鮎美の 『自分が飲み込んだ!』

鮎美の 『自分が飲み込んだ!』

こんにちは〜!

由貴子だよ😃

 

今日は 鮎美の記事

「自分が 飲み込んだ!」を 紹介するよ〜!

 

「あなたが思う あなたより

私が思うあなたの方が

遥かに 面白い!」で

とにかく 明るい 増岡!

呼ばれる 鮎美だけど

無意識だと

受け身ネガティブ被害者

習慣的な 言動を起こしてしまうのが 常々

それは 鮎美だけじゃなく

誰でも同じだと 私は思う

 

それを意識的にさせるために!

自分に矢印が向くよう

働きかけている

沙織とのやり取りを

書いてくれているよ😊

 

鮎美の言う

「自分がごっくんした

(飲み込んだ)」って

要するに

全部自分が決めている!って事!

まさに「唯一の責任」だな〜!

と私は思った

 

何を言われても

何が起きても

何をされても

それを 受け取った(飲み込んだ)

のは自分だって

自覚するだけで

もう 何かや誰かのせいには

出来ないんじゃないかな〜😁

 

鮎美のように

「全て 自分の責任」って

気がつくだけで

見るだけで

観るもの 聴くもの

感じることが 全く違うはず!

 

そして 先生からの 言葉が また科学的で

面白いから 何度もじっくり読んでみて!

それでは どうぞ〜!!

 

・・・・・

 

増岡 鮎美

 

 

ある日のこと

ランチ部部長のあーゆーに叱られて
ランチ抜きになってしまった
長男 湧士と長女 サワ😅

ランチ抜きって言われて
いじけモードのサワ(笑)
一方、湧士は ふて腐れて
「別に 食べなくても良いし」 って態度

ユウシは よくこの
「どうなっても良いよ」 っていう
投げやりな態度をする
これが自分にそっくりすぎて(笑)、
それじゃ苦労するぞ 〰︎って いつも思う😅

 

こうなってしまったら
私と会話する時は特に(笑)、
とことん意地を張ってしまう😓

そういうところも
本当にそっくりだなぁって
思うんだけど😅
この時は ランチを食べないことで
このまま とことん
意地を張っちゃうだろうなぁ
湧士にとって
それは意味がないなぁって思ったから
「一緒に あーゆーにランチを
食べさせてもらえるように
お願いしよう!」って湧士に話した

もちろん すんなり「食べたい」
とは言わないし、
「別に 食べなくても良い」とか
終いには「食べたくない」とまで言い出す
おいおいおい!って思いながらも
話をし続けて
結局 ユウシもサワも
ランチを食べさせてもらえることになって
その日は終わった

家に帰って 早速そのことを
沙織に話したんだけど

 

私 

「ユウシの場合
意地張ったらとことん張るから、
『絶対食べない』
『食べなくてもいい』
ってなると思って
ランチ食べさせることにした」

すると

 

沙織

「ずっと食べないことが
有り得ると思えるの?」

 

「うん、有り得ると思う」

私がそう答えると また沙織が言った

 

沙織

「本当に?
『ずっと食べない』 ってことが
有り得ると思うの?
餓死するってこと?
本当にお腹が空いたら
どんなでも食べると思わんの?」

 

「いや、食べないと思う
自分がそうだったからわかるけど
食べないこともあると思う」

 

沙織

「鮎美⁉︎ 本当にそう思える⁉︎
有り得ない!
究極にお腹が空いたら 人は食べる!
妄想の話しないで!」

 


「妄想じゃなくて 学生の時
ご飯が食べられなくなったからわかる
もう 食べんくて良いや、ってなったから
とことん食べんかったことがある
だから食べないって思える!」

 

沙織

「鮎美?
じゃあ なんで今生きてるの?
食べたからじゃないの?」

 

「ああ
それは 食べさせられたから
だから ユウシが食べないって決めたら
食べないだろうなって思う!」

すると 沙織がめっちゃすごい剣幕で言った

 

