こんにちは
今日も行きます♪
もうお馴染みの、、、
藤沢メンバー書店巡りの旅
~Part17~
今日のリポーターは風間千花です♪
さて、いきなりですが、初心に戻ってみます。
本屋さん巡って何してるの?って言ったら
金城先生の新刊
「ハッピー脳スイッチ」
をたくさんの人に手に取って見てもらえるように
って想いで、
書店さんに入荷してもらったり
目立つようにディスプレイしてもらったり
お願いしているわけです
そして、その心は?!
というと、、、
ひとりでも多くの人に金城先生と出会って欲しい。
自分たちが、先生と出会ったことで
今までの価値の基準を見直して
本当に大切なことに向かって生き直していること。
そのこと自体がとっても幸せで、
しかも私達お母さん達が
こうやってどんどん幸せになることが、
子ども達も、旦那さんたちも、
周りのみんなを巻き込んで
幸せの渦を創っていけるんだって、
そんな力を持っている私だっていう心地
味わって欲しい。
そんな幸せのキッカケを
ふらっと本屋さんに訪れる人に、
求めている人に、
届きますように
という想いを
みんなが同じように抱えて
動いているんですね
なんか、、、
あったかいもの感じる~
オチがありませんが(笑)
ひとつひとつ自分の気持ちを観て行く
練習中の自分のために
書いてみました。
3回目4回目となっても
読んでて飽きるってことの無い
みんなのレポート&感想♪
みんなのこの経験が財産だね
ではでは、みんなの感想スタートです
11月18日(水) 中原区 4回目
・紀伊國屋書店 武蔵小杉店
・住吉書房 武蔵中原店
・文教堂書店 新城駅店(南口)
泉原 昭子
今回は、3件の書店に行ってきました。
2件は、担当者に入荷のお願いに再訪しました。2件とも、他店舗では平置きや入荷してもらっていることをお伝えしたのですが、検討するとの事でした。ポップは受け取って下さり、また伺うこともお伝えしました。
仲良くなりたいなぁのテンションで行ったのですが、どちらの担当者も終始真顔だったので笑、笑顔が見たい!の気持ちになりました
次回は、その気持ちで話しの内容を変えてチャレンジしてみます。
前回5冊の入荷をOKして下さった住吉書房 武蔵中原店さんに行って、本は平置きにしてあり嬉しいことにお渡ししたポップ、チラシ全てを使って下さってました〜
葉書サイズのポップにピンクの色画用紙を貼ったのをお渡ししてあったので、それが目立って良かったなぁって思いました。
担当者さんが、小さいポップを工夫して貼って下さっていたのも嬉しかったです
新しいポップもお渡しして、また伺うことをお伝えしました。
島崎 雅子
今回のハイライトは、住吉書房武蔵中原店さんの「あなたたちのリクエストみんな叶えましたけど何か?」な神対応。
「飾りやすいものをお使いください」のつもりが、お渡ししたポップ、チラシ総見参
「どれか一つでも使ってもらえれば」じゃなかったー
読んだ人を幸せにする本を置きませんか?って提案してるのに「よろしければ」
な前提がまだ燻ってる
やっぱり、真っ直ぐがいいです。
紀伊國屋武蔵小杉店長さんは、名刺を手に「なんだ、出版社じゃないのか」モードで登場。POPもあまり飾らない主義みたいで、だからこそ、こうしたお役所風味の担当者には私設名刺や書評のコピーなどあってもいいかな、と思いました。
書店の数だけお願いの仕方はある!
次はどういくかなー
11月20日(金) 小田原・二宮・大磯 3回目
・VILLAGE VANGUARD(ヴィレッジヴァンガード) ダイナシティウエスト小田原店
・ブックプラザ伊勢治 小田原ダイナシティ店
・TSUTAYA フレスポ小田原シティーモール店

