HAPPBLOGファン&神友のみなさんこんにちは。
今日は、またまた殲滅隊のみどりの記事だよ(笑)
週末の暑い最中、みどりさんの記事で笑って癒されてちょうだい・・。
今回も、笑劇の事実を知った・・みどり。子供は、親をよく見てる・・なぁ~と思うよ〜。
==============
高3の長男は卒業したら 福岡の大学に進学することになっていた
彼と私の仲は 戦闘、休戦の繰り返し
卒業すれば もう手の届かない所に行ってしまう
仲良くしたい、でもできない
気は揉むものの なすすべもなく日は過ぎてゆく
ある日 車のハンドルを握りながら助手席の中学生の次男に
聞いてみた
「ねぇ とーしー、お母さんは お兄ちゃん(高校生)のこと大好きさぁ、知ってた?」
「うん 知ってる」と息子
「なのに 何でこんなにケンカばっかりで上手くいかないのかねぇ」
「お母さんもお母さんだけど、お兄ちゃんもお兄ちゃんだから 仕方ないんじゃない?
諦めたら?」
(ケンカ腰の私と いじけ虫反抗期意地っ張りの長男)
「え〜っ!? 諦めるしかないの?仲良くしたいのに?😭」
「今世は諦めたら?」と血の気の多い母を優しく諭す息子
「えっ 今世って!?
私 一回死ななきゃムリってこと!?」マジな母
「1回じゃムリでしょ〜」シラっと答える息子
「そんなに?😭
武器満載だから?」
「あのね お母さんは武器持ってるだけじゃないの、要塞なの
知ってる? 要塞って」
「知らない、なに?」
「あのね要塞って、城の城壁だったり、都市の城壁だったりで
中にもちろん武器はあるけど
それ自体も攻撃出来るの
お母さんは難攻不落なの、対等に戦えないの、分かる?」
非難するわけでもなく
私が分かりやすいように淡々と説明する息子
「お母さん ひどいね」しんみりと母
「うん、かなり」穏やかな息子
物騒な それでいて穏やかな
ある日の親子の会話でした
息子を大好きな気持ちと 日々のぶつかり合いで 疲れ果て
先生にアドバイスをもらっても 会話は 毎度あらぬ方向に流れ、話すほどに溝が深まる、
そんなやるせない時期でした
ひどいと分かりつつ 自分の砦を何年も向き合わず放置してきた私は 未だファイティングポーズ
でもね
「こっぱみじん」で書いた通り、
常時バズーカ携帯
と気づいたら
自分の狂気を自覚しちゃったんだよね☝️😉✨
大好きで 大切な人と仲良くしたいなら
自分の中の武器を一つ残らず捨てるしかない‼️
ってこともね☺️💗
「正義」も「常識」も「普通」も
すっごく危ない
自分の正しさに合わなければ
すぐ自分の正しさを振りかざすから
言葉も態度も 心の中だけでもね
ずっと先生に言われてるのは
「みどり 正義じゃないよ、愛だよ」
自分の中に 武器を持ってはいませんか?
ただ武器を手放そうとしても
『自愛』がなければそれはムリ☝️
だって 自分を否定して責めるのが 戦いのスタートなんだもの
まずは 自分を愛することから😉💗
自分に優しく在りたいな〜🌱
=============
と言うことで・・・
前回は自分を知るって面白い・・DVDを紹介したけど、
今回は紹介DVDは
「自分を生きる」
「愛で生きる」
ぜひ、ご購入くださいね。