こんにちは
1010HAPPY1回目の感想もいよいよ
最後のGグループでーす
投稿係の松田亜美です。
お読みいただきありがとうございます
コメントもめっちゃ嬉しいです
3年でカリキュラムを終えた
親力プログラム1010HAPPYクラスが
「4年目は次元の違う話をしていきます」
と昨年先生が仰っていました
どうなるんだろ〜
とドキドキワクワクして迎えた1回目は
親力プログラムの心臓部分でもある
愛着心
スキンシップ・アイコンタクト
一緒・共感
生理的欲求
のまとめの授業でした
何を学ぶより
何を身につけるより
ここが何よりも大切だよ〜
ということを何度も伝えてもらっているけど、
何度もここに戻るよ
って言うのは、
できてないからやり直し!
ってことじゃなくて、
一生涯大切にしていくことなんだよ
ってことなんだなぁ
ここが命を元気にする土台で、
幸せに生きるための
生きる力の土台
それを改めて感じます
そして、これまで何度も聞いてきて
わかった気になっていた(笑)けど、
わかってる「つもり」だった!
ってことにも気づきました。
頭で理解していても、
自分の人生や子育てに活かされてなければ
意味がないよね!
何度も何度も
学んだことを実践して
反復練習
体が覚えるまで
練習するのは部活と一緒
なーんにもわかってなかった
こんなにも無知だったー
って知ったら、
ゼロからスタートできるって、
最高だね
めっちゃ有り難いね
みんなが、ゼロからスタートできる
親力プログラム1010HAPPY4年目
この1年が楽しみです
今年からメンバーも増えて
大家族になった
Gグループの感想
読んでねー
山田典子(のりちゃん) 48歳 長女 17歳 長男 14歳
①愛の一撃
自分を感じてないから、どよどよしてるの!
②感想
ゆうゆちゃんと先生のお風呂のお話、情景が目に浮かんで、同じように子どもたちに対してそうしたいと思い高校生の娘と数年ぶりに二人でお風呂に入りました。
幼い頃の思い出話で盛り上がったり、愛おしさが増して幸せな時間でした
週に一度でもいいので続けていきたいです。
お風呂タイムって、笑顔、スキンシップ、アイコンタクト、一緒、共感、すべてのエッセンスが詰まってる極上の時間大事にしていこう!
昨年藤沢に参加させてもらった中3の息子も、約一年半休んでいた学校に2月から登校しています。
憧れの金城先生と藤沢で初めてハグをしてもらったとき先生がかけてくれた「楽しんでね!」の言葉、それに対して「はい!」と答えた息子。
そのやりとりを息子はずっと心に持ち続けていて、先生のお話を聞くうちに「学校に行かないと頑なになっていたのは自分だった。自分で自分を苦しめてる」ということに気がついたそうです。
「友だちに自分から心を開いて関わりを楽しみたい、自分をもっと知りたい、感じたい」そう思っていたところに先月末、家に来てくれた大田みどりちゃんが「逃げていてもいつか向き合うときがくるよ、静は十分休んでる間に経験したよね、これからは動をやっていこう」「自分が喜ぶ経験をたくさんしておいで
」と言葉をかけてくれて、これだけ背中を押してもらって何にも行動起こさない自分なんてイヤだ!とスイッチが入ったようです。
藤沢の環境、みんなに関われた経験も大きな後押しになり、ここに参加できたからこその変化です!
「クラスの女子に二枚目ぶってしまった自分かっこわりぃ~」とか、帰宅して息子が呟く言葉を聞けるのも私の楽しみ喜びになっています
これからも先生やみんなに教えてもらいながら、笑顔を忘れず親子共々実践の積み重ねを楽しんでいきますね!
高浪美子(みこちゃん) 48歳
①愛の一撃
ゆうゆをそんなふうにみているよ。(何をしても可愛いハートの目
)
②感想
私自身も金城先生の”ゆうゆをそんな風にみているよ”の言葉に一撃をくらって、胸がキュンキュンと熱くなりました。
目がひと回り大きくなってキラキラしている自分を感じては、そんな自分を愛おしく思えます。
“自分を知る、感じることが1番幸せで楽しい”と言う先生の言葉がスーッと胸の内に入ってきます。
その喜びや嬉しさをもっと心身に伝えて行きたい、刻んで行きたいです。
日頃から、身体の5感を意識して、自分を大切に扱って行きたいですし、人や周りの環境に対しても温かい人でありたいって思います。