稲木 玲子
今日で3回目の書店巡り~
今日は、お茶する予定はしてなかったけれど。本屋さんに入ってみると、店員さん達が忙しそうなのを見て、お茶してから出直そうということに。
声をかけると店長さんを読んでもらえて
「この本のファンなんですね」
て伝えてからの、本が4冊平置きで置いてあったので、POPをそばに置いてもらえないかなお願いしてみると、快くOKの返事
しかもね
平置きの奥側になっていたのを、手前に置いてくれてPOP3枚とも貼って置いてくれたー
もう感激~
写真も撮らせてもらえて、子供達も一緒にね
毎回楽しい~
他の店舗では
4冊入荷して2冊売れてます
と教えてもらったよ
またまた嬉しい報告を受けて
私達3人はめっちゃ嬉しかった
小田原でも、ハッピー脳スイッチが売れてる
その2冊を手に取って
購入してくれたの誰だろー
て気になるよねー
本は置いてなかった書店も、入荷してもらえると言っていただき。
入荷したら、本のそばに置いてもらえるようにフライヤーとPOPを手渡してきた。
時期をみて、もう一度見にいってみようと思う。
また楽しみが増えた
若林早苗
3回目の書店巡り。
今回もちょっとお茶タイムをしてから。
お互いを知り合える時間、楽しいー!!
ちょっとゆっくりし過ぎて、まこちゃんに「早く本屋さん行こうよ〜」と催促された大人達。笑
3回目となりまこちゃんもやる気マンマン!!
この3人でまわれる事にも意味があると再確認してから出発しました!!
1店舗目から4冊平置き発見でテンション上がり気味。POP貼りをお願いすると「いいですよ〜」とその場で貼ってくれて、本も一番前の目立つ所へ移動してくれた!!店員さんもめっちゃ感じ良くて、出だし好調!!
2店舗目、3店舗目は本は置いてなかったのでチラシ渡しのみ。
4店舗目も2冊本棚に置いてあるのを発見!!
置いてある場所がなかなか見つからなくて、店員さんと一緒に店内をしばらくグルグル。
本が置いてあるのを見つけるとほんと嬉しい。この店舗では4冊入荷し2冊売れて、2冊在庫ありという状況だそう。今日はその棚の担当者が不在との事で、平置きとPOP貼りの検討を担当者にお願いしてくれるとの事で。どんな感じになっているか見に行きたいな〜!!
長安智佳子
3回目の書店巡り巡り!前回よりも緊張が薄らいできている!!行動して経験を重ねてきたおかげなのかな?と、じんわりとほっこりした。
一軒目の本屋さん、本が置いてある♡
店員さんに声をかけたいけど、お客さんがいっぱいで、一旦カフェへお茶をしに行く!
うんうん、こういう時間もいいね、と改めて思う!
カフェでれいこちゃんが、前回の私の感想を読んで「そんな風に思っていたんだね〜」と言ってくれた。気持ちが伝わったような気がして嬉しかった(^^)
普段私はあんまり心のうちを話せない。なんかいつも人とある一定の距離をおいているような感じがしていた。だから、人に対して愛着?というのが湧きにくい。ずっとずっと「みんな一人で産まれてなんだから一人で大丈夫なんだ」と変に強がって生きてきた気がする。でもそれはただの強がりで、本当はそんな風に微塵も思ってなかったんだと思った。
本当は
「一人は嫌だ。一人にしないで、一人になりたくない。」と小さいちかこちゃんが言ってたのに、気がつかずに過ごしてきただけだったんだ。
自分の気持ちを伝えて二人に受け取ってもらえると、なんだか温かい気持ちになった。前回、その前同様に、私とまこぴーがどうしても歩くのが遅れてしまう。でも心地が全然違った!!!ちゃんと繋がっている心地。三人で目的をもって動いている心地。
私はハッとした!!自分が開かないと心地って味わえないんだと!!
今回、自分が開いたから心地を味わう事が出来たんだと!!とてもとても嬉しかった♡
一軒目の本屋さんに戻り、ポップを貼る事をお願いするとすぐにOKを、いただけた。
そこにすかさずれいこちゃんが、
「今貼ってもらえる事ってできますか?」と伝える!
店長さんは快く引き受けて下さる。
やったー!これは「本屋巡り記録」でのんちゃんがやっていて、実践してみよう!と三人で言ってた事!!私は躊躇して言えなかったんだけど、目の前で「伝えるだけ」を見せてもらった気がした。
本当に実践するだけなんだ、と思った。
本は手前側の一番目立つ場所に移動されて、ホップも貼ってもらえた!こんな事ってあるんだーーーとしみじみ思った。
二軒目三件目は、本は置いてなかったけど、三軒目のお店が、本の入荷を快諾してくれた!!やったね♡
四軒目は本が置いてある!という事でグルグル探すがなかなか見つからない!場所をやっとの事で見つけ、二冊売れている事が判明ー!嬉しい!!!ポップを渡してお別れをした。
早苗ちゃんは子供のお迎えがあるのに、時間ギリギリまで、大丈夫!と言ってくれて三人で予定していた店舗を全部周る事が出来た!その事に感謝(^^)三人で周る事に意味があるね。
帰りの車の中で早苗ちゃんが、
「私も小学校くらいの時は、三人 がなんとなく嫌だった!大きくなってからはもう何とも思わなくなったけど、
きっと自分が 三人とは嫌なイメージ を抱いていたんだよね、考え方だよね。」
と言ってくれた。
あぁー、まさしくその通りだーー!と思った!三人が悪い訳ではなく、三人に嫌なイメージを抱いてきたから、避けたいと思っていたんだ!
三人居るとなんか私は居なくてもいいかな?話さなくていいかな?二人の間柄を割らないようにしなくちゃな、という風に考えてしまうのも、ただの私の考え方のクセで幻だったんだ!と思った。
もうそんな幻捨てたい!いや、捨てる!笑笑。
「三人集えば文殊の知恵」の方がいい!
一人より二人、二人より三人と、一人じゃできない事も、みんなで集えばできる気がする!
そしていろんな経験ができる!!
それを実感する事ができる書店巡り!!
次回もどんな体験をして、経験になるのか、楽しみ♬
11月24日(火) 宮前区 5回目
森山弘子
今回は1人で行くのでドキドキしました。
でも3人で回ったときのことを思い出すと店員さんに話しかける勇気が出てきました。
店員さんは忙しそうでしたがチラシは快く受け取ってくださいました。
後日貼ってあるか見に行ってみようと思います。
もしかしたらチラシを私が貼っても大丈夫かもしれない雰囲気でした。
なので貼られてなかったら担当店員さんに確認してから自分で貼ってみます。
本はビジネスの棚に一冊ありました。
見つけるとうれしい!
本に「買った人が幸せになるね」と心の中で伝えました。
