やっちまってる鮎美の 今日の一コマ🏠② 求めてない!

やっちまってる鮎美の 今日の一コマ🏠② 求めてない!

2025年5月20日

こんにちは〜!

由貴子だよ😃

 

今日は とにかく明るい増岡…でお馴染みの

鮎美の記事を紹介するよ〜!

 

今回の記事も

子育てあるある!の

内容じゃないかと思うくらい

爆笑ネタ😂

 

あゆの 「求めてない!」

っていう 一言がツボった〜(笑)😂

ユウシが

いかに鮎美を理解しているか 分かる会話で

まさに!子供は理解力がある!😁(笑)

そしてユウシ と 鮎美で

関わる目的 が違うから 起こる

会話のすれ違いと私は思った!

 

親力プログラムの中で

最初に 必ずと言って良いほど

先生が言うのが

「まず お母さんのお立ち台を降りなさい!」

って言葉(笑)😂

 

お母さんのお立ち台に登り

上から目線で

相手に教えようと

急にカウンセラーや

アドバイザー目線で意見しても

そんな事 求めてもいなければ

ただ聞いてほしい子供からしたら

「そんな事じゃ無いけどな〜」って

違和感だらけになるのは 当たり前!

 

鮎美の記事を読んで

関わる目的 今一度 見直してみて!

 

親力プログラムDVD📀

「関わる目的の違い」もお勧め!

 

それではどうぞ〜!

 

・・・・・

 

増岡 鮎美

 

ある日
怒り浸透🔥(笑)のユウシが
話しかけてきた

 

「あんなでこんなで…
あり得ないっ!!
めっちゃ腹が立つ!!」

 

私は ユウシの話を聞きながら

「ユウシは何に1番腹が立ってるの?」
「どうだったら良かったのー?」

とか
ユウシに話していた

 

でも ユウシの反応はというと
「そういうことじゃなくて!」
って 感じ😅

 

終いには
「もう いいかな…」
ってどっかに行ってしまう(笑)

かと思いきや また戻ってきて
あんなでこんなで…って話に来る🤣

もう 私はこれが可笑しくて
「もういいや って言いながら
何回もお母さんのところに話に来るってことは
もう良くないじゃん!😂」
って言いながら笑ってた

 

すると 側でそれを聞いてた
金城先生の三女 あーゆーが一言

 

あーゆー:
「あのさ ユウシは
鮎美に答えは求めてない(笑)
ただ聞いてほしいだけ」

それを聞いてたユウシは
満面の笑みで
そうそう!って頷いてる👦

 

あーゆー:
「お母さんが理解力無いってわかってて
お前に答え求めるか⁉️笑
聞いてほしいだけに決まってるだろ!笑」

 

もうその瞬間 爆笑!🤣

そうだった〰︎!
私だった〰︎!😂
高みから ユウシの話を聞いて
見守って(笑)
アドバイスしてるつもりだったー🤣🤣
アドバイザーかっ…💦

恥ずかしい恥ずかしい‼️笑

 

親力プログラムの中で 先生が
「男性と女性の違い」を説明してくれてる
話題があるんだけど
その話を思い出した…

 

『とある夫婦の会話

帰宅して来た夫に妻が
その日職場であった出来事を話した

すると夫は いきなり
「こういう時は こうしたらいいよ!」
「その場合は こうするといいよ!」と
アドバイスし始める…

突然の カウンセラー⁈ アドバイザー⁈となる

男性は 解決を目的としていて
アドバイスをし始めるが

女性は ただ話を聞いて欲しいだけ』

って話なんだけど…

 

この 『男性と女性の違い』…
私とユウシの違いと同じじゃ〜ん💦笑
ヤバっ💦
私…おっさんじゃ〜ん…💦笑

 

後日 私と子供たちとのやり取りを見ていた
あーゆーが またまた一言

 

あーゆー:
「すぐさま乗ってしまう
お母さんのお立ち台…笑」

 

やっぱり 私…
自己評価高すぎるなぁ〜って
痛感した 一コマ(笑)💦

無意識になると
すぐに
お母さんのお立ち台に登り
「ちゃんと・立派」で
答えようとする私
おっさんじゃん💦

 

でも あーゆーの一言に
ハッとして
自分に笑えるようになったのも
そんな理想とは程遠い 自分を
自覚し始めたから…😅
私…おっさんかも…ってね😅苦笑

 

子育てで子供と噛み合わなかったり
上手くいかなかったりする時って
原因 は子供じゃなくて
私なんだって
ようやく分かってきた気がする…

 

日々 みんなに理解され
突っ込んでもらって
今ようやく 自覚と事実が
一致してきている 私なのだ…笑

 

=関連リンク=

 

♦︎2021 親力プログラムDVD 『愛着心』

⑥関わる目的の違い

 

 

PAGE TOP