たかが 挨拶❗️されど挨拶❗️〜や〜なれぬ ふかなれ〜

たかが 挨拶❗️されど挨拶❗️〜や〜なれぬ ふかなれ〜

 

今月の楽屋インタビュー😊

『や〜なれぬ ふかなれ〜』

直訳すると…

「家で出来ないことは

                         社会に出ても出来ない」

 

これ❣️超〜大切❣️

 

親力プログラム では

や〜なれ~ぬ ふかなれ〜を基本として

まずは家庭の主である

お母さんから❗️と伝えている😊

 

その人自身が どんな人か

何を大切にして どう行動するか

それは 家庭で どんな育て方をしたのか

お母さんが 何を大切にしたのか❣️

そこに戻る☝️

 

私も そのや~なれ~ぬ ふかなれ〜の

大切さを痛感した1😅

 

金城先生に出逢って

親力プログラムに出逢って

子育てどころか 人の基本 さえも

知らない って知ったわけ😅

 

先生の美しい生き方に

そうなりたい❣️と思って

ゼロから 育ててもらい

娘のゆうゆ共々

生きる基本から 教えてもらっている

 

「や~なれ~ぬ ふかなれ〜」で

私が最初に教えてもらったこと

 

それは『挨拶』‼️

 

挨拶から❓って思うよね⁉️

 

毎日 毎日 やっていることで

出来てるとさえ思ってた😅

でも 実は当たり前すぎて

意識すらしてなかった「挨拶」

 

この挨拶がすごく深い❣️

そして 命の基本だってわかった

 

例えば まだ生徒だった頃、

事務所に行くと先生や皆んなが

「おはよう❣️」😊って

笑顔で挨拶してくれてたんだけど

この  「おはよう❣️」が

全然違うわけ❗️

 

先生やスタッフの皆んなが

私にかけてくれる

「おはよう」の中には

元気だったね〜⁉️

会えて嬉しい❣️

っていう 相手の気持ちを感じる

そして  「私」を感じる❣️

だからあったかい〜😊

 

「おはよう」だけで 元気を

もらえるし、与えられるって

凄くない〜⁉️

 

それをお母さんが子供に

与えることが出来るんだよ😊

 

そんな時に先生の書いた

「あいさつ道」を読んだの😊

 

あいさつ道                    金城 幸政

 

挨拶、それは あまりにも 一般的に 解りきった事だと思っていないだろうか

 

挨拶の目的や役割は 思いのほか 深い事を覚えていて欲しい

 

おはよう、こんにちは、こんばんは、おやすみ、 いただきます、ごちそう様でした、どうぞ、ありがとう、 またね、さようなら、お疲れ様、など

日常生活の中で 毎日 交わされる挨拶は

人間関係の 基本中の基本だが

挨拶ひとつで人格も 人生も 劇的に変えられる

 

挨拶ひとつで 人生が変わるなんて 思う人は 是非 試して頂きたい

 

まず 笑顔で明るい挨拶、楽しい挨拶、元気を配る挨拶、そして その挨拶にふさわしい態度、それを続けて欲しい

 

その継続する姿勢が「石の上にも三年」という意味を通る時

あなたは 別の人生を 生きているだろう

 

挨拶の 意味は 文献や 時代、場所や 国によって 多少 異差はあるものの

直接的な意味は、「共に寄り添っている 合図」という意味だ

 

共に寄り添うとは 命の 栄養素となり 命を元気づける命は 繋がり合っているからこそ その力を増す

 

挨拶とは そんな支え合い精神の 現われだ

 

基本、人の「人格」は その生まれ育つ 環境によってつくられる「性格」は 生まれ持ったもので 先天性だが

人格は 特に関わる人が 大きな環境そのものとなる

その関わる人とは つまり母親が 中心だ

 

ここでは 挨拶に 集約して説明しておくが、(※ 感受性、五感の発達、知性の育成、主体性など あらゆる人間力に関連性があります)

ほとんどの場合 人格は 母親から その基本構造を受けづぐ おおよそ8歳以降(成長サイクル第二期)から 思春期、青年期は 家族、友達や 社会環境から 人格構成はされてゆく様に なってゆくが基本構造は あくまでも母親だ

 

そして その人格は 既に 母親のお腹の中に 誕生した時から 始まっている

 

一般的には それを 「胎教」というが その胎教もまた

挨拶が非常に 重要だ

 

人には 明るくて積極的な人格と 暗くて消極的な人格がある

それは人間的な違いとして 捉えがちだが それには ちゃんとした仕組みがある

 

結果から言えば 明るい人と 暗い人の 違いは 脳の使い方の違いだ

積極的な人と 消極的な人は 基本的に 使われている 脳の部位が違う

 

私は それを 愉快脳(ハッピー脳)と 不快脳に 分けて説明しているが、これは 実験でも明らかにされている事だが 生後 間もない 乳幼児でさえ母親の笑顔と 不快な表情を はっきりと見分けている

 

そして その母親の 表情の違いによっての反応する 脳の部位は 違いを示すのだ

この事例は あくまでも 乳幼児の 視覚情報からの 観点が中心だが

 

