由貴子のつぶやき❣️「自愛」のイメージ✨

由貴子のつぶやき❣️「自愛」のイメージ✨

今回の愛メシセミナーと

楽屋インタビューは ほんと神回✨👀

 

何故なら

私の中で「自愛」のイメージが変わったから

聴こえているつもりで 聴こえていない

だから先生の話を

何度も聴く事で やっと腑に落ちてくる

 

先生のセミナーや講演会

そして5冊の著書の中で

共通して 言われているのが「自愛」

 

最近 先生の話を聴いてて

自愛 って聴くと

自分のこと ってイメージがあったけど

自愛にも ちゃんとステップ(順番)が

あるんだな!と私は思った

 

私がいつも先生に言われていることは

「自分の 気持ちを大切にする」

「自分の 気持ちを扱う 」

これは今でも練習中!

「自分はどうしたい?」

「どう思っている?」を

自分に問いかけて

言葉にして言うこと

どんな小さな事でも

それを意識することで

自分が自分の事を分かっていっている

 

でも 今回

自愛のイメージが変わったのは

先生がセミナーで話してくれた

先生自身の話

「自分が喜ぶことは何か?」

深く深く 自分の中で観たら

相手の幸せを観た時だって!

この言葉に そうだ〜!!と思った

何故なら その自分を

私も感じることが あるから!

 

私は元助産師で

現場で沢山のお産に立ち会ってきた

赤ちゃんが生まれた時

お母さんが笑顔で退院する時

取り上げた子が 大きくなった姿で

会いに来てくれた時

関わった親子が 幸せな姿を観ることは

最高に幸せだ

 

先生のセミナーや講演会に立ち会う時も同じ!

先生に出逢って 別人のように

キラキラしていく姿を観たり

親力プログラムを受けて

子育てが楽しくなった お母さんたちを観ると

超〜嬉しい!

本当にいい志事だな〜と実感する時だ

相手が喜ぶことが 自分の喜びっていったら

私は お母さんでもあるから

子育て が分かりやすい

自分以外にやる事は沢山あっても

なぜか出来ちゃうのは 子供を愛しているからこそ

子供が喜ぶ顔や幸せな顔は

これ以上にない プレゼントだ

喜んだ顔を観た瞬間

疲れが一気に吹っ飛ぶし

その顔見たさに ついついやっちゃう事もある(笑)

この笑顔を観れることは

ほんと お母さん冥利に尽きるし

ただただ 有り難いな〜とつくづく思う

 

与えるもの以上に

与えられるものが遥かに大きく

大事なものが 存在する ことが

どれほど尊いか

私は 先生に出逢って

自分を感じることが出来た

 

「自愛」ってイメージが

自分 という個ではなく

「相手の幸せあってこそ 自愛」っていうイメージに変わった

 

「本来 人はこういうものだよ」っていう先生の言葉が

今になって 分かる

「相手の幸せ が 自分の幸せ」なら

自分が喜ぶことが 相手の幸せだったことも分かった

だから 先生はこんなにも

「自分を愛しなさい」って言うんだなって

 

そして 自愛って

ただただ

自分が幸せな状態 って事なんだな〜と

ハッキリ分かって

自愛のイメージがまた 大きく 深く変わった 私だった

 

改めて 新ためて

どこにいても 誰といても どんな状況でも

いつも そんな状態の私で いたい と思う😊

 

私のお勧め☝️✨

♦️愛メシセミナー「出てこいや!今日は分岐点」

申し込みはこちら▶️  愛メシセミナー申し込み◀️

 

♦️楽屋インタビュー購入はこちら

▶️LIFE VISION  SHOP ◀️

 

PAGE TOP