HAPPYBLOG&神友の皆さんこんにちは\(^o^)/
さ~て、今日は久しぶりの楽屋インタビューDVDを見ての皆さんの感想を紹介しますね。
テーマは「4世紀のギャップ」
テーマと関係ないように思えて、実はこんなにまでも、ギャップがあるんだなぁ~って皆さんが感じて感想に書いてるは男女の違い・・・。
これに気づいたら、とっても楽になるけどな~って思うので、皆さんの感想を読んで、自分自身の糧にしてくださいね。では、どうぞ~(≧▽≦)
=================
1)M/H(神奈川)
愛メシセミナーより濃い内容だと感じた。
愛について学べたので。
私たちの現在の愛が暗いには、本当にその通りと笑った。
悲しむ、拗ねる、いじけるを大事に持っている自分が嫌だー。
先生は4,5歳で気づいたのに私58でモヤモヤしているなんて恥ずかしいわー。
全人類、吉本!ぐらいに軽くなりた~い。
金城先生のセミナー学んできたのに強迫観念で物事やっている自分
なんとかしたい!
それから子育ては自分を明け渡す、私の母は3人子供育てて、育児ノイローゼにならなかったことに改めて感謝。
神さまからの配慮の与えられた性を、とことん生きてみようと想いました。
ビートたけしの努力しても叶わないとき笑い飛ばして前に進む。現実を子供に教えるは本当に大事だと想った。
学んだことを実行、継続する人は4%しかいないらしい。
勿体無さ過ぎる。
現在の自分は戦う力もないのに平和を手に入れる弱い存在だな。戦っても負けない、平和を手に入れる人間になりたい。
どうしたらいいのだろう?
努力と誠意、1回死ぬ思いをする。
もっと沢山絵を描く。
女尊心―暗い、2枚目ダメ!格好良さを付けるな!
悔しいを面白いへ。
現代アートやっていると周りの人の作品は注目されやすいが私のはまだまだなので。
でも自分が作品注目されても謙虚に勤勉に控え目にしておく。
いい奴になって5次元生きていく。
UFOで旅するの楽しみだなー。
全部笑いで飛び越える!
長浜ラーメンの話、出汁を入れ損ねるの先生でもあるんだー。
楽しむクセをつけておく。
積極性のスイッチ入れて何でも楽しい!
病的なくらい前向きスイッチ!
まっすぐ言う。
本当に楽しむに全力!ですね。
今回も多くのことを教えていただき、どうもありがとうございます。
2)T/A(埼玉)
楽しむ!何でも楽しむ!いつでも、どこでも、常に。そんな姿勢でいこう。特に今はそこに意識を向けていこう。楽しんでいこうと想像するだけでなんだか楽しくなってくる。何でも楽しくなりそうな予感がしてくる。楽しい感覚、これがすべての本質なのかなという気がしてきた。
尾道の講演会の時、自分も陽気ラーメンまで食べに行ったが、帰りの新幹線もなくなり、普通の電車でなんとか尾道のホテルまで帰った。あの時の目的だけ見てた楽しい感覚を思い出した。あの感覚を忘れずに大切にしよう。
「スキンシップは終わらない。」「肉体、身体感覚を甘く見ている。」金城先生の言葉にハッとしました。あらためて意識していこう。
男性と女性の違いを聞いて、あらためて女性のすごさを思いました。女性の本質的なところを観れる男性でありたいなと思いました。
今はまず楽しむこと!ここに意識が定まりすっきりした感覚です。
今月もありがとうございました。
3)Y/Y(沖縄)
めっちゃ面白かったです!
いつも以上に熱中してみてました!笑
女性について話してて、女尊心って美しいのかもしれない、知りたいって思った。
先生がなんでチンチンがついてるんだ?て思ったって、とこで、自分は、昔、なんでついてないんだ?て思ってた!て事を思い出した!笑
そこに、男を生きるって、先生が言ってて、ぁぁ、女性を生きようって思った。それから、”女性”てカッコいい!って思った!
ジンギスハンの話で、『女性は槍も斧も持たず、内側をみて育てるもの その価値の偉大さ』て話、『お母さんて職業の偉大さ』の話に、「なんの仕事するか・・・とか、何が合ってるか・・じゃないさ!社会に出ていって何か仕事してる場合じゃない!」て思った。
“男女関係なく、社会作る一員だから社会に出ていくもの”から、
“女性は内側観て育てる者”へ変わった!
