2025年のスタートは「 Are you ready! 」

2025年のスタートは「 Are you ready! 」

神友の皆さん、明けましておめでとうございます。
いよいよ、2025年始まりましたね!

皆さん、ワクワクしてますか?

2019年から始まったコロナを経て、大きな社会変革、次元の移り変わりを見てきて、今まで私たちはいろんな”選択”をしてきましたよねー。

私に至っては、30年の時を経て、外に向かってた意識が初めて、自分自身へ向かったように感じてる今日この頃・・・。ちょっと30年は長すぎかもしれない・・って思ってるでしょ?。いやいや、皆さん、目を覚まさずに、気づかずに生きてたら、80歳になっても、はたまた、死んでも気づかないままですから気をつけて(笑)

私自身、これまで”必要性”で生きてて、しかも選択しているかのごとく生きてきているつもりでした。

だけど・・・コロナになって、自分を見直す、向き合うってなったとき初めて、幸せってなんだろうね〜ってなったんですよね。初めて正しい「問い」が、起きたって感じ。

問いが正しいと答えは出る・・って先生も言ってたけど、知りたいって思ってるつもりだったな~って(笑)

今回、HAPPY BLOGのイチ押し記事でも書いている「自愛」。

これは、5次元、これからの時代を生きるものとして、必ず理解していかなければいけないポイントで、スタートになるところ。
と言うのも そもそも「愛」で創られている私たち人間が、システムで生きているためにまずは、自愛から学ばなければならない状態、これが何万年も続いてきたわけだけど。

本来「愛」で生きていれば、愛だと気づいていれば、自愛をわざわざ説く必要はない・・・って、今回の楽屋インタビューでも話してるけど、なんせ、皆さん、自分自身「私」という存在を大切に生きてないわけさー。

というのも、健康ひとつとっても、よく先生が話してるのは、医療、医学を信じてるでしょ?って。

皆さん信じてるよね?
普段は自分自身の身体、健康のために何をしているのか?って言っても、実は何もしていないのに、鼻水で病院、咳で病院、熱で病院・・・とにかく病院に行く。
熱が出てるのは、体のセキュリティが働いてる・・と分かったら、やたら解熱剤は使わないけど、もう熱が出てる!って大事になるから早く下げなきゃ!ってなるよね。
そんなんで、自愛っていえるのかな?

だけど、なぜそもそも熱が出るような、日常の過ごし方、生き方なのか?って考えたら、本当に自分自身のこと、自愛をしてますか?ってことなんだよね。
(だからこそ、沙織BLOGの自愛シリーズ No13~はぜひ、読むべき記事)

 

時々、親力プログラムの中でも、先生は、お母さんとの会話で
『僕のこの手のひらの中にあるもの、思いやり一つで世界は平和になる・世界中の人が僕みたいになればいいのに』
って、話してることがあるんだけど、それが人の生きる基本、大事なこと・・それが人の生きる基本姿勢なんじゃないか?と思う。
だから、年末のテーマは「人間だよね?」になったわけだし(笑)

自分の気持ちを大事にしてきた、自分に誠実に生きてきたからこそ、まず、そこからしか始まらないってことを先生は知ってる、だから、ここまで自愛を説いてると思う。

で、今回、先生から頂いた時計は「自愛」がテーマ。
先生に言われた言葉は「ようやく自分のことを思い始めたね」ってことだったんですよね。

なんか「Are you ready!」準備はいいかい!で、ようやく準備、スタートラインに立てるんだな〜って思った(笑)

 

これまで、みんなは普通に〜なタイプ、〜な人・・・って自分自身のことを定義したがってたと思う。でも、それは自我だよって教えてるんだけど、どこまでが自我で、どこまでが私で、どこまでが私で・・・って区別ついてるかな?

私・・どうなってます?ってのが、本当の今の状態なんじゃ無いかな?

「愛は無私なり」ってことも話してるけど、私たちが使ってる自分自身は、果たして、本当の私ですか?プログラムA、プログラムB、プログラムCで、周りと関わってませんか?って。
インタビューの中では、ゆうゆの「アガっ!」って言えればね?言えないゆうゆって話が出てくるんだけど、それが本当の姿なのか?っていった時、人格で関わってないか?ってこと。

それって、親切してないと見えてこないんだな〜って、楽屋インタビューをしてて思った。

愛だったら、どうするか?だよね。
だから、価値観の転換「何を大切にしてますか?」って問いは、本当にちゃんと見た方がいいと思う。

今年、3年目に入る「唯一の責任」って、これからの時代に大切な事なんだけど、だってね?5次元で「唯一の責任」ない人はいないよ?って言ってるから、当然だね~って思うでしょ?

でも、みんなめちゃ重~く聞こえてると思うわけ。システムで聞くから(笑)

だけど、今回のインタビューで話しているポイントを見て、聴いたら、あらま~って笑いが出るくらい簡単で明確なことを話してるんだよ。

あのさ?あの、「先生!聞いて下さいよ!お父さんって言うんですよっ!?」って、「笑えんっちゅうねん!」ってマジギレしていた 私が、あっそれシステムね?って分かった時の笑劇!

もうみんなにも気づいてほしいよーって思う。笑

あぁーー!
プログラムね!?
システムね!って、
客観視 出来たら「Are you ready!」準備はOK!

今年も笑ってるあいだに分かっちゃいましょう!

 

楽屋インタビュー は コチラから

沙織BLOG は コチラから

由貴子BLOG は コチラから

▼ ▼ 親力プログラム なら これ!!▼ ▼
DVD「基礎編(愛着心)」
 
 
 
 
 

error: Content is protected !!
PAGE TOP