これから先も自分の無意識や無知に気付いた先には笑いあり!自分とのつながりを好奇心を持って、ワクワクで楽しく生きたい!って思います。
尾藤麗子(れいこちゃん) 49歳 長男 8歳
①愛の一撃
わかっていないことをわかる。
②感想
自分を知る、感じる。またやっているつもりになっているなぁと。心が弱いじゃなくて機能していない。ズバズバ入ってきました。
ゆうゆとのお風呂の話は、ジーンときちゃった。ひとつひとつほんとに私はガサツ。丁寧に丁寧に自分を扱うことからしていきます。
そんな風に見てるよ!!って。すご〜く嬉しい。
改めて1ヶ月過ごしてみまーす。
泉原昭子(あきちゃん) 48歳
①愛の一撃
自分のことを知ること、自分を感じることが1番幸せなこと
②感想
私はまだ3歳なんだ〜、しかも心も機能してないなんて衝撃でした笑
そうなんだ〜って受け入れて、ゼロからスタートする気持ちで一つ一つ学んでいこう!って思ったらこれからが楽しみになりました
先生が話してくれた歯磨き、髪や体の洗い方、自分を感じながら練習していきます。
自分のことを知って、自分を感じて心が機能した自分をみてみたいです。
毎日、明るく笑顔で過ごします!
ありがとうございました。
桐山芙久子(ふっこちゃん) 40歳 長女 6歳
①愛の一撃
バカだとわかれ!
②感想
人間学に引き続き、自分は知らない、わからないんだな、と知った。
わからないのに、質問されると、なんか答えなきゃって考えてみる。
考えても答えはわからないのに。
わからないときは、わからないって言って、先生の話をまっすぐ聴こう!
それから、先生とゆうゆのお風呂のお話。
ここでもお風呂の入れ方も知らないんだなって思った。
洗い方から、体のつくり、全部知りたい!
先生から愛されてると伝えられたときの、ゆうゆの顔が思い浮かぶ。
私も娘にそんな風に愛してることを伝えたい。何度でも伝えよう!
生理的欲求、スキンシップ、愛着心。
これを忘れずに1年間聴いていこう!
内山祐貴子(おのちゃん) 44歳 長男 6歳
①愛の一撃
ゆうゆとのお風呂の話し
②感想
先生のお風呂の入り方が優しくて愛がいっぱいで感動しました。
体の洗い方や食事の時など、なんとなくではなく、その人に合うように意味を持って接する。それは愛があってこそ。
愛をもっともっと育みたい。
どんな時もそんな風に向き合えたいと想った。
自分の無知さは分かっていたけど、またまたどーんと無知さ加減を痛感しました。
他人任せではなく自分でですね。
濃密な話しが体を巡って、また新たな気持ちが体に吸収されたような気分です。
笑顔で楽しく過ごすこと。
自分にスキンシップしていくこと。
意識を持って行動すること。
やっていきたいです。
栗田慧(けいちゃん) 33歳 長女 6歳 3歳
①愛の一撃
そんな風にして僕も君を観てる
②感想
気になっていた、本当の話をたくさん聞けて嬉しかったです。
ゆうゆとのお風呂の話が衝撃的で、自分や子供の頭を洗う時、先生が話していたのを思い出してやってみました!
いつもよりさっぱりして髪が綺麗になってるように感じます。
髪の洗い方知らないんだな〜と実感しました(^ ^)
私も先生のように子供達と関わっていきたいなーと思いました。
先生の、そんな風に僕も君を観てるって言葉に熱くなって、こみ上げました。
愛しさを向けていきたい
愛していきたい
受け取っていきたいと思います
城田千春(しろちゃん) 51歳 長男 24歳 長女 21歳
①愛の一撃
脳の中枢神経にスイッチが入ったら、あとは経験値
②感想
先生の生き方、人との関わり方、好奇心から知性が身についたこと、全てにおいて凄い。
先生はわたしたちもつくりは一緒っていう。
でも経験値が雲泥の差だ。
とにかく、何もわかってなかった。
それだけはわかった。
わたしも先生のように、触れるだけで情報がわかる手になりたい。
心を機能させて、いろんな経験をしていきたいなぁ。
光のエネルギー、強い生命力を放出させて、どんどん輝きたい。
松田亜美(あみちゃん) 39歳 長男 8歳
①愛の一撃
せめて子どもは…ってその子どもたちも親になったらまたせめて子どもたちはってやる!
じゃあ誰が幸せになるの
②感想
4年目の1010HAPPYだけれど、
初回から何もわかってないってことを知った!