沙織

「はぁ?
「食べさせられた」って言った?
お前がごっくんした!
例え 誰かに口の中に突っ込まれたとしても
飲み込んだのは お前な!」

その瞬間、頭がフリーズして
「???」ってなってる
でも 少し落ち着いたら(笑)、
「でも、食べんといけん状況だったし!」
って続く…😅

すると また沙織が上回った剣幕で言った

 

沙織

「鮎美!気がついて‼️
食べさせられた でも どんなでも
お前が ごっくんした‼️
お前が 飲み込んだ‼️

このやりとりを 何回も続けてくれた
同じやり取りを
何回も何回も繰り返し
私が聴こえるまで!

何十回目かに やっと聴こえた
聴こえた瞬間
『あぁ!自分が飲み込んだや!』って
ハッとした!😳
初めてハッとした!

そして
続けて 沙織は
「ちゃんと 自分で言いなさい!」って
私自身にこの言葉を言わせた
「うん」とか「ううん」って
頷くだけではなく
自分の口で 自分の言葉で
言うこと(アクションすること)が
大事だと 沙織は言う

だから 私が自分の口で言うまで
待ってくれていた

 

「沙織! 私が飲み込んだね!」

 

沙織

「うん!鮎美が飲み込んだ!」

 

私が飲み込んだ ってわかった途端
自分が生きてることを
「生きさせられてる」って
何かのせいにしてきたことがわかった💦

でも 事実は自分が飲み込んだ!
飲み込んだってことは
『私が』生きることを選んだってこと
『私が』生きようと思ったんだってわかった!

この瞬間生きてるのも
私が生きることを選んでるから!

 

そしたら

すべてのことが 私が選んで
私が決めてるってわかる!
同時に これまで人のせいや
何かのせいにしてきたことも
めっちゃわかる!

『私が飲み込んだ』 ってわかっただけで
『私が生きることを選んでるんだ』 って
わかっただけで 何かが違う!

しかも ちゃんと言葉にしたことで
めっちゃ自分に芯が入った感じ
落ち着いた感覚になってるから不思議😳

私が 生まれてきたこと
私が 生きてること
私が やってること すべて
誰かや 何かって外側だったのが
『私が』 って 自分に責任が戻った

それだけで
観えるものや 聴こえるものが変わってる😳
もしかして これが唯一の責任?!って感じ!

 

以前 子供のことで
いろんな事を言われて
いっぱいいっぱいになって
「なんで 私なの⁉️💢
って逆ギレしたことがあった😅

その時 めっちゃ沙織に叱られたんだけど
今だったら なんで
沙織があそこまで怒ったのかわかる
何に対しても
責任持ってなかったんだなぁって思う💦

でも
『私が 生きることを選んでる』
『私が そうすること
(そうなること)を選んでる』

ってなったら
どんなでも すべてが
自分次第なんだなぁって思う!

 

後日先生にこの話をしたら
先生がこんな話をしてくれた

 

先生

『どこまで逆らっても 多分 身体は従わない

「私は あんな言いたい」って
言ったとしても
「お前 飲んだよ!」って 言っても
「私は飲みたいと思ってないわけ!」
って言いながら ごっくんってやると思う

だから 身体が自分で
支配できないってことを
まだ受け入れられないってことよね?

戦ったらいいさ
勝てないよ 決まってる
それは 単なる摂理なの

それを「自分の科学の力で何とかなります」
って言ってる
ならない!

人は 自分で生きるか 死ぬかは 選べない
自我で 選べない

自分達は 宇宙の法則や
エネルギーや 神様に沿ってしか
成立しないってことを 受け入れないと!

そこで
自分で選べないっていう意味を
わかってないと これからはダメなので

自分で選んでるから 自分で選べない
正確に言うと
自分の深い部分が選んで決めてるから
お前が は選べない

どれも お前!

