HAPPBLOGファン&神友のみなさんこんにちは。
今日の感想は、IT部の中核、未亜の感想だよ~。
未亜が「真面目を問おう」って、聴こえた、ヒットしたのは凄いことだと・・・私、幸美は思う。
愛メシセミナーでもチョイチョイ先生が話してること。
未亜は、公園で育った、ファミチキで育った・・って言われてるけど、ある意味、根が「真面目」だからだと思うんだよね。
やるせない・・・って言うの?
だからこそ「真面目を問おう」って逆に聴こえた思う。
「問いかけ」の稀蹟だと思うよ~。
という事で、未亜の感想読んで、皆さんも真面目を問おう。
「真面目」ってなんだろね~。
『まさか真面目に生きようなんて思ってませんよね』
は、めちゃ深い言葉。
====================
6月 楽屋インタビュー
「いよいよ折り返し」
今回 進行役のユアがピックアップした
セミナーのポイントは…
「真面目を問おう」
と言うことで(笑)
これまでに無いほど
絞れたポイントで
わかりやすくなってると思う💡❤️🔥
で!結果から言うと
先生)
真面目を問おう → 真面目は問えない
何をもって真面目と言うのか?
わからない ことが わからない
って わかったんじゃない?💡
真面目じゃないと気がつく だけで
何も知らない ということは
わかってくるんじゃない?💡
ってことだった
詳細は DVDを観てね👀✨
(観れば わかるから💡❤️🔥)
ミアは 今回
やっぱり
わからないことがわからない ってことが
わからない から
自分を生きることが
スタートしてないんだと思った💡
沙織の100%間違ってた って
気がついたのは
問いかけが起きた証拠だと思う💡
(エビデンスってゆーの?🤭笑)
で、
とにかく 自分が言葉に囚われてて(笑)
(先生はそれを言葉遊びって言ってる)
自分のこと どうにかしたい
「自分を幸せにしたい」 と
思わないから 何も始まらない
って繋がった💡
矢印の方向性は 自分 って言ったときに
自分を問わない限り 何ひとつ わかってこない😵笑
だから 今回の楽屋インタビューで気づいたのは
ミアの人生まだ始まってなかったんだ〜🤣ってこと
(これが めっちゃサイコー❤️🔥✨🌈 の心地✨
セミナーのカウントダウンでも書いたけど
ワクワクがマジ止まらないっっ❤️🔥✨)
インタビューの中で
沙織は
「自分のこと知ってると思ってて
わからないことがわからないから
真似ない(「学ぶ」の語源)んだ❗️
やっぱり気づいた方がいいよ‼️🤣」
って笑ってたんだけど
先生は
『これは 僕の中には 良い・悪い は無くて』って
あーゆ(ウチの末っ子)のゴルフで
例えてくれたのが わかりやすかったから
そこ注目してみてほしいんだけど👀✨
(最後の方ね☝🏻)
ミアは この話で
良い・悪い に 囚われてる以上
良いか悪いかでしか判断しないから
言わんとすることが聴こえない😵ってこと❗️
(文字にすると 当たり前すぎて
アホらしく思えてくるけど
こんな当たり前のことすら
わからないんだってことの方が
笑撃🤣🤣🤣極めてんな〜自分(笑))
だからミアは先生のこの例え話しが
めっちゃありがたいと思ったんだよね〜💡🙏🏻✨
最近また ミアがよく先生に言われてるのが
『自分のことがわからないと
人のこともわからない』
ってこと💡
(先生は ミアが何の話をしてもここに導いてくれる
もちろん ミア自身の話題ね!)
これは人だけに限らなくて 全部だと思う
だから やっぱり ミアの中で
自分のこと(自分はどう思う?思ってる?)に
意識が向いてない限り(矢印は自分)
何もわかってこない ってとこにオチる…
先生の言うように
『これまでの総集編!
もう二度とここには戻れない!』
そして
『わからなくても
そうなんだろうなと思い始めたら
早いよ』
と言うことで!
6月の楽屋インタビューも
めちゃめちゃ必見だよーっ👀✨
Ps.
ミアがツボだったのは
最後の 特定の恋人はいません の話し❤️🔥
先生も
めっちゃ感動して泣いた
って言ってたんだけど
ミアも わかるんだよねーっ❤️🔥
根拠のない確信って感じ❤️🔥
ミアは 友愛 の話しだな〜
って聞いてた♪
ミアも友愛で生きようと思った〜❤️🔥