世界の経済も医療も、それどころか子どもとのお風呂の入り方、自分の身体の扱い方、愛着心の育て方、コミュニケーションのしかたも全部、これまで学んできてわかってる「つもり」なんだってことを改めて知った。
それは、学んだことを実践してないからだなぁって思う。
先生のゆうゆとのお風呂の入り方は衝撃だった。
私も、子どもがもう自分で洗えるようになったからと子どもに任せていて、時間や効率ばかり見て、お風呂をコミュニケーションの場だってわかってなかった。
動画を観たその日から、お風呂をもっと楽しもう!スキンシップとコミュニケーションの時間にしよう!と思って、先生の話してくれる洗い方を意識してやってみた。
頭も体も私がマッサージするように洗って、湯船に浸かる時も膝の中に抱っこするように座らせてスキンシップ。
1日目2日目は、すごーく子どもも喜んで、「ママに洗ってもらって幸せ〜!嬉しかった!」って言ってくれて、私がめっちゃ嬉しかった
その後も続けてるんだけど、日によって目にお湯が入ったとかあーだこーだ言われて、機嫌悪くなったり…なかなか子どもが心地よく感じる洗い方はできないってこともわかった
先生が以前、いつも生徒やスタッフに触れる時のために爪は短くしてケアしているという話をしてくれていたけど、
丁寧に触れたいと思って自分にも子どもにも触っていたら、自分の爪も気になるようになって、愛する意識ってこういうところからだなぁ!と実感。
愛着心も生理的欲求も、そして自分の笑顔も私が子どもの心を機能させてハッピースイッチを入れるんだ!って思ったら、
今までの実践してるつもり…では全然ダメだな!って思う。
1年を通して復習できる4年目の1010HAPPYが本当にありがたい。
今年はすべて実践して体感して身につけていきたい!
私から自愛して、幸せになって、子どもたちにもそれを実践者として伝えていく、そんな自分で在りたい。
気持ち新たに、1年学ぶ姿勢から襟を正していこう!
佐藤華子(はなちゃん) 39歳 長女 8歳
①愛の一撃
自分を感じることが1番幸せで知ることが1番楽しい。
②感想
全く自分を知らないよー、わかってないよー、そして心がないから弱いんだよーという先生の言葉が今回初めて入ってきた。
(今までは、知ってるつもりだった!学べているつもりだった!
心はあると思っていた自分が恥ずかしい)
何も知らないし学べてないことがわかったので、0からまたやり直す!ゆきこさんのように、わからなくても笑顔、わからなくてもスキンシップ、共感、から、やりなおしていこうと決めた!!
動画をみた日からしばらくしていなかった娘におっぱいあげながらのシャンプーを再開してみた。
シャンプー中とっても娘が気持ちよさそうで、幸せそうで、泣きそうになった。
幾度とない時を魂込めて大切にしていきたい。
今は先生やみんなに会えないけど、だからこそ、実践の場になってる!!
どんな時でも楽しめて過ごせる自分と娘でいたい^ – ^
高野智子(ともちゃん) 49歳 長女 9歳
①一撃
自分を感じる
②感想
ゆうゆと先生のお風呂の話、自分を感じることで、目に輝きが出て、自分を生き始めたって、すごいなと思った。
お風呂の入り方で、こんなにも命にスイッチが入るんだなと思った。
先生は自分の肉体は、自分のものではなく、神様からの預かりもの?としているから、丁寧に扱っているという事を聞いた記憶があって、肉体があるからこそ、感じられることだなぁと思う。
温かい湯船に浸かる気持ちよさや、今、スポーツをする事がとても楽しい。
身体を動かすことに喜びを感じるし、もっと上手くなりたいというときめきを感じている。
先生は、何になろうと思ったからではなく、興味を持ったから、好きだから探究心が出てきて、力がついてきたと言っていたのが、印象的だった。
自分の好きなことに意識を向けていこう。
分からないことを、恥ずかしいと思うのではなく、事実として受け入れて、何も分からない前提で、ゼロから学習していこうと思った。
それから、五感が開いた世界は、まるで違う世界なのが、ワクワクした。手のひらを感じられるようになりたいな。
進地早苗(さなえちゃん) 45歳 長女 12歳
①愛の一撃
『ぼくはそんな風に見てる』
↑先生のゆうゆへのこの伝え方がたまらなすぎて、何度も繰り返しこの言葉聴きました