自分以外のものに生かされてたら
宗教になる
「おぉ 神よ!」っていうような神が
自分たちをどうにかしてるわけじゃない
「おぉ 神よ!」っていう神もいる
いるけど それはあまり直接 関係ない
人間なんかに 関心持つわけがない
それは 大いなる摂理であって
海水が11匹の熱帯魚に
気遣ってたら大変でしょ⁈
海水は 気にしてないわけ 熱帯魚を
海水は 海水であるだけ!
生きるも死ぬも その中でどうなるかも
自分で決めなさいと言ってる

その環境 生きる環境を
与えたこと自体が

海水はあるだけで 愛なんだよ
それは あなた方に
「どうこうしなさい」とは言わないよ

ところが
海水で「こう生きてやるー!」って言って
「俺は生まれるぞ!」
「私は生まれるぞ!」って
決めたあなたの魂は
決めたことがあるので
あなたの影響を受けません

その答えを見つける
自分が 立てたなぞなぞを
自分が解くっていう
自分が立てた目標を
自分が叶えるっていうことに
チャレンジしている
そこに海水を巻き込むと宗教になる
「あぁ神のお告げだわ!」
とか言ったら(笑)
そうなってくると 宗教になるわけさ

その生かされてる 生かしてる力は あなたね!
あなた以外の 何者でもない!
自分を説得しないと 死ねないよ
自分の魂が『そっか』っていうぐらいに
ならないと
だから死ぬためには
魂が『そうかぁ』と思うほど
暗くいじけないとダメ!(笑)

でもなれないよ 簡単には
魂を説得するのに1番簡単な方法は
魂に呆れて
呆れ果ててもらうこと(笑)
そうならないと 死ねない

だから
生かしてる力も 自分だということが
わからないと
生かされてる っていうのが一方的になると
なんか感謝してから宗教っぽくなる
それは違う

生かしてるのも自分だけど
生かされてるのも自分で
この生かしてる自分と
生かされてる自分っていう
深い自分と 表面に見えてる自分 っていうのと
共存と繋がりの深さが その人の目覚めだから
自分はどうして 自分をこの世に置いて
何をしようとしたんだろう?
自分のプランは何だろう?って
自分を見抜くことが 気付きだよ』

こう話してくれた☺️

 

先生の話を聞きながら
自分 めっちゃ浅はかだーー‼️😂って
大爆笑しちゃったんだけど、
同時に 本当に生かされてるんだなぁって
めっちゃ込み上げてきた

自分が「生きさせられてる」って思ってる時は
『生かされてる』って 言われても
漠然としてるっていうか
あんまり実感がなくて
そうなんだろうなぁ〜って感じで聞いてた😅

でも
『私が 飲み込んだ』
『私が 生きようと思った』
それを受け入れたら
自分が 自分の力(自我 笑)では
どうにもならない
摂理の中で
生かされてるんだなぁってことを感じる❣️
これまでは 当たり前だと思ってたことが
有難いなぁって思うようになった☺️

 

今回 沙織とのやりとりで
『私が 飲み込んだ』
『私が 生きることを選んだ』
それを受け入れて
初めて自分っていう感覚がある感じがする!
42歳で 初めて生れた⁉️のかも!😂😂

42年間の癖で
何か言われた時、
一瞬 フリーズしたり
瞬時にカチン💢と逆ギレスイッチが入って
システムが作動してまうことも もちろんある😅

でも そんな時は 『私が』ってところを
思い出すだけで「あ、自分が 違うんだ」とか
「この自分は 違うな」って
外側に向いてる意識が
自分に向くのがわかる💡
(自分でハッとしない時は
沙織が「お前が 飲み込んだ!」って
言ってくれる
笑)

思うのは
『私が』って 自分のことに責任を持つって
生きることを 爽快に そして
有難いものにするものだったんだなぁ
ってこと❣️
これまで めっちゃ重く聞いてた〰︎🤣🤣

これからは
自分に責任を持ってる私
をとことん楽しもう❣️って思う!😆💓

PAGE TOP