こんにちは〜!
親力講師の 由貴子だよ
今日はスタッフ 鮎美の記事を紹介するよ
ただ今 子育てしながら
毎日気づきの連続の鮎美
親力プログラムの最初のテーマの
『楽しく学ぼう』
子育て楽しんでますか
子育てがどんどん 楽しくなってる
鮎美の気づき!
読んで 皆んなも気づく
キッカケにしてね
・・・・・・
増岡鮎美
最近 とにかく子供達と一緒にいることが
楽しい
一緒にいたい一緒に何かしたい
って思うようになってる
その大きなポイントになったのが
『叱れない』って 自分自身のことを受け入れることだったんだけど
もうひとつ ポイントがある
それが『あきらめる』!
セミナーで先生が説明してくれた「あきらめる」
それは 明らかに観る!ということ
だから あきらめる=残念がる、みたいな意味じゃない
もっと言えば 大切なことは何か
それが 明らかに観えて来たって感じ
とにかくこれまで勉強しまくって
仕事にめちゃ入れ込んできた私
だから 何かしてないと落ち着かない
何もしてないなんて有り得ない!ぐらいの勢い
(何かっていうのは
作業とか仕事とかのこと)
でもこの環境にきて いつも言われるのは
『居るだけでいい』とか
『子供のことだけやりなさい』
これを 『そっか』って
聞いてるつもりでも
本当にそうは想えてないから
何かしてないといつもソワソワ
子供のことを置いて 作業しようとしたり
何もしなくていいのかな?とか
子供のこと以外に注意が向いちゃう
これをいつもスタッフのみんなが
注意してくれてる
でも なかなか
みんなが言ってくれてることが
聴こえない私に ある日由亜が
由亜
「鮎美 あんたが今やるべきことは
子供のこと!
それ以外ない!
自分のことは 子供が寝た後!」
って言ってくれた
その時初めてハッとした
今 子育て以上に
大事なことってないじゃん!!
子供達の成長 どの瞬間も見てたい
そう想った
この時 子供が起きてる間
子育てやお家のこと以外することを
あきらめた
あきらめたって言っても
全然ネガティブな感じじゃなくて
『子供との時間 1番大事にするって
決〜めた』
って軽い感じ
そしたらね
めっちゃスッキリして
自分がクリアになった
自然と子供達とできることないかな?
って探してるし
子供達と一緒にいること
やることがとにかく楽しいになった
子供たちを寝かしつけて
お家のことが終わってしまうのはもう夜中
もちろん 寝かしつけながら
一緒に寝ちゃって
やろうと思ってたことができない日もある
でも そんな自分も
なんか許せて笑えちゃう(笑)
今日も子供達と
あんなことして楽しかったな〜
あの子あんなこと言ってたな〜とか
今度はこうしてみよう!とか
ワクワクしてる私がいる
しかも!
不思議なことに
一緒にいる時間はめっちゃ多いのに
『一緒にいたいな〜』とか
『くっついてたいな〜』とか
こんな気持ちが前より
どんどん強くなってる
こんな感じで
とにかく子供達と一緒にいることが
楽しくなってきてる
子供達と一緒にいる時間が
私にとってもっともっと大切な時間に
なってる
これまで大切にして来たこと
これまで大切だと思っていたこと すべて
明らかに観た からこそ
あきらめた
そして 明らかに
もっと大切なものが観えた
『あきらめる』
それは私にとって 何よりもの宝ものを
教えてくれた
・・・・鮎美のお勧め!・・・・
一緒に見て欲しいオススメDVD
DVD 親力2021「愛着心」 05.一緒を育てる