HAPPBLOGファン&神友のみなさんこんにちは。
今日は、ぜひとも、今読むべき沙織BLOG&由貴子BLOGを紹介するよ!
まずは、沙織BLOGの最新!
『全然ですよ!はヤバい!』
そして、続いて、由貴子BLOGの最新!
『まさか真面目に生きなきゃんて思ってませんよね?』
この2本なんだけど、もちろん、これまでの沙織BLOG、由貴子BLOGはやんちゃな愛メシセミナーのアフターにもなるし、セミナー内容を体感、実感、経験したことをストレートに伝えてるから、1本も見逃してほしくない!!
ぜひ、併せて読んでね。
で、出来立てほやほやの沙織BLOG「全然ですよ!はヤバい!」なんだけど、先生とゴルフ部がある食事の席で遭遇した出来事を書いている。もうね、これが聞いただけで衝撃。
ある意味”笑えない” 出来事。
先生は、いつも、セミナー講演会で「笑い、ユーモア」を大事にしてて、笑いに信念を込めている。いやいや信念より上!と笑いを表現している。
それが、生きる上での「姿勢」で『在り方』の話なんだけど、笑っている間に分かればいいな~と言うレベルの話ではないことがひしひしと伝わる。
まだ、みんなが笑ってあげている時はいい。
愛だから・・。
でも、笑えない・・という状態まで、来ているのが、今の社会で、子育て論で、親の価値観。
私は、医療現場で指導する側になった時、この笑えない状況に何度出くわしたことか・・・、あげればキリがない。
だけど、指導者としてその人がやった行為を注意すると、人格まで否定された!と受け取られて、泣いて暗くなるのがオチ。
挙げ句には「お母さんにも叱られたことが無いのに・・」と言われる。
オイオイオイ~~!泣くくらいなら、じゃあ、ちゃんとへこめよ!!!襟を正せよ!心を入れ替えれよ!と思う。泣いてるヒマがあれば、技術を身につけろよ!馬鹿なのか? 技術職だろーーが!
こんなんじゃ!オマエ!患者が死ぬぞ!と注意すると、上司や看護学校の先生にチクる。
性格悪くない?自分の襟を正さないで、これで、真面目と言えるのか?ってこと。だから、由貴子BLOGの「まさか真面目に生きなきゃなんて思ってませんよね?」の記事が、また大事になる。
私達、みんなは真面目の意味を勘違いしてる。
だから「真面目」の意味を問おう!ってことなんだよね。
問おうって言っても、決して責め立てているわけではないからね(笑)
真面目の意味わかる~?ってことよ。
これ、ちゃんと腑に落ちるまで読んでいくと、何度も読んでいると分かってくるんだけど、親力プログラムで教えている「スキンシップ」「アイコンタクト」が人として、如何に大事なものを育てているのかが分かってくる。
そして、先生の5冊の著書に共通する言葉「自愛」が大事なんだな~って、すべて繋がっていることがはっきり見えて来る。
もう、どれだけ語っても語りつくせないし、説明できないから、とにかく、読んで!!としか言えない(笑)
ぜひぜひ、読んで、友人知人にも紹介してほしい。
今だから、気づくエネルギーが燦々と降り注いでる今だからこそ、チャンスだよ。
なんのチャンスか?って、もちろん、自由への道。
己からの解放。
かる~くなって、5次元へGO!