🎤愛メシリポート 『品格』親力ver!

🎤愛メシリポート 『品格』親力ver!

こんにちは〜!

 

今月もやってきました!

愛メシリポート  親力バーション!🎤✨

 

HOPの皆んなは

愛メシセミナーは観たかな〜⁈

今回も 凄かった〜!

 

沙織BLOG 品格  沙織リポート🎤

先生の話が何倍も 何十倍も分かりやすくなるから 是非!観てね〜!

 

今回ほど 観た人が

笑っている間に 気がついて

どんどん 軽くなっていくのが感じる

セミナーは 無かったな〜 って

私は思った!

それくらい 皆んなの

波動が軽いし 明るい!

そして やっぱり!

今回の 愛メシセミナーも

人間学的な部分だけではなく

親力プログラム(子育て)の部分からでも

めっちゃ 核心をついた内容だった✨

 

今回のテーマである「品格」なんだけど

先生の話を聴きながら

「品格」が「自分らしさ」や

「本来の あるがままの自分で在ること」なんだな〜って 私は感じた

 

今まで どこか荘厳で(笑)

漠然とイメージしてた 「品格」だったけど

「本来の自分で 在りなさい」って

めっちゃ 分かりやすくない⁈

 

沙織が前座で

「沙織は 沙織にしかなれない」って

言った言葉が 自分にもしっくりきて その通りだな〜って(笑)

 

そして

親力プログラムで言えば

この「品格」の 意味は

「お母さんの立場を降りなさい」

「等身大の自分で 子供と関わること っていう部分と繋がるんじゃないかな〜

 

「ちゃんと」とか「立派に」とか

理想の お母さんのお立ち台から

接するから 気負って 全てが空回り💦

でも 「自分は自分しかなれないな〜」って気がつくだけで

楽になるし 今の精一杯でやるしかない😁

こんな風に お母さんが等身大で楽しんで 子供と関わるだけで

観るもの も聴こえるものも

違ってくるはず!

 

「品格」って

言葉だけ聴くとピンとこないけど

先生の話を 聴いているうちに

とっても自分に身近に感じて

楽しそう!面白そう!って

ワクワク💕のイメージに変わるはず!

このワクワク💕の波動で

日々の生活や子育てをやってみて!

 

そして 今回

セミナーの中で先生が

親力プログラムの 「生きる力」についても

話してくれているから ここ必見✨☝️

 

「どこにいても 誰といても

どんな状況でも大丈夫!」

イメージが もうガラリと変わった

まさに「違うわけ〜!」(笑)

 

「大丈夫!」の言葉の意味を

セミナーで先生が話してくれたんだけど

 

先生:

親力プログラムを作ったのも

子供達に「大丈夫!」と言う

人間力を育成するため

 

この子供達に任せてたら

大丈夫だな!っていう

人間力を育てておく

 

親力プログラム では

「どこにいても 誰といても どんな状況でも

大丈夫!の人間力である 生きる力」

この 「大丈夫!」 の力を育てなさい

言っている

 

でも この 「大丈夫!」の

本当の意味 わかっている?

 

僕の話で言えば

僕は小学校の6年間

特等席に座らされた子

だから 大丈夫なの!

 

もうとっくに 問題児を超えている

問題児の ど真ん中にいるから

大丈夫なの!(笑)

 

学校の先生に何を言われても

僕は僕だから 大丈夫!

 

立派になって

大丈夫になろうとしてない?

強い人間にして

大丈夫って言ってるんじゃない

「何でも大丈夫!」っていう

 

適応能力を高める

開いた心をつくる

ユニークな人になる

ユーモアを覚える

そんな大丈夫!の人だったら

もう誰も何も言わないよ(笑)」

 

先生の話を聴いて

〇〇があれば 大丈夫!

〇〇になったら 大丈夫!って

何かを身につけたり

何かに なろうと思ってたなんて

まさに自分への 不信「不安対策」じゃないか〜💦(笑)

 

でも

「大丈夫!」の意味に 気がつくだけで

「私 大丈夫だな!」って

自分の腹が座るっていうか

自分の中で確信になる 感覚になった

この「大丈夫!」ってパワー 凄いな〜!って 改めて思った

お母さんだったら 子供にも手渡していきたいよね〜!

 

「大丈夫!」って思うだけ!

自分にあるって 気がつくだけ!

そこが セミナーを聴く上で

め〜っちゃ大事な分岐点になるから

自分の内の声や感じることに 集中して先生の話を聴いてみて!

 

そして 他にも

親力プログラムのテーマである

「承認の3ステップ」

そして「自立の3ステップ」

今回も先生が話してくれてて

ここもめ〜っちゃポイント

 

ここが シフトしているか

気がつく だけ 全く違う!!

 

先生:

    「承認の3ステップ」

母性承認(お母さんからの承認)

が最初の情緒になる

 

他者承認 (他人からの承認)

友達同士で受け入れ合って認める

 

自己承認(自分自身の承認)

自分が自分を承認できるか

 

これが ちゃんとシフトしてますか?

自分のこと 好きですか?

自分のこと 裏切るな

自分との約束を守れ

人のために 自分を変えるな!

自分らしくあれば

相手も喜ぶよ!

そうやってそれぞれが 「自己承認」になる

 

自分で 自分のことを承認してたら

他者の承認って 必要?

自分が自分を認めてたら

永遠に誰かに認められるとかの

ゲームは卒業するよ

 

同時進行 として

「自立の3ステップ」がある

 

他立 (お母さんからの お世話)

自律(自分を律する)

自立(本当の自立)

 

もう自分のお世話は自分で出来るでしょ?

あなたは自分が自分を満たすことが出来るって 気がついてますか?

幸せは外(お母さん)から

来るんじゃなくて

自分が自分を幸せにすることが出来るって気がついて!

 

自分を裏切らないことで

自分の内側で幸せになるの

自分に矢印を向けなさい!

自分に意識を向けてごらん

わかってくるよ

 

見られる側の意識は

いつも相手を観ている

だから自分を感じない

 

でも 観る意識は 自分から観るので

自分の主体から観る

 

見られる意識と 観る意識の違いは

大きいよ

 

今からでも 主体性を 取り戻しなさい』

 

こうやって先生の話が

改めて聴こえると

「承認の3ステップ」「自立の3ステップ」を通して

「自分なら 大丈夫!」の

人間力が根付いていく

 

そうやって

人が成長するプロセスでちゃんとした

やり方も方法と順番があるんだな〜って

思った

 

「承認の3ステップ」「自立の3ステップ」

めっちゃ大事だ〜!!凄い

 

今回の愛メシセミナーも

子育てが楽しくなる

ポイントが凝縮されているから

まだ観てない人がいたら

是非!今からでも

申し込んで観てほしい!

 

そして!

セミナーの深掘りと言える

「楽屋インタビュー」

側近の私たちでさえ なかなか聴けない

先生の生い立ちやプライベートな気付きや

経験談が話されてるから

さらに貴重な内容だったから

益々 見逃せない!😁

まだ観てない人は 要チェックだよ〜!!

 

愛メシセミナー の申し込みは 

こちらから▶️ 愛メシセミナー 申し込み◀️

 

 

=関連リンク=

♦︎親力プログラム「基礎編」

⑥「承認の3ステップ」

⑦「絆 と自立」

 

♦︎2021 親力プログラム「主体性」

⑨「自立の3ステップ」

 

 

PAGE TOP