私の独断と偏見で
親力プログラムの面白さを伝える
笑いのツボ!
今回は
テーマ「楽しく学ぼう❣️」の中で
先生が 話している
デッカいキャベツ🥬 の話だ!
キャベツ!?
何の話 ってなるかもしれないけど
ズバリ!
「男と女の違い」の例えを
先生がめちゃ 分かりやすく
話してくれている
先生曰く
「男と女は 違う 生き物で 造りが違う
それを理解することから」だって(笑)
先生がセミナーで話す
たわいのない 色んな例えが
私は 毎回ツボって 爆笑なんだけど😂
とっても 分かりやすくて
うちあたい!(笑)
でもこの男女の会話のすれ違い
どこでもあるんじゃないかな〜(笑)
子育ても恋愛も
分からないことには
上手くいくはずかない(笑)
それを笑っている間に
教えてくれてる 金城先生だ!
(楽しく学ぼう❣️より 一部抜粋)
先生:
『女は感情体、男は思考体
女性は 感じる生き物
男性は思考する生き物
大体、女の人は
人生にオチが無くて良いわけ(笑)
オチって分かる?
結論だよ…つまり!
「つまり…どういう事かね?」
って言うことだよ(笑)
男性はオチが無かったら
「は?」「で?」「だから?」
ってなるんです
例えば・・・
スーパーで でっかいキャベツ🥬を
見つけたとする
女性:
「スーパーで
大きいキャベツがあったってば!
しに(とっても)めっちゃ!大きいの!」
男性:
「は〜や!(まじで〜!?)
・・・・で?」
女性:
「だから!
キャベツがあったって話よ!」
男性:
「だから💢
あったから どうしたの?って話よ!」
女性:
「いや、あったって話!」
男性:
「は〜?? 意味分かんない」
ってこう言う事になるんですよね(笑)
女性同士だったら
「大きいキャベツ見たってば〜」
「嘘〜!! へぇ〜」終わり(笑)
女性は感情表現や共感が大事
男性は解決や結果が大事
その違いが分かんないと
会話は成り立たない
でも男性からしたら
意味が分からないんですよ
このキャベツを
どうしたって話なんだろう?って思う
今日は 子育ての話だよ(笑)
だけど その前にあまりにも知らなすぎ
人間の構造
男の構造
女の構造も
何もかも知らなすぎ
赤ちゃんの構造も』
・・・・
先生の話を聴くと
相手に「何で💢分からないの!」
なんて言っていた 自分が
間抜けだよな〜😂(笑)
分かってないのは 自分だ〜ってね💦
男女の事も
子供の事も
自分の事も
分かるだけで
悩む問題じゃなくて
理解するところ!
気がつくところ!
親力プログラムを聴いた後
お互いの事を 理解して
夫婦関係まで
一気に円満になった!っていう
人たちも 多いんだよ〜!
そういう意味でも
子育てだけじゃない
パートナーシップにも めちゃ効果的✨の
親力プログラムの ツボ!
笑う前提で もう一度観てみてね!!
=関連リンク=
♦︎2021親力プログラム 「愛着心」
♦︎由貴子のつぶやき❣️