることで、世間がコロナやいろんなことでザワザワしていても本当に落ち着いている自分がいます。
いつも立ち返れるし、安心できる場所。
毎回先生の話を聴くことで、癖で偏ってしまった部分をぐっと修正してもらっています。
あ、そうそう。そうだった!って。
最近は、仲間と一緒にランニングしたり、テニスしたり、スキーしたり、卓球したり、コロナ以前よりも、元気に健康的に活動的に動いていて
思考の中で、あーだこーだ言いながら生きるのではなく、現実世界を生きるプレイヤーとして動くこと、感じることが本当に楽しいです。
孤立隊だったわたしが、一人よりも、みんなと共に過ごすことの楽しさがもうやめられないって感じで。
とっても満たされています。
もしこの環境に出会わなかったら、わたしってどうしてたんだろう…と想像するとものすごくぞっとします笑
先生が言うように、必ずいい方向に社会は向くことを楽しみに、これからも自分を感じながら、自分を丁寧に生きていきたいと思います。
城田千春(しろちゃん) 51歳 長男 24歳 長女 21歳
①愛の一撃
人生を愛し直してやる、自分がつくってやるとお母さん(自分)が意識を変える
②感想
先生が人と関わるとき、目の前の人の魂の成長しかみていない。
生まれきた目的がそれだから、ただやってるだけって、すっごいカッコいい。
わたしも先生のように生きていきたい。
なんの目的意識もなく子育てしてきた。
先生のおっしゃる通り、家族といる時間は完全に時間つぶし。
冒頭の沙織さんのお話で、『すりすりでひとつが生まれる、こういうのが一緒』
初めて知った〜目からウロコ。
めっちゃシンプルじゃ〜ん。
ここから始めよう。
近い将来、全てが個人の問題になって、自分のまことが問われるようになる。
もう受け身でいてはダメだ。
人生を愛し直してやる、自分がつくってやると意識を変えて、幸せを創造していく。
『唯一の責任』を果たしたい。
松田亜美(あみちゃん) 39歳 長男 8歳
①愛の一撃
愛していこうとする時に活性化して生命力が強くなる
②感想
世界の情勢がどうなっていくのか、なんか落ち着かずソワソワしていた時に、この動画を聴けてなんかすごく視界が晴れたような気がした!
私が今やるべきこと、大事にすることはこれ!っていうことがわかって心地が落ち着いてる自分がいる。
自分の扱い方も、子どもへの身体のケアもわかってなかったけど、
「わからなくても抱っこしなさい」と同じで、ここで学んで実践あるのみだなぁ!
1月の動画でお風呂の入り方を聞いてから、子どもの気持ちを感じたいと思って子どもを見つめるようになった。
先生のたった1回のスキンシップでゆうゆが自分を感じられたように、私も子どもに何を与えたいか、いつも意識して関わっていこう!
その前に私から自分を感じないと、自愛がないとすべてズレていくってことも痛感
社会がどんな状況になっても大丈夫って言える生きる力を身につけさせたいから、その目的意識は絶対に外さないでいたい
ずっと、愛されたい気持ちを握ったまま、愛されるのを待ってるような受け身の姿勢だった自分が、この環境の中ですでに愛されてることを感じ始めてから、今「愛する」ことに意識が向くようになったことが自分でもびっくりだし、めっちゃ嬉しい
愛していこう、もっと愛そう、って自分が思うほど、自分の中にある気持ちを感じるし幸せな気持ちになる
もっともっと積極的に愛していこう。
これからは想像もできないくらい社会が変わるといった時、「私たちは幸せを創っていく存在」って言葉が初めて現実味を帯びて聴こえた
生きる意味や存在する意味も全く新しく変えていきたい!
どんな変化でも大丈夫って自分次第で豊かに幸せに生きていきたいです。
栗田慧(けいちゃん) 33歳 長女 6歳 3歳
①愛の一撃
マッスルバック
②感想
頑張って明るくしようとしていたなwと思いました
マッスルバックの話を聞いて、ゾッとした。
子供にやってるんだ。
私はもっともっと自分のことを好きになって、
人のことを好きになって
実力をつけたいと思いました!
成長できるようにとにかく聞き入れたいし、受け入れて、変わっていきたい。
教わって、自分を成長させていきたい。
先生のように、相手が強くなり、私マッスルバックくらいすごいかも!っていう経験をさせるような鏡になりたい
ワクワクで朗報を待ちます
高野智子(ともちゃん) 49歳 長女 9歳
①一撃
人は愛する時に力がみなぎってくる
②感想
日々の子育てで、自分が一緒をしていると思ってたことが、連携だったーって、動画を見ていて思い出したことがあって、気付いて良かったなと思いました。
ほんと、自衛隊かって、ツッコミました。
お母さんが、どんな鏡になってあげられるのか、ということ、自分を経験させてあげられる存在になれるって、すごいなと思いました。
自分の子供のことはもちろんだけれど、自分の母性を育てて、先生のように、関わる目的を、目の前の人の成長のみを考えるような人になりたいなと思いました。
今まで、社会が、義務を大切にして、人間としての判断能力、理性が欠けてしまっていること、それでは、当たり前に、生きる意味や、価値が全然違うってことに、気付いてなかった。
このような状況になってみて、ハッとしました。
自分を感じることが出来なくなってるから、このような社会になってしまったけれど、スキンシップで、自分を感じることが出来る。
自分を感じることが、主体性に繋がるということは、ほんとに、スキンシップ大切!
これからは、自分のまこと、誠実さを問われる時代が来る。
その時に、自分を感じていなかったら、周りの人を見て、環境のせいにして、主体もなく、生息していただろうなということが、容易に想像できてしまう。
自分から、愛を掴んでいこう!って、ワクワクするし、人は愛する時に力がみなぎってくるという言葉を聞いて、胸が熱くなった。
自分から愛していこう。
