こんにちは〜
ボブ椎原です
7月の愛メシセミナー & 楽屋インタビュー
『思い or 想い「何で?」』
みんなもう観たよね??
この「何で?」は 問いかけ なんだけど
みんなにも聴こえたかな??
いつもセミナー収録の翌日に
ゴルフ部でラウンドするんだけど
これは単なる娯楽でやってるわけじゃなく
ゴルフを通して人間を 学ぼう 育てよう
っていうコンセプトで
ラウンドさせてもらっている
今回はセミナーが終わった直後という事もあって
ボブにとってはめっちゃ気づきの多い
ラウンドになったんだよね
って事でボブの恥ずかしい「何で?」
の体験談をシェアするね
その日のラウンドは
池に河童が出るというウワサのコース
(詳細はあの伝説のネタを読んで笑ってね
『ゆく池くる池
池原由貴子
』)
その時のメンバーは
ボブ 未亜 ゆうゆ 鮎美
という珍しい4人チームでスタート
スタートホールから右に行ってしまった球が
運良く木に当たってフェアウェイに戻ってくる
っていうような珍道中な展開
そんな中
打ち下ろしのパー5で
ボブの1打目のドライバーショットが
右のバンカー方向へと飛んで行った
何とかギリギリでバンカーを越えたボールは
左に転がりフェアウェイをキープしたのだ
2打目のフェアウェイウッドの当たりも
グリーンの手前に広がる池の
ギリギリの所まで転がり
ピンまで残り50ヤードの位置についた
先に未亜が3打目で
ピン側30㎝ほどにつける
スーパーショットを放っていたので
「すげ〜」って想いながらも
「自分も続こう!」と
軽〜く想って打った池越えのショットが
なんとピン側1mほどの所に落ちて
ピタっと止まったわけ
「バーディーチャンス来た〜〜」
ってボブはめちゃくちゃ嬉しかったんだよね
先に未亜がバーディーパットを何なく沈めて
他のプレーヤーを見守る中
よくパターでカップよりもショートする事から
ゴルフ部ではチキンチキ原(チキンハート)という
不名誉な?ニックネームをいただいているボブは
ここは汚名返上と言わんばかりに
いつも以上に慎重にラインを読む
そしてショートしない強さで打ち出したボールは
なんとカップの右(ボール2/3個分)を
スーッと通過して行った
3打目までのナイスショットを活かせず
バーディー逃しのパーだった
未亜からは「想いの力の差だね」っていう
お言葉をいただいたよね
そしてそのホールから3ホール後の
打ち上げのパー4
ここでもボブの1打目のドライバーショットは
フェアウェイのど真ん中を捉えて
残り約70ヤードについていた
他のみんなが打ち終わり
カートでグリーンへと向かう中
ボブはピンの旗しか見えない砲台グリーンへと
アプローチショットをすると
ボールはピン方向へと飛んで行った
しばらくして歓声が聞こえてきたので
すぐにグリーンへ駆け上がってみると
またもや1mちょっとの
バーディーチャンスについていた
「今度こそ決めるぞ〜」
そう気負って打ったバーディーバットは
再びカップのすぐ右を
スーッと通過して行った
そんな感じでこの日は
ボブにとっては貴重なバーディーパットを
2回も外して残念パーになってしまったという
経験をしちゃったんだよね
以前のミーティングで先生に言われた
『信念がないと感情と思考が葛藤する
何で入る経験を自分にさせたいと想わないの?』
っていう言葉がよぎった
そして最近のミーティングでは
『何で椎原は1mのパット外すの?』
っていう先生からの 問いかけ に
あれこれ考えてしまって
なかなか「その先…」へと進まない
ようやく
「これ外したら恥ずかしいと思ってるかも…」
って答えたんだけど
『もう外してるよ!』
『見てるこっちの方が恥ずかしくて辛いぞ!』
『観客が1万人いたの?』
とか言われて爆笑
「気にするとこ… そこ???」
って感じで周りも爆笑だった
外したくない っていう自惚れ
入れたい っていう自惚れ
自分に対する過剰な期待
色々出てきてヤバいよヤバいよ〜
『プレッシャーは上手い人が持つものだよ!』
って言われてまたまた大爆笑
最終的に
「1mも外しそうだな〜」っていう
やんちゃな感情の本でいう所の
本音の本音の本音まで導いてくれた
そしてトドメの一撃
『結果を気にし過ぎて
外したくない これはもう絶対に入れたい
と思うと姑息になるって事わかる?
それは5mでも1mでも
起こらないと思ってるの?
そういった中で
入るといいな って思ってるって事?
カップに入る っていうのが
採用 っていう言葉に置き換えるよ
面接しに来た人が面接官に
「どうしてうちの企業なのかね?」って聞かれて
「絶対に外したくない」っていう
小賢しい事を考えて面接を受けてるっていうのが
見え見えだったらどう思う?
うちの会社には
「君みたいな人間はいらないです」みたいに
「カップにこういう球はいらないです」って
カップに不採用された打ち方してる
って言ったらわかる?』
これ言われて
やけに納得しちゃったよね
カップに不採用された打ち方って…
めっちゃやってるな〜
「受け入れないものは 変えられない」から
さっさと小賢しいを受け入れて
もう笑って切り替えるしかないでしょ
過剰に 結果 気にしてる 場合じゃなくて
「入れたいな〜」っていう純粋な気持ちで
次はバーディーを取りたいと想ったボブでした
未亜のカウントダウン「想い = 科学」
「 逃げるパット-か-向き合うパット」
とってもわかりやすいからぜひ読んでね
そしてみなさんもぜひもう一度
7月の愛メシセミナー&楽屋インタビュー
『思い or 想い 「何で?」』
を観て「思い」と「想い」の違いを
理解しちゃいましょう
あとは冒頭でも書いたけど
「何で?」は 問いかけ だよ!
「問いかけ が 力」になるので
こちらもお見逃しなく〜
以上 ボブのつぶやきでした〜