HAPPYBLOG&神友の皆さんこんにちは\(^o^)/
沖縄は、温かくなって、さらに南の方では”海開き!”も始まってますよ~。
あっという間に、梅雨に入るまでのつかの間の春日よりで、ぽかぽかな毎日をワクワク、ウキウキ元気に過ごしています~。
という事で・・(笑)
今日は、1月の楽屋インタビューDVDを見た方々からの感想を載せますね~。
1)M/Hさん
言葉の意味を知って使う。
言葉一つでも正しく認識。
言葉1個1個聴いているか?
意図すれば意図した結果になるから。
プログラムを私と思っているから疲れる。
正しい解答、どうすべきか、立派になろうとしているを脅迫的に求められてきたな~。
小学校2年ぐらいからだったか奔放に生きていた幼児期からよい人間を目指してきたけれど随分、私は歪み捻じれ、はみ出したくないけれどはみ出した。人に受け入れてもらおうとするから、うまくいかないと今はわかるが金城先生の話を聴くまで気づかなかった。学校、仕事場、宗教、近所の集団に仲が悪いのではないけれど馴染めない。
今は人を信じる、いつどこででも、誰といても、どんな状況でも大丈夫という生き方を知り、他の人と、どんどんコミュニケーションしている。
2)A/Hさん
自愛と奉仕の話は、HAPPY脳スイッチにも出てきてたし、
話は聞いたことあったけど、今回 先生が、めっちゃ分かりやすく具体的に話してくれて
初めて、「あ、そっか、あ、そっか!そうゆう意味かっ!!」って言ってる意味が初めて分かった感じがしました!
・自分=自我・個人・システム
・私=システムから出た人
自愛をして、「愛」だけになると、その時 感じるのが「私」。
「私」になる前に、「自分」のままで貢献をしたら、自分がいない状態で外を向くから自己犠牲になる。
「私」になったら、内も外もなくなるから、矛盾しない。
3)A/Yさん
本当に全部科学なんだと感じています😄
言葉の周波数も何もかも 自分の状態、周波数と一致する!自分次第 なんとなくで自分を扱ってるって勿体無い😅問いかけに気づくのも 先生の曖昧もすごい〜❗️
「はっきりさせようよ」…決めよう❗️ ひとつに決める あとは消去 迷いの余韻🤣は なしとする✨
自分はスマホ 受信機😆偉大なスマホになろうとするって笑える(笑)飾るより 真っ直ぐ受け取れる軽やかな私でいたい。思えないんじゃなくて わからないを受け取ってない自分なんだ。本当に自分に疲れます(笑)ちゃんととかもういい😆
自愛➖自 🟰愛❤️だけになったとき感じるのが私、宇宙を代弁したことば
無私 自分がいないのに私はいる
とにかくすごい✨
自分はプログラム なのに自分をなくすのが怖いって…🤣
愛を学んでいきたい✨笑ってひとつになりたい💓
間違ったって全部が面白い(笑)
どういう想いでやってるのか 私を感じて楽しみます😊
4)S/Tさん
これまで聞いてきたいろいろなキーワードがトータルにつながってすごく面白かったです。観れて良かったぁ
それに何を観る?
愛しかない
笑い ただ繋がる
楽しいが一番
YAP
唯一の責任
100℃ 自分に100%
前提力
自分次第
自分を喜ばせる 自分を信じる
これを生きてるのが先生で
私たちは後に続いていく
それが先生の喜びで私の喜びでみんなの喜び
すごいなぁ
スベっても面白いって最高(笑)
ねらってうまくいくのもいいけど
うまくいかないのも◎ならいいことしかない
私がどうしたいか伝えるとUFOが喜ぶって
ワクワクするなぁ
自愛から無私(奉仕)へ
ともにいきます♡
5)M/Yさん
楽屋インタビューの前半で、先生が、
「自分の中にある事実を言ってみて」って言われた時に、
私は、自分の中には、「何もなかった」んです(笑)。
あまりにも無意識で、考えたこともなかった❗️ことに気がつきました。
分からないことが分からないって、これかな。
それから、
システム続けてる私、まじめに受け止める私、ひょっとして暗い❓これ、ひょっとして笑うところ❓
笑いがいいな。
楽しいがいいな。
お笑いの滑らないでも面白い、それがいいな。分からないけど、それで生きよう❗️
今月もありがとうございました。
6)Y/Fさん
1月のセミナーを聞いて、「よーし、自愛!」と意気込んでいました。
でも楽屋トークを聞いて、自分がまた自愛のないところから始めようとしていたことに気づき、あぶない〜、と冷や汗をかきました(笑)
先生の「自愛っているの? 自分は愛なんだよね?」という言葉にハッとしました。
また、ホテル王のお話はまさに前提力だと思いました。
ベルボーイがいつかホテル王になろうとしたんじゃなくて、
ホテル王になるんだけど今のうちにベルボーイの細かい仕事からみておく必要があると思った、というエピソード。
そして先生が、シングルプレーヤーになったらこんなゴルフをすると思ってきたし、
誰より美味しい沖縄そばを作ろうと思っていて、「この”つもり”は大事だよ」ということ。
なにかになろうとするんじゃない。
「自分は愛である」という前提で全てをしよう。
そうでないと、また真逆の方向に行ってしまうところだったと思いました。
そのうえで、順番を大事に、
いまはまず先生が話してくださった自愛=
・自分の希望に実直に、行動していって責任をとる。
・自分にふさわしくないことはしない。
を実践していきたいです。
7)S/Oさん
ゆあから質問を聞いた瞬間!!テレビの前で 叫んでしまった😂😂 そーそーそー‼︎‼︎‼︎ 愛と無私
私も知りたかったーーー❣️❣️ ゆあ ありがとーー✨👏👏
笑ったり泣いたり、めっちゃ濃ゆい内容で大興奮でした‼︎‼︎
疲れてないの⁇ 笑笑 2枚目の自分 理想を目指してる自分
プログラム生きてるから疲れてる🤣🤣私と思ってるから疲れるんでしょ⁇ 先生が子育てに置き換えてくれて、分かりやすかった!