②感想
ゆうゆと先生のお風呂の話を聞いて、実践した〜い!って思って、
早速その日から娘と一緒にお風呂に入って、先生がゆうゆにやったみたいに、わたしも娘の髪の毛を洗ったり、身体を洗ったり。
ゆったりお風呂に入って、身体を丁寧に扱うことって気持ちいいな、楽しいなって、すごく充実バスタイム!
若干思春期に足を踏み入れた娘も、満更でもない顔をしているまたやって〜と言ってくる
気持ちいいのがわかるんだね。
それから毎日一緒に入って、丁寧に扱うレッスンしてます
歯磨きも優しくマッサージってやると、磨きながらなんだか気持ちよくて眠くなる
優しいっていいなぁ、優しいって大好きって思った。
もっと丁寧にひとつひとつ愛を込めて行動したいなって思いました。
本当にいろんなことわかってないことが、わかりました。
ひとつひとつ謙虚にわかっていきたいと思いました!
今月もありがとうございます
大田美登里(みどりちゃん) 48歳 長男 12歳 長女 9歳
①愛の一撃
ゆうゆとのお風呂と手のこと
②感想
ゆうゆとのお風呂の話
ホントに知らないことばっかりだなーって思ったし、わたしも先生とお風呂に入って教えてもらいたい!って思った。
娘にシャンプーしたら、気持ちいいと言ってくれ、次の日も、ママ、シャンプーしてとお願いされるほど!
でも2日で終わり、3日目は時間を気にしてバタバタと業務のお風呂になった感じがする。
自分の中ではっきりとした心地を感じて行きたいと思ったし、楽しもう喜ぼう!笑笑
お風呂で自分を感じる、裸のまんまのスキンシップはダイレクトで伝わるスキンシップ!
もう息子とはお風呂に入れないから、娘とのお風呂は大事に大事にしていきます。
あと、手の話を聞いて思ったのは、わたしのこの手で、鉄砲じゃなく花束を持つ男の子に育てられるのか!!と感じてびっくりしました!
ずっと頭の片隅にあった
「鉄砲を持つ男の子に育てるのか花束を持つ男の子に育てるのか、お母さんあなた次第ですよ」
どうやったら育てられるんだろう??とずっと思っていたことが一致した瞬間になりました!
この手でできるんだーー!!!!
わたしの手でできるんだー!!!
お母さんの手って、、、凄い!!!
自分の手を感じてみようと思って、息子の背中を触った自分の手を感じたら、、、めっちゃ温かい!
温かいなーって感じたこと、何度かあるけど、自分を感じることが続かない。
相手ばかり感じるから続かないし、相手に理解されよう、相手に変わってもらおうとか、親切の甘さも繋がっているけど、もう、わたしを感じて、わたしがわたしを理解しようと切り替えます。
ここも変わろう。
わたしがわたしの手の温かさを感じたら、、、やばいよ、やばいよ。
わたしが喜ぶよー!!!
今月はご近所さんの山田典子さんと一緒に動画も見れて、その後ランチしながらシェアできて、先生方が来られない中、近所のコミニティーの大切さを痛感してます。
先生方に会いたいけど、いざ実践のとき!
先生方やみんなへの愛着心感じながら、元気に過ごしてます。
島崎雅子(まさこちゃん) 62歳 長男 31歳
①一撃
そんな風に観てる
②感想
結局ここに戻される。そう何度も聴いたし、実際に何度も戻された。
でも,なんて言うんだろう。振り出しに戻るたびにその仕組みの優しさに圧倒される。ここをわからずに済ますことはありえないし、特にこれからの時代の肝なんだなぁと思った。
教えられてないってスゴイことだ。大事なことほど教えない仕組み
そもそもお風呂で身体を洗う擬音語が「ゴシゴシ」だもの。あーあ
教わってはいないけど、子供の頭を洗うときは空気を含ませるやり方してたなぁ。もしかしたら母のやり方だった⁉︎と遠い記憶が錯綜する。
教わってはいないけれど、ある時温泉で、洗顔時のようにこんもり泡立てたせっけんで丁寧に足裏をマッサージしている美しい人を観て、その日から私の洗い方が変わった。
自覚はないけれど、私は優しいやり方を知ってたんだなぁ。
そして私は先生の手を知っているってことを今更思い出すのだ。
自分を感じる方法を断片的に知ってる?私と、やっぱりなーんにも知らない私。その事実に感情が乗りようのない清々しさ。ホントに全部、一から学ぼう!学べるんだ!とおもった
みんなの感想、
