「私!」を使う・・・?!『人間だよね』

「私!」を使う・・・?!『人間だよね』

HAPPBLOGファン&神友のみなさんこんにちは。

今日は、毎日のミーティングで感じたことを書きたいと思う。
というのは、タイトルにもあるけど「私」を使う・・・。これって私は!って、私が私を思う、大事にするって宣言でもあるな~って思ったんだよね~。

ある日、ゴルフ部がいない事務所で、居残りオババと仕事をしてた時のこと。

いつも、ゴルフ部がいないときは、智ちゃんは車を事務所の前に停めている。出入りが多いから、停めているほうが便利であるからなんだけど・・・。

それを知ってる私は、前日、智ちゃんに車をどこに停めるかで話をしていたわけね。でも、その日は、子供たちの送り迎えもあるから、事務所の前に停めてていいよ~って言われて一時的に停めていた。

今、事務所の車は、駐車場が近隣に無いため、みんな乗り合いで出勤している。
どうにか2台だけ、ちょっと離れたところに借りることが出来て、駐車しているんだけど、その駐車場も私や、恵里子さん、代表とネットで調べたり、不動産に電話をかけまくり、車を走らせていろいろ周って見てた。
私は、駐車場の空きが出たら、連絡が来るようにとネットで登録までして、何か月も駐車場を探していた。

でも、空いてない・・・。

で、当たってダメなら、しょうがない・・・と思いつつ、ある不動産に連絡すると、2台ならどうにかなります!って返事。

智ちゃんと私は、とにかく、臨時でも何でもいいから、とりあえず借りよう!ってことで、決めた。

そうやって、ようやく探して借りられた駐車場だったんだけど、遠くから通うメンバーは駐車場がないとマジ困る。だから、私が借りる予定だったのを他のメンバー(由亜)に渡して、私は智ちゃんと乗り合いで出勤する形にした。

でも、駐車場に止めるには、不動産が発行した「駐車券」を持っていないとダメ。だから、駐車券を、私は由亜に、明日、駐車場に車を止めるから、貸してねと前日でお願いしていた。

由亜からは、分かった~、事務所の靴箱の上に置いとくね・・との返事。

 

で、その日、私が、智ちゃんが用事を済ませている間、事務所の前に車を停めていたわけ。

駐車券は、まだ、靴箱の上・・・。

すると、時間差で出勤してきたOさんが、勝手に駐車券を持って、駐車場に車を止めに行ったわけ。

私は、一緒に出勤してきた、Sさんに「何で!駐車券もっていかせた!これは、昨日、私が由亜から直接借りたものな!。お前たち、考えられん! どんな想いで、私があの駐車場を探して、借りたか分かりもしないで、勝手に停めんな!!!」と怒鳴ったんだよ。

そして、Oさんが事務所に入ってきた時、同じように注意したら、Oさんは「あっそうなの?」(笑) だけ・・・。

その対応、姿勢に、さらに私のいかりが増してしまって、お前~~!!これ、うちの息子なら、手を折るか!?脚を折られたいか!のレベルな! ほんと無神経!!って言ったわけ。

でも、当のOさんは、キョトンとして、何が悪いんですか?みたいな顔。
挙げ句に、車を取りに行くわけでもなく、駐車券を返すわけでもなく、そのまま自分の席に着いて、仕事を始めた。

この態度に、私は、怒りが収まるわけでもなく・・。

そして・・翌日・・・体調不良になる私・・・。

バカだ・・・。

で、思い出す。

毎日のミーティングで言われた先生の言葉。

「あんたさ? 3次元で、マトリックスの中で生きてる人に、マジでキレてるけど、大丈夫?」

あ~だった~。

私の怒りの矛先は、Oさん、Sさん。

私が、私のために話せばよかったのに、断罪する勢いで、怒りをぶつけた自分にそれが返ってきた。
これが、先生にお母さんを断罪したいの?って言われてた、そのままだ~って気づいたんだよ。
この時「親切」を甘く見てるとこうなる~(笑)って思った。

沙織BLOGにある「それはそれこれはこれ~親切~」
に書いてあるじゃん!って思った。

 

私は、常日頃、先生に「人の違い」を言われることがあるけど、
同じと思いたい、人なら分かるでしょ?と思ってるんだ・・ってほんと痛感した。

マトリックス、3次元、自分自身の思い込みの世界で生きてる以上、
どうあっても、分かっている人が、気づいている人が弁えないといけないこと。
『理解』しかない。

だから、年末の「人間だよね」ってテーマも、2月の「一抜けた!」ってテーマは、気づきを与えるから、凄いテーマだと思うんだよね。

「人の想い」が分からないと痛いな~って思う。
だけど、自分の想いが分からないと人の気持ちも分らない。

どうすればいいか?ではなく
どうしたいか?

気持ちを分かりたいな~って思うのは、人としての道理・・だとつくづく思う。

それを、そのまま、知らないでいいと思うかは、自分を愛しているか、いないか、大きな分岐点だと思う。

たかが、駐車場と思うなかれ!(笑)

 

 

 

カテゴリー

金城 幸美

error: Content is protected !!
PAGE TOP