自分がプログラムを生きてるって初めて聴こえた!!😳 だから、先生が、ずっーーーとシステムから出てきて。って言ってたんだ!!
私って⁇ 😂😂
先生とゆうゆが関わる例が分かりやすかった。 自愛→自分がとれたら愛のみ
私は、いるけどいない、いないけどいる、私を感じる
自愛をしてたら、いつか自がとれて愛になる時がくる
その人に尽くす事は、私に尽くす事。
愛のみって凄い😭😭 涙でたーー😭😭
私が子供や大切な人に、こうしてあげたいと思う気持ち。愛から出てくる気持ちだったんだ!って胸が熱くなった。
先生の言葉、今。全然違って聞こえる😳
愛を知りたい✨ 愛を学びたい✨ と思った。
そこに何を観る?
愛をみる人でありたい✨
8)Y/Kさん
今月の楽屋インタビューもめちゃめちゃわぁ〜〜😍🤩😍🤩😍ってなりました😂😂
愛メシの答え❣️ずっと気になっててやっとやっと聞けてそうなんだぁって感じです😁😁
「世界一自己中心ヤローが世界一、人に大きな愛をおくるんだよ」ってめちゃいい❣️❣️
これまで先生が言ってた事がまた私の中で繋がっていきます❣️❣️
「自分」と「私」の違いも衝撃❣️❣️
本当に自分が使ってる言葉は無意識で先生が説明してくれたのとぜんぜん違うなぁ😂😂
「愛で生きる」ってなった時、本当に「愛」分からないなぁって出てきて、だから学んでいけばいいのかぁってすごく軽くなりました❣️
「愛しかない❣️」「愛で生きる❣️」「人生はお笑い」決めて私の前提を変えて楽しみます😆😆
今月もありがとうございます❣️❣️
今年も宜しくお願いしまぁす😁😁
9)M/Uさん
セミナー中に先生が、僕の言う唯一の責任とは「自分を見離さない」「いかなる時も自分である」と話されていて、私もやるべきこと当たり前にやってこう!と思いました。
・常識や世間体や建前のプログラムの中にいて、それが自分だと無意識に思ってる^^;
自覚と客観視、大事だなぁ!「自分は何者か?」どう感じて何を想ってるのか?いつでも私に矢印むけよう!と思いました。
先生が「核心」をついて話せば話すほど、自分が「確信犯」だなぁとうちあたいです。
・とにかく自愛、自愛をとことんする。
・先生が「自愛」と「愛は無私なり」の違いを話してるのを、連想ゲームのようにイメージしました。
私はいるけど私はいない、いないけど私は感じる、イメージは、「一緒」とか「ひとつ」に繋がりました。
・「それに何を観る?」
神さまはどうゆう意図で犬を人間につかわしたのか?…からの
愛を見つけるゲーム!
愛に変換するゲーム!
愛を育てるゲーム!
そうゆうことを自分たちはしてるわけさ!って、めっちゃわかりやすかったです♪
先生が言う「世界一の自己中野郎が世界一、人に大きな愛を送るんだよ」を地球上のみんなが気づけば最幸ですね♪てか…まずは自分から!自分のことからやりまーす。
=================
さ~て、1月の感想「Are you ready」いかがでしたか。
皆さん、核心を突いた先生の言葉で、確信をもって・・というか、聞こえた!気づいてますよね~。
これから、新しく私を始めまーす!って、ワクワクが伝わってくる感想でした!!
神友の皆さん、ありがとうございます。
次回は、2月号の感想を掲載しますので、またまたお楽しみに~。
絶賛!!発売中!
おまけ・・・いつも先生はこんな感じで話してます(笑)
*鮎美のマネ・・・(^^♪