今月のイチ押し!「沙織の神さま」

今月のイチ押し!「沙織の神さま」

今月のイチ押しは
みーちゃんの沙織ブログ『沙織の神さま』 第二弾の紹介記事。
沙織のブログ本を読みながら同時進行で問いかけが起こっていく過程がわかりやすく書かれてる。

問いかけをどう自分に向けたらいいのかがわかるから必見❗️
ヒョンな一言からも人は気づきが起こる笑えるエピソードも面白い🤣
※当時、本人は笑えてませんが周りは大爆笑

そんな沙織のブログ本の取説、隅々までお楽しみくださ〜い🎶

=================

HAPPYBLOGファン&神友の皆さん、こんにちは
久方ぶりの幸美です。
6月に向けてカウントダウンも始まってる。

で、その前に・・・。

つい先日「沙織の神さま」第二弾、2冊目が出たんだけど、みんなもう買ったかな?買ってない人は、絶対買って読んだ方がいい。というのも”本”って持ってると、どこでも紹介できるし、読み返しもできるし、便利だから(笑)

でね、沙織ブログを本にするにあたり、文字のチェックとかで読み直すんだけど、あらためて、沙織ブログ凄いって思った。
沙織ブログは”やり方”の本じゃない。もちろん由貴子ブログも。
在り方、姿勢のことを書いてる。

根本から、変わることを書いてるんだけど、みんな変わるって難しく、辛いことで見て、聞いて、読んでない? あ〜私、まだこんなんだ・・、まだ、できてないんだ・・とか。
そうじゃなくて、こうしたら楽に楽しくなるよ〜って教えてるだけ。

私は、いつも沙織ブログ、由貴子ブログを必ず買って読むんだけど、これまで聞こえてない、スルーしてきた言葉や文字が、読み直しているうちに、あれ?もしかして?って、ふと気づいてしまうわけね。
それが、めちゃらく〜になるわけさ。

一番大きな転期は
「NO.24幸せの基準?それ基準なのか!?」

読んで分かってると思ってたけど”つもり”だった・・って気づいたわけ。「問い」が起きたんだよ。
私がコロナやワクチンの問題で、離婚騒動で揉めてるとき、由貴子に言われたのは「み〜み〜大事にされてないんじゃん?!」だった。

えっ?どういうこと?
”幸せって?、大事にされてるって”って、私の幸せの基準・・・何?って初めて疑問になったんだよね(遅くない?30年経ってるし!)

「問い」がないから気づかない。
当たり前を当たり前として、常識で生きてて、例えば、普通は・・、一般的には・・ということは言えても、自分自身の幸せの価値観って何かが分かってないから、普通の家庭ではこうでしょ、普通の奥さん、妻、母親ならこうでしょ?っていうこだわりを握ってて、これが真面目だと思っていきてた。

でも、由貴子に言われたことで、
改めて「幸せ」って・・・?ってなったんだよね。

由貴子のブログの
「NO.8〜親切〜ポチという名のブタ」にも書いてるけど、由貴子は「幸せになりたい」って思ったからこそ、家に変な人がいる〜って気づいた。
働いたことの無い旦那がいつかは働くという期待が自分の中にあるから、事実が見えない。

私は、母親は子供の将来のために!こうあるべき!っていう普通、常識を握ってて必死に毎日の生活をこなす日々だったんだよね、挙句に北朝鮮並みの自由がない躾け。

幸せって言ったとき、改めて、私はどう生きたいか?と思ったとき、この沙織ブログのそれ基準なのか?・・・が、ダイレクトにみぞおちにドンっ!ってきたわけ。
幸せの基準、低すぎ〜〜(笑)

それが分かった上で、改めて
「NO.132 ザ・膝」を読んでみて。

みんな希望・・分かるかな?
その前に、希望、自分の気持ち が分かるかな?

「やんちゃな感情」の本は売れ行き悪かった・・って、先生が言ってるけど、みんな感情を見たくない、傷つきたくないから、自分の気持ちを見ないようにする、見たくないっていうのが本音じゃないのかな?
「感情」をまっすぐ、先入観無しで見たら、実は自分の気持ちに正直になれるんだよね。
見ないから、膝を諦めたままになる。やっば〜〜って感じ。

「膝を諦めた基準」のままって、重症、ヤバい。ヤバいんだよ?

そんなつもりはない。諦めたつもりもない。
だけど、膝を諦めたって気づかない、そんなつもりもないお母さんが、子育てしてるんだよ?
先生が学校で講演会をした時に、子どもたちが「希望を持っていいんですか?」って質問をしたことって、ショックなんじゃない? それでも子どもたちが希望で生きてるように見えてるのかな?
安心、無事に老後を向かえるために生きてない?

膝を諦めた(生理的な欲求)を諦めたお母さんが、子供の希望が本当に見えると思う?見えないから、子供に膝を諦めさせてしまう子育てをしてることにも気づかない。その堂々巡りの子育てで継承していってる。

だからこそ、沙織ブログ本「沙織の神さま」は、ぜひ読んでほしいと思う。

自分の気持ちの取り戻し方・・っていうのかな? やり方ではなく、本質のところから教えてるブログだから。

私は、それ基準なのか?ってブログを読んで、本当に自分を幸せにしたい・・と思ったから、結果、離婚になった。みんなに離婚を勧めてるわけじゃなくて、自分らしくいられれば、どこでもいいわけさ。改めて、自愛ってめちゃ大切じゃん?って問い直したよ。

まあ、結局、私は自由だった・・・けど、自分で自分の「思い込み」足枷に捕まってて、キツかったわけ。

それが「真面目」っていうことよ!

「私が!真面目」なわけ。
でもね、問いが起きないから真面目って、本当の真面目ってなに?も分からないわけさ?

真面目が何かも分からないのに、真面目に生きてるつもり。

今、ちょうど沙織ブログのNO.128くらいから、また読み直してるんだけど、見えなかったことが観えてきて、スルーしてきたことがあっそうか!? 私が思ってた、私がそうなわけね?って、初めて客観視できたような気がする。

みんな、もう2025年も半分過ぎてる(笑)
今こそチャンス!

まずは、自愛から、自分の気持ちを大事にするところからしか始まらない。
気持ちを扱うことで、自分を知っていく。

自分を知れば知るほど、自分のご機嫌も良くなるんだよね〜。

そういう意味でも、沙織ブログ本、みなさんぜひ、広めていってほしい!!

》購入はコチラから《

 


もあるよ~(^_-)-☆

error: Content is protected !!
PAGE TOP