はーーーい
みんなハッピースイッチ入ってますか
もれなく全開の藤沢メンバー書店巡りの旅をリポートしていきますよ。
今回もすごい!!!
もうね、神奈川県の本屋さんをジャックしちゃう!!!
ただただ先生に出会って欲しいだけなんです
笑って笑って笑っているうちに人生楽しむだけだなーーーーって終わった。
先生は笑うことの大切さを教えてくれる。
どんな時も笑いに変える。
この本にも書いてある。
『楽笑の人生』or『苦難の人生』
あなたはどっちの設定で生きますか?
この書店巡りはまさに『楽笑の人生』選択したから動いて自分を信頼できる。
一つ一つ希望を叶えていくプロセスを積み上げてるって事
今回は神奈川5箇所を紹介するよーーーー
相模原南区
須永 貴恵
午後から合流して古淵のイオンからスタート
2回目となるとじょう舌に小慣れてきた自分もいる。
だってさ、講座の後だもん、めっちゃ興奮自分がいる。が続いているんだもん
古淵のイオンは女性の店長さんだった。
だから、なんとwoman’s gift ift が置いてあったー!
あれだけの本があると見つけた時の興奮ったらない
ちょびっとだけ前に出しておいた
やっぱり快くハッピー脳スイッチの本はなかったので置いてもらう事を約束した
もう、3人目がキラキラしてながら話して伝えてた。
これこそ、叶う叶わないじゃない。
話す練習!って事だねー
くまざわ書店もし女性スタッフ
やっぱり女性のいるお店ってなーんか違う。
雰囲気がやわやわらか柔らかくて人が集まっている気がする
女性が輝く未来はもうハッピーだねー
私達もその女性の1人。
笑顔でこ好感度良く、先生と共に居る気持ちを忘れずに巡ります
河野 美帆
2回目の書店回り。今日は電車に乗って相模原市南区。
午前中、きえちゃんは着付け教室で奮闘していたので、
さよちゃんと二人で回りました。
相模大野の大型書店はどこも在庫あり(わーい!)
何度やっても、先生の本を見つけた時は嬉しかった。
ポップ貼りのお願いもスムーズに()今回は伝えたいキーワードを頭に入れて落ち着いて話ができました。
そして、何より小川貴史さんの書評つきポップの後押しもあり、
書店員さんにもこの本に興味をもってもらえたような気がしました。
午後はきえちゃんも合流し、ハッピー脳もパワーアップ!
在庫がなかったけれど、すぐに本を入れてくれると言ってくれた素敵な女性の店長さんにも出会うことができました。
三人でランチも楽しかった。きえちゃんのラーメンだけがなかなか来なくて、気づいたら頼み忘れていたりして・・・。なんでも笑えて、なんでも言えて、ありのままの自分でいられて心地よかったです。とにかく広い相模原市、次も楽しく回りまーす。
岩原小夜子
書店回り二回目。楽しかった
きえちゃんに、写真の顔が全然違う!っていってもらえた。
一回目は、本屋さんに冷たくされたらどうしようって、不信で見てたからあんなどす黒い表情だったのかも。今回も書店員さんは皆さん快くポップを受け取って下さった。在庫のなかった本屋さんの店長さんが、その場で注文しますねといって下さったのが特に嬉しかった。笑顔、大事だな~と思いました。
座間・大和
中川和代
ワクワクの書店巡り、座間・大和2日目ー
2回目となると、緊張もなく力みなし自然体でスタート!
事前に調べた書店と、あゆちゃんが事前に決めてくれた順番でスムーズに回れました
今回は平日、しかも書店オープンしてすぐ…くらいの時間で、店員さんもお客さんも少なく静か~。
先生の本がなくてもめげない
店員さんに声をかけてポップを渡せてそれだけでもOK
今回は3店舗回ったんだけど、その3店舗目
店員さんも1人?しかいない昔ながらな感じの文教堂。
本は置いてなかったんだけど、在庫を調べてもらったら、前は何冊か入荷されていたと
「ぜひぜひまた入荷してくださいー」とポップを手渡し「また来ますね
」と伝えると…
「…と言っても、入荷しているとは限りませんけどね」と一言。。
ううう…
しかし私は見逃さなかった
マスクの下の顔は明らかに笑っていた
入荷してほしいなぁ
楽しんでると、全てが楽しい
店員さん面白い(笑)
書店巡り楽しい~
中村歩
今日は2回目の書店まわり
行く前にしおりを作って、まわる順番はバッチリ!