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
こうして感想を書くこと、
言葉にすること、
気持ちを伝えること、
学んだことを実践していくこと、
すべて行動するから
自分を知ることに繋がるんだね
実践を積み重ねて、
自分をひとつひとつ知っていこう
自分を知って、自分を幸せにしよう
一人でやるんじゃなくて、
みんなで共に創っていこう
https://happylifevision.co.jp/hop/blog/?p=3405
次はこちらでお会いしましょう
1010HAPPYの3年分を1年で学べちゃう♡
めっちゃ凝縮したスペシャルな1年です
新しい世界で楽笑に生きる子育て・親育て♡
2021年親力プログラム・1010HAPPYクラス
(1月 )1年目 ・1クールまとめ
①楽しく学ぼう②スキンシップ・アイコンタクト③心を育てる
(2月)1年目・2クールまとめ
⑤一緒を育てる⑥関わる目的の違い⑦コミュニケーション
(3月)1年目・3クールまとめ
⑨理解力ってな〜に?
⑩ひとりじゃないという繋がり感
⑪自分が大事〜自己重要感〜
(4月)1年目のまとめ
(愛着心・生理的欲求スキンシップ・アイコンタクト一緒・共感)
(5月)2年目・1クールまとめ
①子育ての第一義務者
②愛に基づく主体性
③反抗期と主体形成期〜助け方の基準〜
(6月)2年目・2クールまとめ
⑤親切のプロセス〜対立欲望と反動価値〜
⑥観の見直し
⑦母性と父性の役割
(7月)2年目・3クールまとめ
⑨自立の3ステップ
⑩絆の3ステップ
⑪人格と性格
(8月)2年目のまとめ
(主体性・好奇心・反抗期(主体形成期)・人格、性格・奮い立つ)
(9月)3年目・1クールまとめ
①1.2年目の基礎構成
②おいち おに おさん
③思し召しより米の飯〜母性とは〜
(10月)3年目・2クールまとめ
⑤保健的生き方〜地に足をつける〜
⑥生存本能と愛徳本能
⑦自己重要感と意志
(11月)3年目・3クールまとめ
⑨与えられる側から与える側へ
⑩愛の基本構造I
⑪愛の基本構造II
(12月)3年目のまとめ〜意志の力〜
「ハッピー脳スイッチ」
金城幸政先生 直筆サイン入り!
藤沢クラスの詳細はこちら→HOP藤沢
2020年の1010HAPPYの内容はこちら→HOPコミュニティーこちらもチェックしてねー♡
藤沢コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/fujisawa/
青山コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/aoyama/
沖縄コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/okinawa/
沖縄教室 青山教室 藤沢教室スケジュール・お申し込みはこちら
ベースはここ!!!!!!!!! 伝説の非公開セミナー&講演会DVD
NEW!!
DVD 親力『自己重要感と意志 ~前提力 & 承認~』セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=152812794
DVD 親力 『思し召しより米の飯』 3講座セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=150223237
DVDどこにいても 誰といても どんな状況でも大丈夫!といえる人間力
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=143041284
DVD『親切』人生の混乱は全てこれで片づく
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=14739577
DVD『主体性』子供たちに生きる力を与えるもの
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864460
DVD「笑っているあいだにわかっちゃう in藤沢」
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864633
お風呂のお話は 衝撃だったよねー








