この前 えーりーとドライブしていた時のこと
私はえーりーの小さい頃のおじーやおばーとの会話とか
聞くのが好きで 助手席で話すえーりーの昔話を聞いてたら
その時 えーリーが言ってたのが
「昔の人は良く
“いーじまたっちゅーやみーいしが、どぅまちげーやみーらん ”って言ったもんよ〜」
???
み〜らん??
日本語??(笑)
全然意味がわかんないでしょ(笑)
そのまんま直すると
『(遠くにある)伊江島たっちゅーは見えても(近くの)自分のまつ毛は見えない』
だって〜
で、その意味は…
『人の事はみえてても 自分の事はみえてない』
えーりー
「人の事をアレコレ言うのは簡単だけど、じゃあ自分はよ!って言ったら
何も言えないでしょ?自分の事やってから言いなさいよ〜っていう昔の人の教えだよ」
この方言の例えがめっちゃ面白くて(笑)
私が話すとカタコト英語みたいで 全然日常で使えないんだけど…(笑)
なんか 凄く響いてくる えーりーの一言だったな〜(笑)
ということで自分の眉毛からみ〜んしが!
□由貴子のお勧め
今日の一押し!□
〜方言盛り沢山で 笑いまくり♪笑っているあいだにシリーズ
〜
沖縄講演会DVD
『笑っているあいだにわかっちゃう♪この子なら大丈夫!のHAPPY子育て』