お店に入る前には、手引きをかずぴーと見直して一緒に読んでからGO!
前回はドキドキしてたけど、2回目ということもあって、落ち着いてゆっくりまわった
平日の朝ということもあって、お客さんはあまりいなくて静かな感じだった。
店員さんも2人位しかいなくて、声をかけても店長さんや社員さんは不在だった。
前回は日曜日にまわったからショッピングモールは特にお客さんも多く賑わっていたけど、平日のお昼前はすごく静かで、行く日、時間によって全然違うってことがわかって、次に行く時の作戦を考えたいなって思った
私が暗かったのか?
店員さんの反応があまりなくて、アイコンタクトしてくれないな~、興味持って欲しいなってすごく思った
自分たちの言いたいことだけ言ってもダメだな~ってことも学んだ♡
みんなの教訓読み直して、本も何回も読もう
ハッピーウェーブ広げていきたい
諦めずに通い続けよう♡
書店まわり楽しいな♡
鎌倉(2回目)
SNS 5件
生田恵
2回目の書店巡りは
みんなの感想とアドバイスを読んでから
自分の気持ちにみんなのアゲアゲな
楽しい気持ちが乗り移り
行く前からこう言いたいっ♪とか
何度も繰り返し会いに行くことで
店長さんに覚えてもらいたい♪
仲良くなりたい♪て気持ちが強くなっていて
一回目より楽しみが増していて
そのワクワクが店長さんにも
ランチした店長さんにも店員さんにも
繋がってた感じ♪
なんだか気持ちもオープンで
相手もオープンで話しやすくて
お茶持った来てくれたおばちゃんの髪型が
かっこよくて思わず声かけてたり
世の中がこんななら楽しいな♪て
ハッピー脳スイッチはポップ貼ってもらったらすぐに売れてしまうのを見て
すごく嬉しくて
一回目に回ったときの店員さん店長さんの
対応が置いてもらえるか微妙かもなところにも
置いてくれてたりしてて
店長さんのお返事とも
自分の感じたものとも
また違う結果が見れて
何度も書店を通う意味も感じた書店巡りになりました♪
武田美由紀
1回目は全体で初の書店巡りだったからかドキドキ。
2回目はみんなの書店巡りの感想とアドバイスを読んで行ったから自分の中でイメージもしっかりできてリラックスしながら楽しめた!
講座でも聞いていたこと“諦めない“”希望をまっすぐ言う“が胸にあった!
担当が不在でお返事いただけていない書店もあったから、あきらめずにまた行ってお願いしたいと思う!
前回置いていなかった書店では5冊平置きされていて、ポップも早速貼っていただけて最高に嬉しかった‼︎
この喜びをまた味わいたい♡
諦めない。希望のみ。すごい大事なこともっともっと自分で経験したいと思った‼︎
山田 由紀恵
2回目の書店巡りは、喜びがたくさんあった!
撒いた種から芽が出てきた感動で、前回置いてなかった本屋さんに本を見つけたこと!
店員さんの対応がとてもうれしかったこと!
置いてある本にPOPを付けられた喜び!
ランチしたお店の店長が軽やかにPOPを置いてくれたこと!
さらに講座のチラシも置いていいよって
最高だね~
私たち、この本を読んだ「ファンなんです」というフレーズも軽やかに、明るく言えたな!
1回目より2回目は、確実に楽しさが増した書店巡りでした~!
希望を言うって、本当にすごいね!
これからも「希望」で生きたいです。
旭区2回目
TSUTAYA 鶴ヶ峰店
宜保美智子
今日はあいちゃんと2人!
あいちゃんは運転手!
私はナビ係!
私
「あいちゃん次の信号右ね~」
あいちゃん
「はぁ~い」
って左に曲がるwww
行きの車でも親力プログラム!
話して話して話して話せば話すほど自明して爆笑
右も左も入口も出口も分からない私たちが悩む資格なし!笑笑
ハッピー脳スイッチ入れて書店に歩いて向かってるときに作戦会議!!