11月26日(木) 高津区・宮前区 6回目
・くまざわ書店 さぎ沼店
・住吉書房 宮崎台駅前店
・文教堂書店 溝ノ口本店
・文教堂書店 溝ノ口駅前店
島崎雅子
今回の収穫は
1.「過去4冊もすごくいいから!」と力説すると、今入荷可能な「愛飯」と「ウーマンズギフト」を入れて3冊並べてくれることになった住吉書房さん
そして
2.新しいPOPを「好きなように入れ替える職権」与えてくれた文教堂本店さん(しかもここは3冊売れてる)
ずんちゃんに分けてもらった映えある立体POPが飾られるのはどこ
おこがましいけれど、「どの書店が5次元に寄与する仕事をするか」をお手伝いしてる気分です!
泉原昭子
今回は4件の書店を再訪しました。
住吉書房 宮崎台駅前店さんは、雅子さんが先生の他の4冊もおすすめしたら、その場で入荷可能な本をチェックして下さり即注文していただけました
次回、また行くのが楽しみになりました!
文教堂書店 溝ノ口本店さんは、新しいポップができた事をお伝えしたら、私達で差し替えて良いとの事でより目立つように貼らせてもらいました
3冊も売れていたので、次回更に売れてる事を思うと楽しみです!
2件とも、初めて行った時も即、ポップを飾って下さったり、入荷して下さったりと、私達を信頼して下さってるなぁって感じて嬉しかったです
文教堂書店 溝ノ口駅前店さんは、担当の方がいなかったのですが、前回ポップを飾って下さったおかげで、1冊売れてました
書店に行く度に、本が売れてるのを確認するのが楽しみになりました
見て見て
ちょこっと手を入れたPOPが素敵
11月30日(月)逗子・葉山・横須賀 3回目
・住吉書房
神奈川県横須賀市久里浜1-5-1鈴栄ビル1F
・くまざわ書店久里浜店
神奈川県横須賀市久里浜4-4-10
ウイング久里浜4F
・文教堂 葉山
神奈川県三浦郡葉山町一色1465-1
・いけだ書店
〒249-0006
神奈川県逗子市逗子5-1-6
京急新逗子駅ビルニート2F
藤田直見
お天気も良く
海沿いのドライブは気持ち良い
のんちゃんと2人で回って来たよ
最初に回った店舗にまたお邪魔しましたぁ
一軒目はくまざわ書店さん
またしても担当の方がお休み
同じ書店員さんに
お声掛けして
書店員さんも覚えていてくれて、担当のものにチラシ渡しましたけどって
言っていた
またも面白い本なので是非
ポップ使ってくださいってお願いしてしました。
次の店舗
店長が休憩
タイミング合わず
残念
お声掛けだけして
お店を後にしましたぁ
三件目の文教堂さん
店長さんいらっしゃって
私:本当に面白い本なんで置いて欲しいです
入荷して欲しいですってお願いしたら
店長さん:在庫がないみたいですねぇって
私:在庫が入ったら入荷してもらえますかって聞いたら
店長さん:一冊でもいいですかって
私:はい、お願いします
店長さんからの
一言が嬉しかった
4件目
またしてもここも
店長がお休み
書店員さん、私の話を聞いてくれて笑顔で対応して下さいましたぁ
とにかくこちらも笑顔で
この本のファンでこの本が面白いから入荷して欲しいことを伝えたよぉ〜
次行ったら置いてあると良いなぁ
今回は不在やお休みで
担当の書店員さん、店長さんと直接お話しできないこと多かったけど
どんなでも気持ちを伝えるだけなんだなぁ
顔知ってもらおう
次だね次
滝沢典子
もう、みんなのレポート読んで、めっちゃノリノリで行った2巡目
どこも反応が同じ、伝えておきまーす!みたいな
在庫ありませんとか!
でもね、これ普通
お友達には程遠いルーティンの地域だった
次は何する
めっちゃファンだからね
待っててねー
いかがでしたか?
結果じゃないよね
プロセスだよね
プロセスって分かる?
プロレスじゃないよ(笑)
ふ~ん、
なんかよく分からないけど
気になるなぁ~
って思った?
凄いんだよ~
ハッピー脳の世界
覗きに来て~。
著者の金城先生の
愛の波動に
打ち抜かれに来て~。
ナマで感じられるのはこちらから~♪
↓↓↓↓↓↓
2度とない2020年あと1回!!!!!!!!
今だからこそ
新しい地球の歩き方…(*^▽^)/★*☆
楽笑人生ってあるんだよ
「ハッピー脳スイッチ」
愛メシ商品はこちら→愛メシShop
藤沢クラスの詳細はこちら→HOP藤沢
2020年の1010HAPPYの内容はこちら→HOPコミュニティーこちらもチェックしてねー♡
講座を受け続けるとこうなっちゃうよー→沙織BLOG
藤沢コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/fujisawa/
青山コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/aoyama/
沖縄コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/okinawa/
沖縄教室 青山教室 藤沢教室スケジュール・お申し込みはこちら
ベースはここ!!!!!!!!! 伝説の非公開セミナー&講演会DVD
NEW!!
DVD 親力『自己重要感と意志 ~前提力 & 承認~』セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=152812794
DVD 親力 『思し召しより米の飯』 3講座セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=150223237
DVDどこにいても 誰といても どんな状況でも大丈夫!といえる人間力
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=143041284
DVD『親切』人生の混乱は全てこれで片づく
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=14739577
DVD『主体性』子供たちに生きる力を与えるもの
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864460
DVD「笑っているあいだにわかっちゃう in藤沢」
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864633
ハッピー脳の世界
みんなそうなればいいのにね!
長安智佳子ちゃんの感想にヒット。

