沙耶加の’25.02月楽屋インタビュー感想!

沙耶加の’25.02月楽屋インタビュー感想!

やほやほ〜❣️
サヤカだよ〜!!

今月のテーマ「一抜けた!」✨

セミナーで、由貴子さんは
「なんのために生きてるのか?」
と、沙織さんは
「一抜けた = 気が付く」
って言ってて、
めーっちゃ分かりやすかった!
ちょーシンプルに話してくれてた!

楽屋インタビューでは
先生が、「自愛」も「感謝」も
「方向性」の話してて、
さ〜ら〜に!分かりやすくしてくれて
めーーっちゃ楽しかった❣️
 

沙耶加が今回 特に印象に残ったのは、
「難が有るから
分かることがある」

これ聞いた時に、
「難」があったから
先生と出会ったんだよなー!って思った!

沙耶加の場合は、
お母さんがキッカケで
先生と出会った!

お母さんにも、
さまざまな 難があったんだはず(笑)

だからこそ、
「このままじゃダメだ!」
「子ども達を幸せにしたい!」
って思ってくれたから
先生と出会った訳なんだけど、、、

今では沙耶加自身が
直接、先生に愛着心バリバリで
関わってる😊💕

お陰様で、
食べることが、楽しくなった!
美味しいって思うことが、
幸せってことが分かった!

カーテンみたいな服を着ていたのが、
スポーティーになった!

自分自身の中だけじゃなくて
外のことも全部、
たくさんのことが変わった!

でも何よりも!やっぱり!!
何をしてても楽しい!ってこと
そこが一番 変わった!
沙耶加でいること
今の沙耶加のままでいいって言うのかな〜
何にもなれない…って今なら分かるけど
何かになろうとしてたんだよな〜💦笑
 

そう思うと、
「難」ってめちゃいいじゃーん✨
やばいじゃーーーん✨
 

ご飯屋さんでも、洋服屋さんでも
どこのお店でも店員さんに
「みなさん 元気ですねー!楽しそう!」
ってよく言われるんだけど、
もうこれが答えだなーって思う!

ユウユの記事の、
「自分が見てる自分と相手が見てる自分は違うよ」
って言葉が、そのまんま!

「自覚」するって、大事〜!

で、これを書きながら
自覚って「自愛」することにもなるのか〜!
って、自覚と自愛が自分の中で繋がった!
 

だってさ!
自覚って、自分を覚えるって書くじゃん?
自分を分かる、知る、ってことじゃん?

ってことはよ?
自分を扱えるようにできるじゃん?

そしたら、自分の喜ばせ方 分かるじゃん!

自分と仲良くできるじゃん👀✨✨

そしたらもう、ハッピーやん!!!
めっちゃいいやん!!!

しかもそれが、
沙織さんの言葉を借りると、
気が付くだけ!!
それだけで、「一抜けた!」✨

分かってないのも、
気付いてないのも、
いろいろあるのも、
思い込みがあるのも、
ぜーんぶ、自分にある!

しかもそれが あるのは
「感謝」がないからってことも、
楽屋インタビューで言ってた🤣

えーりーも、
「感謝が分からないのは人間ではない」
って言ってる🤣🤣

間違ってるよ!!自分が!笑

難が難のままで続くのか?
それとも難が感謝になるのか?

どちらになるかは、自分次第!笑

沙耶加は感謝でいく!
だって、人間だもの!笑
チンパンジーじゃないもの!笑笑

沙耶加は もう一抜けたーーー!
沙耶加の全部に責任を持つ😁

そう思った
楽屋インタビューだった!

今月もめっちゃ面白かったから、
みんな必見だよー!

\LIFE VISION新聞はこちら/

\楽屋インタビューDVDはこちら/

\テキスト12月号全章はこちら/

error: Content is protected !!
PAGE TOP