「前回来た時は本がなかったから、まず本があるかチェックして~、それから担当者さんに声かけようかー!Amazon1位っていいよねぇ!使おう!」
着いて早々に担当してくれた廣瀬さん発見!!
廣瀬さんはなんかお偉いさんぽい人と話してるー!!
チャーーーンス!!
と思って作戦会議は全無視で気づいたら声かけてましたw
「こんにちは!廣瀬さんですね!この間も来させていただきました私この本のファンの宜保です~!」と言ったら
「あぁ」とすぐわかってくれた!!
すぐお偉いさん?ぽい人を紹介してくれて
「置くのは全然オッケーだけれど、
管理してる人がいないから」
とのこと。
今度は担当者さんがいる時に行く事にしました!
間をあまりあけないと、私たちの顔を覚えてくれてるから話もしやすいし、初めてよりも定員さんと気持ちが近い気がしました(laugh)するとより一層楽しかった!
旭区は距離は遠いけど2店舗だけだから集中できていい!
この2店舗を先生のファンに巻き込みたい~!!
きっと書店巡りは行けば行くほど楽しいぞ!!
横須賀愛
今回はみっちゃんと二人で回った
本屋へ向かう車中
子供とのかかわり方の話から始まり、いろんな話をした
あ~だから私って〇〇なんだ~ってどんどん自分のことがわかっていった
しかもふむふむって真面目にじゃなく、もうギャグだね~って大笑いしながら
他に道を間違えたりというハプニングもありそんなこんなであっという間に到着
着くまでの間、笑い疲れるくらい楽しかった
2件目は在庫4冊が平置きしてあり、はがきサイズのポップをお渡ししたお店
まずは在庫の動きをチェック
平置きされてはいるが奥の方に移動していたため、手前のほうにまた移動させた笑
本の動きはなくポップも使われておらずなんかちょっと寂しくなった
周囲を見渡すとポップが飾られている一角は目立っており、「絶対ここもそうしてもらおう」と思った
前回対応してくれてた人の名前は覚えていたものの、顔はうろ覚え
この人かな~って思った人が本のところで作業をしていたため声をかけた
その時は対応中であったためしばらく待つことに
待っていると向こうから近づいてくれて、 本とポップを手に 「11月の頭に伺った者なんですけど」と話し始めると覚えてくれてた反応
「今本の在庫を見てきたんですが、みんなにこの本を手に取ってもらいたいので目立つようにこのポップを使ってほしいです。これ(A4サイズ)も貼ってください」と伝えたところ「分かりました。またもらえますか」と言われはがきサイズとA4サイズをお渡しし、「また来ます」と笑顔で立ち去った
今回間を空けずに行ったことで向こうも覚えてくれていてスムーズに話が進んだ
向こうが覚えてくれてたことで私も嬉しくなり落ち着いて話せていい感じ(キラキラ)
書店回りをする前、えっ2回目って同じとこに行くの?えっそんなに早くいくの?って思ったけど、今回やってみて対応してくださった方の名前と顔を覚え、間を空けずに行くのって大事だな~って実感した
「また来ます」って伝え、実際間を空けずに伺ったことで今度こそはポップを飾ってくれそうな気がする~(キラキラ)
次に行くのが楽しみ
中山恵子
書店巡りの前日にパパがぎっくり腰になってしまって身動きが出来ず、当日まで様子を見つつ「私どうしたいかな」と思った時、
側にいて手助けしたいなと思った。
いつもならそれだけをみっちゃんやあいちゃんに伝えて終わり…だったけど、それもなんか違うなぁと思った。
上手く言えないのだけど、自分の状況や気持ちもちゃんと伝えて行く。
こんな事言ったらあれかな~とか。
今まではそうだったんだけれども、話す練習していこう!って思って話したら、結果は一緒に書店巡りには行かなかったけれども、心地が違うなぁって感じた。
どうせ…とか、こんなかなぁとか、余計な事をしているのは自分なんだなぁって思えた経験でした。
多摩区・麻生区
栗田 慧
みんなで回りたいなと思っていたので、
今回4人全員で回れたのが嬉しかった(^^)
私は子連れだったけれど、みんなが助けてくれてありがたかった~(*^^*)
集中できるように、今度は子連れでなく単身で行こうと思った!