お店がーとか店長がーとかじゃなく、私の「前提」が全て
三人に纏わる囚われが書き換わる経験、素敵だなと思った
のんちゃんの「これ、普通」も

普通の積み重ねしてたら時間がもったいないね
みんな、ありがとう
ポップにピンクの台紙目立っていいねー





新しい気持ちで行きたいね〜
全然違うね
本当に毎回色んな出会いがあって、いろんな反応があって面白いし勉強になるねー!!
私たちファンの声で入荷してくれたり、
平置きにしてくれていたり、
さらに売上に貢献できたりなんて、
もーめっちゃ嬉しいね
毎回毎回が新鮮
ちかちゃんの言葉


最高〜
みんな愛で行動してる
愛、してるんだね
本の下に貼ってもらうのいいね!!
めちゃ推しが伝わるし!!
まねするー
結果じゃない!プロセスだ


みんなの動き、見ているだけでもハッピーになる♡
どんどん伝染させたいね♡
いろんな気づきがあって、みんながそれぞれにキラキラしていて、すごい良いねー




ピンクの台紙を貼ったポップ
愛を感じる〜
皆んなありがとう

本当にプロセス


何度も足を運ぶ事
やったぶんだけだ
みんなの顔がハッピーそのもの。レポート読む私もハッピースイッチはいる
何度も足を運ぶこと


ほんと プロセスだね
みんなのレポート読んで、ワクワクで巡りに行っちゃう