未分類

シンデレラ 〜ガラスの靴〜

 

あるセミナーで金城先生が言ったフレーズ

 

『一生に一度くらい 自分に

ガラスの靴を履かせたいと思わない?』

 

沙織は この言葉を聴いて

めっちゃいい✨って

思っちゃったんだよね〜!

 

 

自愛を説く先生

自愛は先生の教えから

切っても切り離せない

『人類が最初にやるべきこと』

とまで言っている

そんな自愛を いろんな角度から

説いてるけど

『一生に一度くらい 自分に

ガラスの靴を履かせたいと思わない?』

こんなオシャレなフレーズ✨

もう キュンキュンしちゃうよね〜✨✨笑

 

 

ガラスの靴なんて おとぎ話でしょ…とか

子供じゃあるまいし…とか

そんなのある訳ないじゃん…とか

いろんな言葉が飛んで来そうだけど

だから何???

そう思う人は そうなんじゃない?!

って感じ…

 

けど 沙織は

「それ いいなぁ〜!」って

思っちゃったんだよね〜😁

 

だから 今では

毎日が シンデレラ気分✨笑

1日だけの魔法ではなく

日々 毎日が魔法にかけられたかのように

幸せなの!

 

希望が叶う

それはシンデレラのように想ったから!

先生は 想いの熱量が一定の量に達すると

叶うってことも科学的に説明してくれている

 

沙織で言うと

これまで何度も書いてきたんだけど

『想いを生きる』って記事の中で

沙織の産まれ育った環境は

どちらかと言えば悲惨な家庭だった…

父親が酒乱で

いつも母親に暴力を振るっていた

まだ子供だった沙織は 布団にうずくまり

その恐怖に耐える日々…

沙織を連れて家を出た母親は

昼も夜も働きに出て

小学生の頃から 夜を1人で過ごしていた…

先生からは「不幸の極み」とまで

言われる程…💦

でも 沙織は 両親を見て

「この人達 大変そうだな〜」

って 思っていて

「沙織は幸せ」とさえ 想ってたの😅

 

実際 そう想ってるから

現実・事実は不幸の極み…

けど 沙織に有るのは「沙織は幸せ」って…

めでたい と言われたらそれまでだけど…

沙織は不幸だったことがないし

「不幸の極み」と言われても

誰のこと?って感じだった…😅

 

そして 子供のころから ずっと

「今よりも もっともっと幸せになるはず」

っていうことと

「愛を生きてる人がいるはず」

「いつか そんな人に出逢うはず」

と想っていた

これは先生に会って 漠然としてたものが

明確になり「愛を生きてる人」って

言ってるけど

子供の頃は 映画のヒーローみたいな…

白馬に乗った王子さまみたいな…

そんな イメージだったなぁ〜笑

 

大人になっても 結婚して子供が産まれても

それは変わらず 想っていたこと

さっきも言ったように

力みもなく ただただ ずーっと沙織の中に

あったもの!

想い続けていた結果

金城幸政という人に出逢うことができ

今は愛を観て 愛とは何かを知り

真実を観て 真実とは何かを知り

リアルを生き始めている

そして 毎日

感謝の中に生かされていることを感じ

日々 幸せを更新している

 

無意識にも 想い続けてきた自分自身に

あっぱれ! って言いたい😁

 

でも よくよく考えてみると

よくもまぁ 悲惨な家庭環境に育って

めでたい程の前向きさだったなぁ〜って

思う…

 

って書いてるんだけど

今 思えば 沙織はこの想い続けてきた

っていうのが

今のシンデレラのような毎日に

繋がってるんじゃないかと思っている

 

 

でも そこで!

先生に出逢って 先生の元で学ぶようになって

沙織の信じてるものが100%違った…って

思ってからは

沙織は向いてる方向・進む方向が

180度変わった!

価値観の転換が起こったって言うのかな〜

 

だから

『一生に一度くらい 自分に

ガラスの靴を履かせたいと思わない?』

と言う言葉にキュンキュンするって

言っても 先生と出逢う前の沙織とは

解釈が まったく違うと思うんだよね〜!

 

自分に何を経験させたいか?っていうのを

無条件に考えること

それが

『一生に一度くらい 自分に

ガラスの靴を履かせたいと思わない?』

っていうことなんじゃないかな〜?!

 

今回は 稀蹟の 魔法の言葉 2つ並べるね

 

『一生に 一度くらい 自分に

ガラスの靴を履かせたいと思わない?』

 

と言うのを

 

「 あっ  そうかぁ〜」

 

って思えたら…

 

ミラクル 起こるかもよ〜✨✨

 

2件のコメント

  1. みき

    ガラスの靴を履くー普段から自分を丁寧に扱っている。
    シンデレラの性格ー純粋で真っ直ぐ、明るい。
    願いは叶うと強く想っている、熱く、情熱的。
    みんな持っている自分の中の情熱、明るさを出して自分にいい経験
    させて毎日、幸せ!ですね!

  2. かしまゆき

    この言葉をセミナーで聴いた時自分の中が熱くなったのを覚えてます❣️
    あ❣️そっかぁ❣️って楽しく過ごします😆😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です