2店舗とも本が置いてなかったけれど、ポップを受け取ってもらえて嬉しかった(^^)
内山祐貴子
書店回り2回目は前回より楽しんでできました。
前回は、結果を気にしすぎてたと思ったから、今回は何のために行動してるのかということを整理して心地を整えたら、リラックスしてお話しができました。
2店舗回ってどちらも本を取り扱ってなかったことは残念だったけど、店員さんが私たちの想いを一生懸命聴いてくれてると感じました。
あとやっぱり、みんなが一緒ということがとても大きかった。
桐山 芙久子
どちらの店舗にも本は置いてなかったけれど、どちらもお客さんが多かったから、ここで置いてもらえたら、知ってもらうチャンスが増えるな!って思って、置いてもらいたい!って思いました。
二件目、店員さんに話しかけたとき、ドキドキ早口になってしまったけど、しっかり話を聞いてくれて、ポップも受け取ってくれて、担当の方に話してくれると言ってもらえて嬉しかったです!
でも、思い返すと笑顔が足りなかったかも、と思うので次はもっと笑顔を心がけたいです。
尾藤麗子
やっとみんなと行けたのが嬉しかったです。
今回はどちらも本が置いておらずでしたが店員さんがきちんと話を聞いてくれたのが良かったです。店員さんに声かけ前に(私はしなかったが)男の子が、元気よく店員さんに声かけをしていて、とてもよい見本を見た気がしました。あれもこれもと頭でっかちになっているが何をしたいのかシンプルに行くのが一番だと思いました。結果を気にしすぎていたなぁ。
今日もまた神奈川県のどこかでこんな母ちゃんが動いてるはず!!!
人生どこまでもPlayerだよね。
動いた分だけ自分の好きに気付いたり、感じたり
この原動力はさ、
『大好き』
なだけなんだよね。
みんなこの環境が大好きで、ここに集まる母ちゃん達が大好きで、
先生に出会って逆転の人生になってもう、
とにかく自分を一つづつ好きになっていく。
この本に出会って自分を好きになるきっかけになって欲しいな
2度とない2020年あと1回!!!!!!!!
今だからこそ
新しい地球の歩き方…(*^▽^)/★*☆
楽笑人生ってあるんだよ
2021年度
会場スケジュール
1月26日(火) 辻堂オザワビル
3月2日(火)辻堂オザワビル
3月30日(火)ミナパーク2.3
4月27日(火)ミナパーク2.3
藤沢コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/fujisawa/
青山コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/aoyama/
沖縄コミュニティー
https://happylifevision.co.jp/hop/okinawa/
沖縄教室 青山教室 藤沢教室スケジュール・お申し込みはこちら

「ハッピー脳スイッチ」
2020年の1010HAPPYの内容はこちら→HOPコミュニティーこちらもチェックしてねー♡
ベースはここ!!!!!!!!! 伝説の非公開セミナー&講演会DVD
NEW!!
DVD 親力『自己重要感と意志 ~前提力 & 承認~』セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=152812794
DVD 親力 『思し召しより米の飯』 3講座セット
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=150223237
DVDどこにいても 誰といても どんな状況でも大丈夫!といえる人間力
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=143041284
DVD『親切』人生の混乱は全てこれで片づく
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=14739577
DVD『主体性』子供たちに生きる力を与えるもの
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864460
DVD「笑っているあいだにわかっちゃう in藤沢」
http://enrin.shop-pro.jp/?pid=147864633
数回通うって大事だね!
それぞれの気づき大事だな
みんなの笑顔すごくいい!楽しんでるよね〜。感想を読むと楽しい嬉しいに気づきやすくなるね。
皆んなありがとう

店員さんと仲良くなりたい思いもすごく大事だね
通うって凄い
みんなで回れるって嬉しいよねー
みんなの笑顔最高だね。
ほんとだね、みんなの原動力は大好き!

ほんと、それだけなんだなぁ~
顔を覚えてもらえるって嬉しいよね~♪
やっぱり足しげく通うって大事だね!
ハッピースイッチ入ってると、店員さんがなんて言っても楽しいね(笑)
1回目より2回目、そして3回目って変化があるとほんと嬉しい~!
麻生区多摩区チームもそろっていけて良かったね~!!!