「マトリッコツ!!」 仮想現実から抜け出る・・

「マトリッコツ!!」 仮想現実から抜け出る・・

11月のテーマは「マトリッコツ!!」

セミナーでは、沙織が話してるけど、
毎回、テーマを決めるのに四苦八苦してる。

今回も、このテーマに決まるまで、結構、いろんなものが出てくるんだけど、 中でも、自尊心と自損心 って候補に上がった時は、笑ったよね。

だってさ〜、損する、自損だよ?交通事故か!?って言いたくなるよね。

ミーティングでは、いつもながら笑っぱなしで、 うわあーー損してるよね〜って、みんな、やばいな〜、どんだけよ〜って言ってんだけど、考え方、自分の価値観が変わらなければ”損だよ?”ってこと。

先生から見れば、何でこんな難儀な生き方するかな~って思うらしい。
だけど、思うにこれまでの生活習慣だから、慣れてしまって、自尊心がないって言われても、現状維持で何も言わない、気づかない、それが何か?ってなってるんだよね。

『当たり前の不自然』って言葉も以前、先生は話してくれていたけど、あまりにも当たり前になり過ぎて、常識だから気づかないんだな~。

沙織の「さおり〜もう何かあったあるよ〜」 由貴子の「働いたことないよ〜」 挙げ句に、民泊者?ならぬ、旦那の生活の面倒すら見てたわけだし。

私なんか、30年・・・。

いや、怯えてたのは向こうか・・・。
だから、お父さん・・って言われたわけだし。

カウントダウンでも書いてるけど、めちゃヒットしたのが、由貴子の「離婚、再婚」。楽屋インタビューで先生が初っ端「先生、あっ私!気づきました!ってから、私、再婚するんです」って、「えっ?気づくってその方向だった・・?」って話すんだけど、その方向・・・、間違ってるよね? (笑)

でも、人のことだと、自分に刺さらないから、笑えるけど、自分のことだとみんな笑える?

笑えるようになったら、なんか吹っ切れてると思う。

 

今回、セミナーで、沙織が「時計」の話をしてたんだけど、私も、同じ時計をプレゼントしていただいてる。このプレゼントセミナーから、かなりの年月を経て。これは、HAPPYBLOGにも書いてる。

沙織は、プレゼントセミナーでこの時計を先生からプレゼントされて、時計に相応しい人であることを話してた。

『自愛』を象徴する時計。
この日、沙織に起きたことは、
沙織BLOG「NO63.生まれ変わり」で書いているから、また改めて読んでほしい。

セミナー中、沙織が時計の話をしている時に、自分の中にザワってしたものが起きた。そして、お腹の様子がおかしい。さらに、だんだん気分も悪くなってくる。

そして、先生の話に変わって、先生が時計の話をした時がピーク・・・( ;∀;)

心の声・・ヤバっ!! このままじゃ、この後の食事どころか、楽屋インタビューも座ってられない。でも、せっかく、東京、各地から来ている生徒さんと話したい!

そう思ってるときに、先生の話す、ひと言、ひと言が響く。

先生:沙織、愛を信じるか?

沙織:はい!!!

あっ!私、信頼どころか、愛が無かったり、有ったり、自分で生きてるつもりになってる!!って思った。そして、後半、先生が「奮い立つ」って話したときに、「あーー!奮い立つところね!」と思ったら、元気になった。

食事は必ず、一口ずつは食べようと思って、口にしたけど、食べてもお腹も何ともない。以前、私は、食事のことで「感謝して食べなさい」と言われたことがあって、それから意識していたけど、この時ほど、その場に居られたことを良かったと思ったことは無い。

 

そして、楽屋インタビューの時、スタート前にこの話が出た。
時計の話やら、奮い立つ話・・(もう、いいんじゃない?これ以上奮い立っても・・etc)

先生:何を経験させたいか? って言っても、わざわざ、そんな?奮い立つとか・・・、暗いわけよ!!

と言われた(笑) そう、暗いのが事実なんだよね~。

 

由貴子の話のあとに、先生が「愛はどこまで届くのか?」って、問いかけてるところがある。

例え話で、海で泳ぐ魚が海水を探す話がある。どれだけ、海水(愛)の中にいますよ?って言っても、自分自身が感じないから、気づかない。

まさに、この魚と同じ。
自分で生きてるつもりだった。

私たち、すべての人が思考(マトリックスの世界で生きること)を使うと、愛は存在しないし、愛は届かない。だけど、先生は、科学でそれを話してる。愛は漠然としていない。

マトリックスを抜けるコツ!といったとき、

愛はどこまで届くのか?

今回の楽屋インタビューでは、ここも掘り下げて話してるから、ホント面白いし凄い!と思う。
それに続いて「朱肉の力」ってことも話してて、これがまた、マジで面白いから。

マトリックスを抜けるって、それこそ愛で生きる!
自分が愛って気づくことなんだと思う。

私は、時計のことをきっかけに、感謝=愛 って感じた。

 

わざわざ、奮い立つ!!!と肚をくくるような、決め事とかじゃなくて、愛で生きる、愛と気づくだけ。
それが、一番、早い、マトリックスを抜け出るコツなんだと思うよ~。

 

◆ 楽屋インタビュー は コチラから

◆ 沙織BLOG は コチラから

◆ 由貴子BLOG は コチラから

▼ ▼ 親力プログラム なら これ!!▼ ▼
◆ DVD「基礎編(愛着心)

 

error: Content is protected !!
PAGE TOP