それって凄くカッコいいことだって。
あと、「育てることがいきなしは身につかない。日頃からの積み重ねでお母さんなった時、できる」て、最近、姉ちゃんの子ども達と一緒に遊んだり、生活する事が多くて、小さい子との関わり方もわからない自分だったり、幼稚な自分を見たりしていたので、この話にはとっても納得だった。
また、お茶の間セミナーでお母さんの人達が「自分も出来てないのに、お母さんて立場にたってしまう」て言ってて、自分が子どもまだ産む前からそうやって、練習できてるって有難いなって思った。
だから、改めてレンジでスタッフや子ども達同士での関わりを見せてもらって、これだ!!!て、こんな環境やっぱり凄いなって思った。(先生、みなさん、見せてくれてありがとうございます!)
核家族化になって、少子化なって、学業優先で・・・ましてや男と対等に・・・なんて、今思うと相当ヤバい。違ーう!違うね・・・違う・・・笑 女性性、知って感じて生きていきたいって思いました!
あと、問いかけ?がおこったこと
「幸せになりたいと思わんの?」
思ってるけどなぁ〜ておもってましたが
ふと、”自分の幸せて何??” と思い、
どんな時幸せか?を考えました。(今まで考えた事無かった)
そしたら、楽しい時〜とか心地いい時〜とか、思うほどそう”幸せだなあ”て感じた事ないかも〜て出てきて、そこから、気がつきました!!!
『幸せって感情?・・・気持ち!心地♪』なーんだ!何がとか、何してる時とか、どうだったらて関係ないじゃん? 幸せて自分が想えてるかどうかだけ。
いつでもどこでもどんな時でも、心地よい自分!=幸せなんだ!!て気がついて、心地いいって、”感じる”とリンクしてるんじゃん?!あ、それって5次元!?て先生や沙織さんの話が繋がってきた気がします!
自分次第!唯一の責任は自分!!
ホント、そうだ〜✨
自分の状態良くしとこ〜✨
先ずは自分が何感じてるか、感じてるか?からだ〜
て思いました!
インタビュー
ありがとうございましたー!
4)Y/K(神奈川)
大好きなウーマンズギフト🎁の内容で、凄い凄い凄い凄い凄い🤩
胸の辺りがホントにふるふるしました💓
母親が眠くても体調悪くても家事をしてくれてたことの凄さが少しわかりました😅
中学生の時に出産した同級生がいて『若いのに出産するって凄いよね』って母親に話したら『産むのは誰でもできるのよ!育てるのが大変なのよ!』って言ってたのを思い出しました🤱
母親がアイコンタクト・スキンシップ・共感をしてくれなかったことと、育ててくれたことへの感謝とは、ホント別のことだ😳と感じました💡
長い間お世話してくれてたことが愛だったんだから、してくれなかったことはも〜いーやー🥳 それができる神友とか他の人たちとすれば🤗ってなりました💞
明け渡すって話では、最近沙織ブログの”明け渡す”を読んで、そんな凄い世界っていーなーって思ったけど、楽屋インタビューで実践的にはそーゆーことが明け渡すってことなんだってわかりやすかったです!
今月も有難うございました💞
5)S/T(東京)
母親と独身の違いの話がめちゃぐっときた
母親は自分を犠牲にして明け渡す
それも当然のように
独身は自分のことだけ、自我の塊
本当の愛はわからない
母親ってすごい
まったく叶わない
自分はほんと幼稚だ
って思った
あと「楽しく生きたいな」って思うだけ
がシンプルにいいなと思った
お金とか体力とか
楽しむ条件が整ってないんじゃなくて
ただ暗いだけ
愛も暗いってやば😄
明るければ好奇心の塊っていいな
楽しそう✨
とにかくなんでも楽しんでいこ❣️
と思いました😊
ありがとうございました
6)A/Y(静岡)
女尊心✨✨熱かった〜🔥
全ての価値は自分次第 自分が大切だと思うことが価値をつくる
そして 男性は女性に従う…😆
本当に女性次第なんだと気づかないと勿体ない✨
といっても思い込んで生きちゃってるから🤣
とにかく リセット❗️0から始める時
空にしないと始まらない👍
空にしよう✨
女性として受け取ろう✨
楽しむ✨
と決める👍
イベントを楽しみにやってきた変態だから
その時をワクワク待ちながら 楽しんでいたらいい😊
このところ ちょうど寝れなかったり きつい💦と感じてる日々だったので
寝れないだけじゃん😆
苦難もなにもすべて笑いに変える それも自然体で楽しんじゃうことの清々しさにおおーっ✨と惹きつけられました😃
自分に起きること どんなゲームなんだ😅(笑)と笑えますが、どういう経験にしようか✨自分次第✨そもそもいい加減な自分なんだから、もちろん誇りは持ってる自分として😁楽しみます👍
楽しむ の波動がどんだけすごいことなのかを思い知る時がくるって✨✨✨
すごいワクワク 楽しみです‼️😆💓🎶
今月もありがとうございました❗️
7)H/K(北海道)
楽しめることがあるから楽しい🎵 とか 外側から楽しい出来事がくること待ちの姿勢だったけど、いつも、ひとりでもこれからは楽しもうー‼️
いつも楽しむ心地でいることや
自分を楽しむって経験してきたい✨❣️
女性性の主体
同じ女性でも
出産子育てをしているお母さんと
お母さんを体験してない女性
は違う!ってこと
お母さんが自然に当たり前に
自分を置いて子供の世話をする育てる。
それだけでなく、子供をいつも思い続けてる
自分は聞いて 頭でなんぼイメージしても体感できない。
分かりたくても分かることできないことだってなって。
わたしは何ができる?ってなって
少しフリーズ…みたいになって
あ!
