は〜い、まーさん食堂のオバーのえーりだよ〜
今回もわったー孫(わたしんちの孫)のサヤカのぜんざい記事!
サヤカがぜんざい作りでチムどんどん(ドキドキ)している様が笑える。
毎回 同じように作っても同じようにはいかない💦
まるでぜんざいとの”一期一会”
一期一会でもいいから男性とは出会えないのかね〜ってオバーはマジ心配してるんだよね〜😂
今回サヤカが”今にいる”ことや”のみ”を感じたことは大きい。
学ぼうと思えばどんなことからも学びがあるんだな〜って今回の記事で改めて感じ、一緒に学ばせてもらえて感謝している。
それを前提に皆んなも読んでみてね。
⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
やほやほ〜!
サヤカだよ〜❣️
最近もまた、ぜんざいを作ったよ〜!
今回も気付いたことがあるから
シェアするね〜!
ぜんざいをえーりーから教わってから、
お盆や正月、お祝いの時には
ぜんざいを作るようになった✨
やっと作ることに慣れてきて、
体が覚えてくるようになった😆
でも毎回思うのが、
今日はどんな ぜんざいになるのかな〜?
ってこと💡
その時その時がいつも新鮮で
毎回 初心になって
鍋の中の豆と向き合っている🫘👀
毎度毎度、同じようにはならないのが
不思議だし、面白い!
一筋縄ではいかない(笑)
そんな今回も、もれなく事件が起こった🤣
それは、もう完成して冷ました後、
最後の味見をした時のこと!
なんと、ぜんざいが苦い!!
どうした?!
何が起こった?!
あ、そういえば今回の豆
固さにめっちゃムラがあったな…
めっちゃ時間かかったし
その割には柔らかくならなかったし…
豆から苦味が出てるのかな?
って色々浮かぶけど、
まぁ考えても仕方ない!
そう思って すぐにえーりーにSOSの連絡!
みんなに食べてもらうことになってたから
そこまで持って行って、
えーりーに食べてもらった
もう心の中でサヤカは
こ〜れ食べられなかったら泣く〜!!
とか思いながらえーりーを見つめてた(笑)
味を見た後に お湯を足して、
液を伸ばしてくれた!
そしたらなんと!
ぜんざいの味になった〜〜😭✨
え〜〜り〜〜 神〜〜😭😇✨
原因は、黒糖が多かったこと、
その上 煮詰め過ぎてたことだった!
おかげで無事に みんなにぜんざいを
食べてもらうことができた🤲🏻
その後のえーりーとのやり取りが、
改めて 教えてもらって
良かったな〜って思ったから
そのままシェアするね〜💕
⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
えーりー:苦いって聞いた時、
絶対に焦がしたって思ったよ。
黒糖の煮すぎって感じだったね。
えーりも焦げる寸前まで
煮詰めたことがあったから🤣
1つ賢くなったじゃん。
こんな事を繰り返して
自分の味に辿り着くわけだから、
失敗じゃなくてゴールに近づく一歩って感じだね👍
サヤカ:だからよ〜〜
賢くなったー!✨
はーもー 持っていく時は
こんなのみんなに食べさせるのー?
もう餅だけ食べさせようかなー
って思ったよ〜🤣
ありがとう〜!
また色々試してみる〜!
豆探しとか(笑)
えーりー:ほら、豆の目利まで気づくさー👏👏👏
えーりも豆を選び間違ったのは、
シワシワしてるけど他になかったのと、
そんなのはあまり関係ない
と思って買ってみたら、
水につけたら浮く豆が目立ってた。
それでも関係ないと思って作ったら、
いくら煮ても時間かかっても
なかなか柔らかくならなくて
悪戦苦闘したことがあったよ😭
マジその時は終わりが来ない気がして
泣きそうだった😭
忘れていたのに今日、その事を思い出した🤣
サヤカ:うわー、もう正に今日の沙耶加だ😂
歴史は繰り返されるね!
めっちゃ面白い
こういうの めちゃいいね✨
ぜんざいって何回作っても
毎回違うから、毎回新鮮だし、
毎回 初心でやってるのが面白い
もう作れるから大丈夫、
とか全然なくて、
毎回 今日はどんなかなー?
って作ってる
えーりー:まったくその通り。
ぜんざいに限らずだよね。
作り慣れてるオカズにも同じことが起こる。
同じように、いつも通り作れると
天狗になった時に、
ミスったりすることもよくやったよ。
そんな事を通ってきて、
今に至ったってことかなって感じ。
鍋を焦がしたことも実際あったから😅
⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
こんなことを話してくれた🤩!
