おはよう〜
由貴子だよ
さて!
今日は
親力プログラム アシスタントの
鮎美を紹介するよ〜
知ってる人もいると思うけど
鮎美は
親力講師でもある沙織の
幼なじみ!
地元熊本で
沙織に勧められて
始めた親力プログラムに惚れ込み
「自分もこの環境を拡げる
一員になりたい」と
沙織を追っかけ
親子共々 沖縄へ移住してきた
今は 自分育て
そして子育てを通しながら
発展途上中である
もちろん
今までの鮎美のやり方が
ここでは通らない
毎日先生や沙織
周りに叱られて
叩き込まれている
でも いつも
笑っている鮎美がいる
親力プログラムに出逢ったことで
この環境にいることで
鮎美も子供たちも180°変わった!
親子共々 幸せに笑顔でいるのは
親力プログラムのお陰!
だからこそ!
親力プログラムを伝えたい!拡げたい!
そして 先生や沙織のように
自分を生きる!と
決めている鮎美がいるから
考えると カチコチのオヤジ(笑)
でも 考えてない時は
ネタ満載の オモロいキャラ
そんな鮎美の日々の気づきや成長を
これから 随時このHOP BLOGで
『鮎美 BLOG』として
載せていくよ!
お楽しみに!
それでは まず最初は
鮎美からの 自己紹介からどうぞ!
・・・・
LIFE VISION1番の新人スタッフ
増岡 鮎美です!
幼なじみの沙織を追っかけ
沖縄に引っ越してきて約1年
今は 沙織親子との共同生活
金城先生 そしてLIFE VISIONのスタッフの
みんなから 親子でゼロから
育ててもらっている
事務所に毎日 子供たちと出勤
この環境にいると
本当に毎日が気づきで学び
いつも 澄江さんや恵里子さん
由亜たちの子供たちとの関わりや 言葉かけ
親力プログラムで学んでいることが
実践として 目の当たりにできて
超〜凄い!って、実感してる日々
沙織や由貴ちゃんに ずっと
「毎日の気づきを記事にしなさい!」
「日記でもメモでもいいから書きなさい!」って言われてたんだけど
最近ようやくそれが聴こえて
私自身のため
そして
私の経験が誰かの気付きになればいいな
って気持ちを込めて
子育てを通して私が感じたこと
私自身の変化や子供達の変化を
ここに書いていきます
是非是非読んで
私みたいに
”うちあたい“してくださいっ
第1回目は まず自己紹介から!
ってことで 金城先生との出会い
今 沖縄にいる経緯について
書きます
私が金城先生を初めて知ったのは
長男を妊娠中のとき
お馴染みで、当時生徒としてセミナーを
受けていた沙織に
『とにかく今の鮎美に観てほしい』って
渡されたのが
「自分が幸せになる子育て」
っていうDVDだった
小児理学療法士として
医療機関で約10年働いてきて
子育てや 子供の発育・発達の知識は
充分あると思ってた!
専門家として自信も持ってた!
夢は子供のスペシャリストになること!
だった
だから 実際に自分が妊娠した時
「育児書なんかなくても
自分で子育てぐらいできる!」
そんな態度のお母さんだった
今思えば 命を産み育てるってことの
本当の意味が分かってなかったと思うし
姿勢が不真面目だった
そんな妊婦だったから
もらったDVDはしばらく放置…
でも めっちゃ子育てに苦しんでた沙織が
子育てを楽しんでる
幼馴染の私から見ても 女子力が上がって
とにかくキラキラしてる
これを観ればその理由が分かるかも!
そう思ってDVDを観てみることにした
DVDを観ながら
どんどん涙が溢れてくる
自分の中から
とにかく込み上げて 熱くなる
そして 観終わった時には
めっちゃ心地が落ち着いて
優しい気持ちになってた
人の話を聞いて
こんなに感動したのは初めてだった
息子が2歳の時
親力プログラムをDVDで学び始めた
そして 親力プログラムの実践版
『やんちゃツアー』に参加した時
私の人生が変わった
私がやってきた子育てって何だったのって 衝撃を受けた!
でも 何より衝撃だったのは
金城先生の子供達
とにかく4人とも生き生きしてて
躍動感に溢れてるって感じ
こんな人達に
これまで出会ったことがない
ツアー中は
金城先生の子供達の人との関わり
食事やお風呂
生活の在り方ひとつ ひとつ
何もかもに いちいち感動させられてた
私が知らない子育てがあるんだ
私も こんな子供を育てられるように
なりたい
自分の子供もこんな人に
なって欲しい
って この時 めっちゃ強く想った
この環境に親子で触れていたい!って
想って
徐々に沖縄に来るようになって
いつの間にか沖縄県民になってた笑
今 こうして先生の元で
親子で育ててもらって痛感してるのは
『自分を差し置いて
子供をどうにかしようと思っても
絶対無理』ってこと!
子供を立派にしたい!とか
子供だけは…!とか思ってたけど
子供じゃなく「自分」だった…
親力プログラムで言ってる
「自分に無いものは理解できない
自分が自分のことを分かった分だけ
子供のことを理解することが出来る」
とか
「自分にすることしか
子供にも人にも出来ない」
「自分を知り 自分を愛したぶんしか
子供にも人にも出来ない」
日々 それを痛感している
だから 子育てと並行して
自分育て真っ最中!!
この環境では 先生はじめ
スタッフのみんなが 常に見守ってくれている
本当によく観てくれてるな〜〜って
感心するぐらい(笑)
とにかく細かく観て 聴いて 感じてくれている
私も そんな風に 観て 聴いて 感じて…
自分に備わってる
機能を使えるようになりたい!
子供のスペシャリストになりたい!と思って
資格まで取って やってきたけど
今はまず 自分のスペシャリストになる!
それが私の目の前の目標