降参!自我を明け渡す
そこからだ!
楽しく生きたいなって思う
たったそれだけのことに
いろいろいろいろありすぎるんだ!
自分の自我… どこがどうってもうわからなくなっちゃっているけれど
暗い=自我なのかな
そういう自分!一回死のう!
先生の子供のころの新聞配達やいろんな体験談も
苦や辛さの体験談って聞き方してて
先生だからやり遂げれたことだって
自分の暗いフィルターで見てた!
「楽しむために生まれてきたのならば
全てを楽しむために愛を使おう!
愛のエネルギーを楽しむためにそそげ!」
そうやって先生は笑いを大事にしてきたんだー
どんなことも、明るいから
愛も明るくて
体験も楽しくしてしまうんだー✨!
とにかくとにかく^ ^
2枚目になりそうになる・考える世界に入ってしまう自分に気をつけて😂😂😂
楽しむ^ ^
楽しもう〜✨
楽しんでる自分を感じて過ごしたい💓
って思った楽屋インタビューでした🌈‼️
今月もありがとうございます😊💖
8)M/Y(広島県)
めっちゃすごい❗️
女尊心❗️
800万の年収を、年中無休無償で愛で行う母親。自分を明け渡すっていう世界。
それを持ってる存在だと分かれってこと。ないものにしてたのは自分だった。こみあげてきた❗️
だからこそユーモアがいるってこと笑。確かに❗️めっちゃいい❗️
7月愛メシで、私がやろうと決めたこと。「神さまだったらどうするか」ゲーム。これも崇高じゃないってこと笑。おっと、あぶない笑。やんちゃだった笑❗️
価値を変えるって、めっちゃすごい❗️
ダイヤモンドも、お金も、私たち一人一人が大事じゃないって決めたら、世の中変わる。確かにそうだ❗️胸が熱くなる❗️
明るいって、めっちゃ前のめり❗️先生の新聞配達やゴルフやる時。好きだからやってる。めっちゃシンプルでいい❗️
楽しむだけ❗️楽しみたいなーと思うだけ❗️「だけ」❗️シンプル❗️
何回も聞いてることばだけど、へー、そうなんだ〜‼️
ありがとうございました。
9)H/I(沖縄)
自尊心=女尊心
子を産み育てて!