即実践する みんな偉い~
ゴシゴシ しか知らないって、私もゴシゴシしか知らない
亜美ちゃんの、子供が心地よくなる洗い方ができないこともわかった。って、私も(笑) 言うこと聞かしきれないってわかった(笑)
今 お風呂でも、化粧水つける時でも とにかく 優しく触れる練習してるー
ひとつひとつ やるだけだね
やった分だけ 自分に返ってくるよね
感想ありがとう
みのりん


ひとつひとつやるだけ。そうだよね!(^O^)
私もひとつひとつやっていく
一緒に積み重ねていこうね
みのりんコメントありがとうー


本当やってこなかったからわからないんだね
やったらやった分自分に返ってくる、本当だね!ここからスタートしていこー
やった分だけ自分に返ってくる!


んだよねー
身体も肌も髪もみんな
ほんと
一つ一つ丁寧に感じることだよね
こちらこそありがとう

みのりちゃん
お風呂の話、衝撃的だったよね。
お風呂や、化粧水をつける時に優しく触れる練習いいねー!
自分からだよね。私も、やってみるー。
ジーンとした!のりちゃんの、感想。
書いてくれてありがとう♥
みどりんの言葉、かっこいい
全員の読んて胸がいっぱいになりました〜
かおりん







出産もうすぐだね
本当に楽しみ
見守ってるよ〜
みんなの感想読んで胸がいっぱいになるねー


かおりちゃん、本当もうすぐだね〜
かおりちゃん
ほんと、みんなの感想それぞれに想いがあって、胸に響くよね。
かおりちゃん、楽しみにしてる
かおりちゃーん
のりちゃんの息子さんに真っ直ぐ伝えること出来て、わたしが喜んでたよ!
みどりの父性が出ました
もうすぐ出産だねー。
会いたい会いたい!
わたしものりちゃんの感想めっちゃジンジンきたよー


かおりちゃんもうすぐなのね!楽しみだね
読んでくれてありがとうございます^ – ^
もうすぐ出産なんですね


可愛い可愛い天使ちゃん、待ってます
感想ありがとう~



響いた言葉がみんな違うのがいいよね
ほんと、何も知らなかった。
自分を感じること、笑顔スキンシップ、一生大切にしていくこと。
1日1日丁寧にしていく
かずぴー




そうだね、響いた言葉違うの新鮮で楽しいなって思ったよ
みんなで豊かになるね
1日1日丁寧に…
私も丁寧に大事にしていきたい
1日1日がめっちゃ大切になるよね

わからないからこそ、やっていこう
ホントに響いた言葉が違って、感じたことが広がったよー!!
みんなで一つなんだね。
何にでも丁寧に感じていこうね
何も知らないって、恥ずかしいことだと思ってたけど、そうじゃないんだよね〜知らない前提でまっさらでありたいよね
ありがとう〜
かずぴー

写真最高
私も、自分を感じることしていきたい
感想ありがとう







ってなってきてる


亜美ちゃんの始まりの言葉あったかい
大家族になってくって良いね
会えない時こそ実践あるのみってホントそうだなぁ
典子さんとみどりちゃんが一緒に動画見て実践してシェアしてお互いHAPPYになってる
ご近所さんとそんなこと出来るの良いなぁ
お風呂で丁寧に自分を洗うのを続けてると、こんなに時間と想いと手間をかけて大事に洗った自分、大事にしたいなぁ
慣れないから2日で疲れてきたけど(笑)続けてると又変わってくね
いずみーん
ありがとう