胎教の段階では 母親の声(音)が 既に 子供への影響を持ち始めているのだ

 

さて、挨拶が 共に寄り添う 命の栄養素であり、命の元気の源という前提で 考えるならば「あいさつ」の持つ意味はどれだけ その子の、その人格に 大きな影響を 与えるか 解っただろうか、

 

清々しい声で、楽しそうな笑顔で、 そして元気な態度で 挨拶をされて育った子供どれだけ ハッピー脳に スイッチが 入るか 解っただろうか

 

たかが 挨拶、 されど 挨拶、あいさつ は 幸福への チケットだ

 

あなたが 挨拶に 真心を込める時あなたは 「あいさつ道」を 歩き心の 窓を明け あなたの命を 豊かにしているだろう

 

そして あなたに 挨拶を 贈られる すべての命が 愛に 包まれているだろうあいさつ道 、 あなたも 生きてみませんか?

*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

先生の「あいさつ道」を読んで

その時まで私がゆうゆにしていた

「挨拶」は「オハヨウ」ってくらい

ロボットみたいな 作業用語…😅笑

 

そして、礼儀とか常識とか言いながら

上部だけのものだったなぁ💦

 

挨拶しなさい!って子供に言ってたけど

挨拶の意味も目的もわかってなかったよ💦

 

お母さんが挨拶の意味分からずに

子供に教えられるわけない

 

挨拶ひとつだけでも

教えられることは深いんだなぁ〜❣️

 

まずはお母さんが挨拶の意味を知って

笑顔の挨拶からだね❣️😊

子供はお母さんを観て育つんだから❣️

 

人と人とのマナー❣️の「挨拶」

そして 幸せな生き方のスタートは

「挨拶」から

 

毎日の挨拶から 大切にしよう❣️

や〜なれ〜ぬ ふかなれ〜を通して

また一つ私も 意識するようになった

気づきでした😊

 

これは余談だけど😃

 

挨拶 の大切さを知って

私自身が 意識するようになると

 

社会人や大人になっても

挨拶 出来ない人って

意外と多い‼️って気づいた😨笑

 

私が以前

勤めていた 産婦人科は

エリート揃いの

有名な医者ばかりいたけど

入職してから びっくり😦

 

この医者たち

挨拶 できない人ばかり‼️(笑)

 

おまけに

目も合わせない

笑顔もない

声も小さい

何から何まで 上げ膳据え膳

 

学力や名誉だけで

世間では上の立場と言われている

 

人だけど 人としての基本

大切なことが 欠けているって

ダメじゃん💧

 

「や〜なれぬ ふかなれ〜」

こんな大人にしたのも

母親、女性のせいだな〜😓

ってつくづく思ったことがある

 

ある日のエピソード

病院の廊下を歩いてたら

向こうから 副院長が歩いてきた👨‍⚕️

私よりもかなり年上で

周りに部下の医者を引き連れている

 

「おはようございます😊

って目を見て挨拶したら

 

(副院長)

………😒

何も言わず 目も見ず 通り過ぎた

 

私はすぐにその副院長の前に行って

目の前まで顔を近づけて

 

(私)

「おはようございます‼️」

 

(副院長)

「あ…… 😨  はよう😨

 

(私)

「副院長❗️挨拶は マナーってよ❣️笑

 

それから

挨拶するようになった 副院長😜

 

私もかつて親力プログラムを学ぶ前は

この副院長と似た者だったんだろうな

って思う

 

でも今では 私の方から 挨拶をしなきゃ

ダメでしょって言ってる

 

先生の挨拶道を学ぶと

今以上に もっともっといろんな

やぁ〜なれ〜ぬ ふかなれ〜って言葉の

深い意味が分かるようになるんだろうなって思う

 

子育ての基本は 挨拶から

 

だからこそ 親力プログラムの基礎編の

一番 始めにこのテーマが書かれてるんだなって思う

 

子育ては やぁ〜なれ〜ぬ ふかなれ〜

から 大切にしていきたいな〜😊

 

関連リンク -----

 

人の基本 といえば☝️

親力プログラム 初級編

「1010HAPPYクラス」①〜⑫

好評 発売中‼️  

親力プログラムって何の方はここ👇

  HOP –ハッピー親力プログラム

絶対❣️観てね😊

開発者 金城幸政先生による

   親力プログラムの必要性動画

私が書いてます❣️😊あれやこれ❣️

  親力のアレコレBLOG

親力DVDといえばこれ❗️

  親力プログラム永久保存版DVD

「どこにいても 誰といても

 どんな状況でも大丈夫!の人間力」


   愛着心とスキンシップ


   感謝

「親力」の新聞バックナンバー😊❣️

 知りたい方はここ👇

 新聞 1号「親力プログラムの必要性」

 新聞 2号「生きる力って⁉️

 新聞 3号「ユーモアと楽しむことが人の本質❗️

 新聞 4号「命は楽しいもの❣️

 新聞 5号「たかが挨拶❣️されど挨拶❣️

PAGE TOP
error: Content is protected !!