出来る 出来ないも考えて無かったくらい
当たり前に 育てて来た❗️笑
でも 親として してはいけない事があったりで❗️2度としないって思った。
先生の話聞いて 共感 共鳴が当たり前の自分でいたいなぁーって😊
それも 自分から〜❗️なんか楽しくなって来た✨✨✨
胃のあたりが 熱くなって来た〜(胃もたれ?)🤣🤣🤣
楽しむ 楽しく生きたいなぁ〜って❣️
ワクワクしてきた〜😊💕💕
毎回 セミナーと合わせて楽屋トーク楽しみです!由亜 サイコー🤣✨
有難う御座います✨✨✨
10)W/F(東京)
女性性の資質は「受容性」で、「自分がじゃまで受け取らないってことをするな」という先生の言葉が、入ってきました。
「愛が基本で女性。自分を消してなんでしょうか?って
自分なしで相手を感じる、こういうことですね、
っていう接点ならわかるけど」
このお話を、何か今のタイミングに、初めて受け取ったような気がします。自分(自我)がなくなったとき受容ができる、というのが大きなポイントだと思いました。
それと、女性と男性が同じだと思ったらケガするよ。男性にとって女性は生命線で、それは単純とか浅はかでなく純粋なんだよ。それを聞いた時には、「女性と男性、どっちの性もいいな」と思いました。
今回の楽屋インタビューを聞いて、最終的に思ったのは、自分に誇りを持てる自分でいたい、ということだと思います。
女性に基準があれば男の人はついてくる。
それを崇高ではなく、等身大の3枚目でできたら
楽しくて最高だなと思いました❣️
そして、セミナーでもお話のあった、「明るく楽しんで生きたいな❣️」と思ったらもうそこに位置する、の続きが聞けました。
セミナーを聞いたすぐ後からそんな感覚になってきて、とにかく「今楽しい」。
本当に位置してしまうのを感じられて、なんだろうこれ?すごいなと思っていたのですが、「楽しむために集中したらすべてが叶う。すべて片づく」というのを聞いて、そこまでなんだ、とさらに認識が深まりました。
考えるのではなく感じて、今にいること。
「愛は直接」を生きていること。
本音の気持ちを言うことも、希望を叶えにいくことも、とにかく人生で大事なものからやって、いつもまっすぐに、精一杯。
そういう自分でいたいです。
位置するって、勇気も気合もいらないのだと思いました。ただ自分を本当に幸せにしたいという思い一つなのだという気がしています。
今月もありがとうございました。
11)A/H(沖縄)
7月の楽屋インタビューもう本当に本当にすごくて、
Women’s gift の何十倍も 女性の自尊心 の凄さ、熱量が 話されてて、これは絶対に永久保存版だと思ったし、今回の楽屋インタビューで話されてること
自分が絶対大事にしようと思った🔥
チンギスハンの話で、女性ってすごいんだって、もう芯から感動したし、
それと今回、本当に「男性と女性」って違うんだって、初めて思った!
自分がそこに興味があるから、これまでのセミナーでもWomen’s giftでもここについて話されてることを かじりついて見聞きしてきたけど
今回、「あっ本当に違うんだ」って思った!
先生が話してくれてたけど、「仮面ライダー トォー‼︎」ってやってた男の子が 女性を幸せにしたいって思っただけでも、 すごいなって思ったし、
「男性って、女性のためだけに、本当に生きてるんだ…単純で扱いやすいんだ…」って、先生ずっと言ってるけど、
今回改めて 先生が丁寧に話してくれて、「本当に 男性の生きる目的は女性なんだね」 って思った!
そこで自分が思ったのが、結局は自分が 女性と男性の違いが分からず、
「男性と女性が同じ」と思って 期待してやるから、事が非常に非常に、おかしくなるんだと思った(笑)もう、痛感!(笑)
恥ずかしくなった〜!😂
あと、自分が今回の楽屋インタビューで一番 ボワ🔥ってなったところは、沙織さんの話!
沙織さんは、仕事して、7人分の家族のことに責任持ってて、家事が終わるまで 寝る時間が来ないのは 沙織の常識って先生が言ってた!
「常識」だから、辛くもなんもないんだって。
これ聞いてから、自分が日常のあれこれ、めんどくさいって言ってるのが恥ずかしくなった!😅非常に。
だから、面倒臭いって言いそうになると、「沙織さんは常識だ」ってこの1ヶ月、何度も何度も思い出した!
この沙織さんの、お母さんになってる感覚。明け渡して、降参して、お母さんになってる感覚に、憧れた!
楽屋インタビューありがとうございました‼︎
13) Y/K (香川)
やば〜〜〜〜〜い😆😆😆✨✨✨💖💖💖
もう本当に自分をオープンにして楽しむってだけだぁ〜😁😁
女性である自分、自分がめちゃ大事❣️❣️
私次第なんだなぁ❣️❣️
「楽しく生きないな」って想うだけってそれだけやってみよう❣️
めちゃワクワクです😆😆
今月もありがとうございます✨✨✨
===============
オマケ・・・
神友のみなさん、結構・・・気づいていますよね。
4世紀のギャップ・・・あるなぁ~と言う前に、
笑っているだけで、ジャンプするって気づいてね~。
こんな顔で、楽屋インタビューしてるから、
まだ、見たこと無い人は、ぜひDVDみてくださいね