だから今度は、豆選びからやってみる🫘
今回も また一つ、レベルアップした⤴️
で、今回思ったのがさ、
ぜんざいと向き合ってる時の自分って
めっちゃ いいな〜✨
って思ったんだよね!
分かりやすく言うと、
自分が暗くないっていうのかな?笑
ただ、美味しく作りたい
ってことがあって、
どうやったら 美味しくなるのかな?
って想いがあって、
だからこそ、えーりーに
何でも質問する!
分からないことがあったら すぐ聞く!
気になったことがあったら すぐ聞く!
しかも聞きたいことが
どんどん出てくるんだよな〜〜
「今、ここにいる」とか、「のみ」
ってことが分かりやすいって言うのかな?
そんな感じなんだよね〜〜
サヤカってこんなに
一つのことに向き合うってこと
できるんだ〜!!
って、自分に感心する!
それもさ、
ただ、食べたいな〜とか
作りたいな〜ってだけだから
全部が軽い!
こうやって客観的に
自分を見れることもできるって
やっぱり、教わってよかったなって思うし、
続けてよかったなって思った出来事だった!
それと、えーりーと話すことが増えたことで、
作ることが作業じゃないってことも感じてる!
まーさん食堂storyを読むと
それがめっちゃ分かりやすい👀
一つ一つのレシピに
ストーリーがあって、
想いで作ってるんだな〜!
だから、美味しいんだな〜!
ってことも、
一緒にぜんざいを作ってるからこそ
よりリアルに感じるし、
すごいな〜って思う!
サヤカもご飯そうやって作りたい!
って思うし、
実際作る時も えーりーのことが
よく頭に浮かぶ🤣✨
だから、丁寧に作るようになった!
家族からは、
「沙耶加じゃないみたい…👀」
「お姉ちゃんじゃないみたい…。別人?😳」
って、言われるようになった(笑)
こうやって、ちょっとずつ
「実」になってるのが
嬉しいし、楽しい❣️
えーりーが言った、
「失敗じゃなくてゴールに近づく一歩」
この言葉が沙耶加にとって
とっても大きくて、
何でか?って言うと、頭でっかちだから!笑
いつも 出来る、出来ない の二択で、
成功が良いことで、失敗が悪いこと、
みたいな考え方で…
打てや!
の時みたいに、思考の世界の住人だから!
だから今回の気付きは
ゴルフとも繋がっている❣️
ぜんざい作りとゴルフ??
って思うかもしれないけど、
前回のぜんざいの記事で書いたように、
気付きって繋がってるんだよね〜!
別々ではないって言うのかな〜笑
先生がゴルフで 自分たちに何でも教えられるのは
誰よりも たくさんの失敗をしてきたから
って言ってたのが、
今だったら
「こういう感じか〜!」
「こういうことの積み重ねか〜!」
って実感し始めている!
やったからこそ 分かる!
自分が思ってることって、全っ然 違う!!✨✨
失敗しないようにって考えのままだったら、
何もせずに ただ のぺ〜っと
生きるだけになってたと思う!
何かやったとしても
成功と失敗…って世界観にいたら
失敗は失敗のままにしていたと思うし…💦
気が付くなんて程遠かっただろうなぁ〜😅
でも ぜんざい作りをやってみて思ったのは、
いろいろ、が 無い!笑
あんななったら どうしよう…
こんななったら どうしよう…
って 日常生活やゴルフの中で
いろいろある… って こ・と・は…
もう分かるよね〜笑💦
ゴルフミーティングの中で
「結果 気にしてる?」って
先生が問いかけてくれるんだけど
ぜんざい作りを通して
この問いかけの意図が分かった気がする!
ぜんざい作りは
「美味しく作れるようになりたい!」
「知りたい!」
「やってみよう!」
これしかない😆
と〜っても シンプルで
まじで 何も無い!
これを日常生活やゴルフにも
広げていこうって思った〜!
例えばゴルフで言ったら
「ゴルフ 上手くなりたい!」
「ゴルフのこと 知りたい!」
「ああやったらどうなる?」
「こうやったらどうなる?」
って ぜんざい作りの時みたいな
ワクワクの状態ってことだよね〜!
こんなキッカケや気付きを
ぜんざい作りを通して、
毎回 与えてもらってるって
めっちゃすごいんだけど!!
えーりー 今回もありがとう〜!!✨