ご近所さんとこうして繋がっていって、大家族になったら嬉しいよねー
いずみんのが一緒に見られないのだけ残念だけど、大家族、いいよねー



いずみんちのお風呂もどんどん楽しくなっていくんだね
時間と思いと手間をかけていずみん自身を洗ってると、赤ちゃんも心地いいはず
いずみーん


コメントありがとう
のりちゃんとはご近所でもあり既に家族みたいな仲なのよ。
その家族増やしたい!
足元から、わたしから、だね
お風呂も心地良さから、だよねー!
いづみちゃん、感想ありがとうね
シェア出来る仲間がいること
そしてご近所さん同士で関われる環境も作っていきたいね
続けてどんどん変化感じていきたいな〜


ワクワク
楽しいね
いずみん

ありがとう
お風呂で丁寧に自分を洗うことで自分を感じたんだね。素敵だね
私も、ひとつひとつ実践していこうと思う。
感想ありがとう







お風呂の話、じゃんじゃん蘇ってきました
みどりちゃんの感想読んで、お母さんでもある自分の手って、魔法みたいにものすごいことをおこせるんだなぁとじわじわ感じました
あみちゃん
私ももれなく「つもり」になってる〜(笑)せめて子供だけでも…じゃなくて、今じぶんが幸せを感じること
練習していきます
学べば学ぶほど、知らないこと、わからないことだらけです


お風呂の話、蘇るね
実践あるのみだね〜




実践しないから「つもり」のままなんだってわかった
一緒に練習していこうねー
るみちゃーん

おいもの味を思い出したよー
ママの手は魔法の手
なんでもできちゃう不思議な手
ってホントだね!!
びっくりしたけど、それくらいすごいって一緒に自覚していこうね
知らないことを知っていくって楽しいよね

留美ちゃん感想ありがとう
るみちゃん




一緒に練習していこうー
離れてても想ってるよ
留美ちゃん

ほんとね。お母さんの手ってすごいね!そんな存在であることが、嬉しいね
ありがとう
感想ありがとう







本当に何も知らないって分かった時の衝撃が
「つもり」ってめちゃ厄介だなぁって実感しました
一つ一つ丁寧に本当に自分からしか始まらないから自分を大切に育てていく
ゆーきー

ホントそうだよね。
自分からしか始まらない。
ぜんぶ自分から始まることがてきるって凄いねー
ゆーきー
こちらこそコメントありがとう


つもり…って厄介だね〜
つもりの自分を知れただけでもまずは第一歩だなぁと思ってるよ!
ゼロから自分育てていきたいね〜
ゆーきー
つもりって、気づけたら
また変化できるよね!
一歩ずつだね
もしかして、あーわたし
って気づいたときの衝撃ってあるよね〜笑。一つ一つを大切に育てて行きたいね
ゆきちゃんありがとう

何も知らないってわかるってすごいね!
素直に1つ1つ知っていきたい
私も自分のこと丁寧に育てていきたい
留美ちゃん



知らないこと、わからないことがこんなにあることが、こんなのもワクワクだってすごいことだよね
あみちゃんの挨拶の、
「ここが命を元気にする土台!」を読んで、
そうだ〜!優しいなああったかい!
とってもシンプル
さゆりちゃん

まずは自分にだね
だからこそこんなにも大切だって教えてもらってるんだなぁって感じたよー
いつでもここを何よりも大事にして行きたいね
一緒に練習していこ〜!
あみちゃんの挨拶も、めっちゃ優しく響くよねー。
土台を教えてもらって、ホント嬉しいよね!
さゆりちゃーん
土台、足元みる、シンプルだけどとっても大事なところよね

さゆりちゃん
ほんと、ぬくもりだけで、生きていける!これを体感出来るのが、この環境だよね。
出会えたことが幸せ
あみちゃん


本当ねぇ、出来てる出来てないで
戻されてるんじゃなくて
ここが本当に大事にするところだからだねぇ
そして育てていくもの
0からスタートだ
なおみー
ホント0からだよね!
できてない、から始めるよ
0からスタート、めっちゃ初心に戻れて新鮮な気持ちにさせてくれるね


直見ちゃんありがとう
大事なところだから、何度でも戻してもらえるんだって思ったら、優しいね



0からスタートだね
なおみちゃん
これからがワクワクだ〜
ほんと、出来てる出来てないではないね。0からスタート
直見〜
本当にそうだよね〜

育てていくものなんだよねー!
ゼロから育てていけるってなんかとっても嬉しい