ここから、また襟を正して、人との関わり方を意識していこうと思う。
大田美登里(みどりちゃん) 48歳 長男 12歳 長女 9歳
①愛の一撃
どんな鏡になってあげるか
②感想
沙織さんのまさき君とのスリスリの話を聞いて、すぐ娘の足をマッサージしてみたら、わたしの気持ち良さを感じた♡♡
娘に「気持ちいい?」と聞いたら娘も「気持ちいい」と言ってくれ、それから息子に触れるわたしや夫とのハグも変わってきた。
わたし、強くないと感じなかったんだなーって思った。
今の娘との関わり方を先生にズバッと言われ、結局は自分を重ねて娘を見ているだけ。
目的意識なんてなくホントにボーッとした子育てだった。
一つ一つ意識して、これは何のためにやってる?関わってる?を言葉で伝え、先生の話をしっかり聞いて、何度でも愛し直して行きます。
希望は明るいの!
先生の言い方がとっても残ってます(笑)
まっすぐ明るく笑顔で。
先生が鏡となって本当のわたしを写してくれたように、わたしも子供たちを写して、どうなったって大丈夫と思える子育てしていきます。
島崎雅子(まさこちゃん) 62歳 長男 31歳
①一撃
マッスルバックの憂鬱
②感想
みんなに愛されてきたのに、先生以外には時に微妙な態度をとってたゆうゆ。
そこにお母さんである由貴子さんのフィルターがあったからというくだりがずっしり響いた。
関わる目的、そして鏡としての先生の在り方にため息が出る。
教育って、そういうものだったのかー
みんなマッスルバックとして生まれて来たのに、マッスルバックとして扱ってくれる人に出会わなかった。でも先生に出会ったこの環境がある
君の不安にも悩みにも興味はない
そーですよねー
社会の不安にも悩みにも興味はなくなった。
言い訳の出来ない道具だと自覚すること。受け身をいっさい捨てること。話はそこからだ
みんなの感想どうでしたかー?
AグループからGグループまで
みんなの感想を読むことで
会いたい気持ちを育ててるね〜
受け身じゃなくて積極的に
事実と向き合って
プレイヤーで行きましょうっ
さーいよいよ
3月は生で聞きに来てねー
1010HAPPYの3年分を1年で学べちゃう♡
めっちゃ凝縮したスペシャルな1年です
新しい世界で楽笑に生きる子育て・親育て♡
2021年親力プログラム・1010HAPPYクラス
(1月 )1年目 ・1クールまとめ
①楽しく学ぼう②スキンシップ・アイコンタクト③心を育てる
(2月)1年目・2クールまとめ
⑤一緒を育てる⑥関わる目的の違い⑦コミュニケーション
(3月)1年目・3クールまとめ
⑨理解力ってな〜に?
⑩ひとりじゃないという繋がり感
⑪自分が大事〜自己重要感〜
(4月)1年目のまとめ
(愛着心・生理的欲求スキンシップ・アイコンタクト一緒・共感)
(5月)2年目・1クールまとめ
①子育ての第一義務者
②愛に基づく主体性
③反抗期と主体形成期〜助け方の基準〜
(6月)2年目・2クールまとめ
⑤親切のプロセス〜対立欲望と反動価値〜
⑥観の見直し
⑦母性と父性の役割
(7月)2年目・3クールまとめ
⑨自立の3ステップ
⑩絆の3ステップ
⑪人格と性格
(8月)2年目のまとめ
(主体性・好奇心・反抗期(主体形成期)・人格、性格・奮い立つ)
(9月)3年目・1クールまとめ
①1.2年目の基礎構成
②おいち おに おさん
③思し召しより米の飯〜母性とは〜
(10月)3年目・2クールまとめ
⑤保健的生き方〜地に足をつける〜
⑥生存本能と愛徳本能
⑦自己重要感と意志
(11月)3年目・3クールまとめ
⑨与えられる側から与える側へ
⑩愛の基本構造I
⑪愛の基本構造II
(12月)3年目のまとめ〜意志の力〜
「ハッピー脳スイッチ」
2020年の1010HAPPYの内容はこちら→HOPコミュニティーこちらもチェックしてねー♡
藤沢コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/fujisawa/
青山コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/aoyama/
沖縄コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/okinawa/
沖縄教室 青山教室 藤沢教室スケジュール・お申し込みはこちら
ベースはここ!!!!!!!!! 伝説の非公開セミナー&講演会DVD
NEW!!
DVD 親力『自己重要感と意志 ~前提力 & 承認~』セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=152812794
DVD 親力 『思し召しより米の飯』 3講座セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=150223237
DVDどこにいても 誰といても どんな状況でも大丈夫!といえる人間力
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=143041284
DVD『親切』人生の混乱は全てこれで片づく
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=14739577
DVD『主体性』子供たちに生きる力を与えるもの
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864460
DVD「笑っているあいだにわかっちゃう in藤沢」
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864633
私、太陽みたいになりたいから茜って名前なんだった
太陽って受け身じゃない
相手がどうあれ、環境がなんであれ、ずっと愛し続けてる

