こんにちは〜☀️
ひろみだよ〜!!
5月のレシピは、
『もやしチャンプルー』
毎回『グルメ・食育』の『ま〜さん食堂』
に参加させてもらってるんだけど、、
グルメに参加させてもらってる感想と、
グルメの裏側を書いてみたら って
恵里子さんから提案をもらったので、
早速 書かせてもらいまーす!!✨
ひろみは、
恵里子さんの
かぁちゃんご飯のレシピを
教えてもらえるのと同時に
そのご飯の
聴けるのがとっても嬉しくて参加させてもらってる!!
最近は、7人のかぁちゃん❓ならぬ
セブンマザー❓笑 までさせてもらってるので、ぞろぞろ子連れで参加させてもらってます笑🤣
それでは、
智子&博美のレシピ撮影現場リポート🎤⑦
レッツゴー😁
まずは、智子さんお願いします!!!
みなさ〜ん
こんにちは😃
グルメ・食育アシスタントの智子です。
今月もレシピ撮影リポート✨
スタートしまーす!
まーさん食堂は、気持ちを扱うことの大切さを
教えてくれる、ストーリーがあってのレシピです!
先生から
「ご飯は、いやいや作ったら美味しくない!」
「美味しいは 幸せに直結!」
まさにまーさん食堂の作り手の大切な気持ち!
いつもレシピは、沖縄の旬の野菜、食材をみなさんに届けたくて、
決めています❣️
今月は「もやしチャンプル」
材料は、島豆腐、もやし、ツナ、ニラ、とめっちゃシンプル!
調味料も、塩、和風粉だし、醤油とまたまたシンプル!
まさに 「シンプルイズベスト!」なんだけどめっちゃ美味しい🥰👍
恵里子さんからの豆知識✨✨✨
もやしは根っこやひげに栄養があるので、取らないで調理する!
炒め過ぎず、シャキシャキに仕上げるのがポイント!
豆腐は、形が崩れないように、全面に焼き色を付けてね!
そこでひとつ沖縄あるあるをお伝えします。
沖縄料理でツナ缶を使うことが多いので、
初めてスーパーで普通にケースで売られているのを見て、びっくり🤣
ケースですよ。ビックリ😳
内地(県外)だとせいぜい多くて3缶セットぐらい!
これを見ただけでも、どんだけ〜って思うよね〜!
恵里子さんに聞いたんだけど✨✨
内地では考えにくいけど、沖縄では、ツナ缶を、お中元、お歳暮、冠婚葬祭のお返しにも使われているんだってよ。
バスやタクシーで移動するお年寄りでも日常よく利用するツナ缶はとても喜ばれるんだって。なぜそんなに喜ばれるかっていうと、不意の客にそうめんチャンプルーやヒラヤーチーにツナ缶を使っているからなんだってよ。
沖縄にはいつでも“人“が中心にあるって感じがする。
今回の食材の買い出しは、東京のお茶の間で使う食材の手配もあって、
お肉屋さんにも立ち寄った時に、ヘチマが売っているのを見て、
恵里子さんのひらめき🤩
「グーヤ肉とヘチマのお味噌汁作ろう!」
「ヘチマの味噌汁ってどんなかなぁ?」と思ったんだけど、
これがめっちゃ美味しかった〜🥰👍
お肉が入っているのにめっちゃあっさりと優しい味!
是非、みなさんにも食べさせたい料理です!
内地(県外)では、ヘチマと言えば、タワシしか思い浮かばないけど
これがこんなに美味しい味噌汁になるとは思いませんでした!
沖縄では、タワシと言うよりは、ナーベラーチャンプル、ヘチマの焦がし味噌(恵里子さんオリジナル)といった「ぬちぐすい」になることが凄いと思いました❣️
今では私もヘチマ=味噌汁やチャンプルーの友ってなってます🤣
▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎
次はひろみ行きます♫
こんにちは〜!!
今月も始まりました✨
智子アンド博美の撮影現場リポート👏
今月は『もやしチャンプルー』
それではスタートです!!
始まるよ〜!!
毎回恒例のアッコちゃんのレシピノート笑
もお毎回のことなので本人もこの笑顔笑😁
『もお笑うしかない〜😁』
ってなってる感じが…
めっちゃ良いし面白くて博美は大好き🤣笑
みな子ちゃんと美心のツーショット❤️
美心は、最近変顔でしか撮らない笑
完全なるお笑い路線笑
まぁ…師匠がマコと幸哉だからそうなるな笑
お絵描きしてます!!
『マコが美心と遊んどくから博美お仕事してきて良いよ🙆』って毎回言ってくれます笑
頼もしいお姉ちゃんです!!
ありがとう!😊
着々と撮影進んでいくよ〜!!
ここで恵里子さん!
コレなぁ〜んだ!!
正解は、ヘチマ!
ヘチマって内地では
体を洗うタワシとかって言うイメージだよね!🛁
博美も最初沖縄きた時に食べれるの〜❓ってびっくりした‼️🫢
恵里子さんが
今回のグルメの買い物行った時に
ヘチマだっ✨って
見つけたから買ったって✨
毎日台所に立ってこなれていると、
『あっあれ作ろう♫これ作ろう♪』
ってアイデアが💡湧く!
逆にこなれてないと、
コレどんなって使うかな〜…
わかんないな🤷…。
買うのやめよっかな笑ってなる…。
こなれるってそう言う意味でも
アイデアがすぐ湧いて💡
あれ食べさせてあげたいな〜ってなれるんだなって思った!!
今回恵里子さんが作ってくれたのは、
『ヘチマの味噌汁』
コレがめっちゃ美味しかった🤤
本当に教わってからおんなじように作ってもこの味にならない笑…
手から出汁が出てますか❓っていつも思う笑
やっぱりてぃ〜あんだ〜だなってとっても思う!!
博美もこういう元気になるホッとする
味噌汁が作れるようになりたい〜✨
そんなこんなで、もやしチャンプルー完成です!!
チャンプルー越しの2人笑
なんか面白い🤣笑
みんなでハイチーズ📷
みんないい笑顔☺️
いつもこの写真が元気いっぱいって感じで好き❤️
今回の感想は、
こなれる事の大切さ✨
毎日台所に立って
毎日ご飯を作って🍚
お母さん達って偉いなぁ〜👏ってめっちゃ思う!!
自分も子供達がいるから
『美味しいご飯作れるようになりたいなぁ〜』って思う様になったし
先輩かぁちゃんからご飯教えてもらったりしてそういう気持ちを育てさせてもらってるなって!
だから全部ありがとうだなぁって思う!
『ご飯作ってくれてありがとう』
もそうだけど…
いつも博美は
『食べてくれてありがとう😊』
って思うんだよね〜笑
(ポーク卵にポーク卵おにぎり🍙だもんね笑)
PS…実は、もやしは根っこに栄養があるらしい❗️
今まで取ってた〜!
聞いてからは、そのまんま使ってるよ!
そしてもやしは、
使う時よく洗って使ったほうがいい!!
もやしチャンプルー作る時もよく洗って
そして水切り器でよく水を切ってから
チャンプルーするのが美味しくなるコツ!!
そして炒める時は何度かに分けてもいいから
少量ずつ!
自分が炒めやすい量ずつ
フライパンを振りやすい量っていうのかな❓(大体2人分ずつとかかな?)
炒めるといいよって恵里子さんが教えてくれたよ〜!
豆知識でした!✨
今月もありがとうございました!!😁