太陽みたいに愛そう
そうそうそう

って茜ちゃんみて再認識
今日はなんか気持ちがすっきりしないから曇りでいいや。なんて太陽が言ったら笑えしかないもんね
やっばり名前も自分で決めてくるんだ
茜ちゃん
素敵な名前ね〜
さんさんとふりそそぐ太陽のように愛を照らして行きたいね


「茜」
素敵な名前だね




太陽みたいな人なんだ〜
大好き
茜ちゃん
素敵な名前ね〜
さんさんとふりそそぐ太陽のように愛を照らして行きたいね


受け身じゃなくってプレイヤーで、だねー。

あみちゃん、生きる力のリンクありがとう!
なんどでも読んで確認したい
ちかちゃんありがとう
ほんとそう!プレーヤーだね〜
自分から愛して行こうー

受け身でなく、プレイヤー



プレイヤーで生きたいね
ちかちゃんありがとう
ほんとそう!プレーヤーだね〜
自分から愛して行こうー

みんなのお陰で、プレイヤーの意味がどんどん軽やかに爽やかになってくる


プレイヤー以外になにがあったっけ?みたいな
コメント、ありがとう
あ
ごめんなさい。ちかちゃんへのコメントでした。
皆んなありがとう



また新たに自分から愛していこうと感じましたぁ
ね〜




自分から愛していこう
いつもありがとう
ゆきちゃん
ありがとう

ほんと自分から愛だね〜
日々の暮らしに追われて1日が終わってるwwwけれど、関わる目的
意識を持って 子供たちとも関わっていこう

だね
ありがとう
わからなくても やりなさい
みんなの感想、ウンウンって頷くなぁ
みんなの感想、うんうんってなるよね



わからなくてもやっていきたいね
みのりちゃんありがとう
日々、忙しくある生活も楽しんで行きたいよね〜意識してだね〜
愛するときに力がみなぎる
みんなが言葉にしてくれることで、さらに行動していこう、愛したい
一回聴いただけじゃなくて、何回も何回も動画のお話を聴くことで、染み込ませたい
留美ちゃんありがとう
みんなの言葉で自分もあっそうか!って思い行動に移せる!愛が行動力だね〜すご〜い