ボブのつぶやき「笑うのは義務」

ボブのつぶやき「笑うのは義務」

2024年4月14日

こんにちは〜
ボブ椎原です🎤

神友のみなさん✨
4月の愛メシセミナー & 楽屋インタビュー
観て楽しんでますか?


ボブのつぶやき(「生きる目的違うわけ〜」)

でも書いてみたんだけど
最近は改めて「前提力」っていうのが
めっちゃ重要だって思ったんだよね✨
(前提力なら「ハッピー脳スイッチ」を読んでね👍)

だってさ
お笑いは「笑う」前提で見てるから面白いけど
なぜか自分の人生だけは楽しく見ないで
不貞腐れてるんだよ😭

これヤバくない??

だから先生は常に
「笑い」の重要性を説いてるんだ〜
って改めて思ったよね☺️


そんな時に沙織ブログの最新記事

「やり方より姿勢 〜ダメなものはダメ!〜」
が発表されたんだけど
ここにも書かれているように
ある日 沙織の末っ子のマコが
いじけて 拗ねて 泣いていたのが原因で
珍しく金城先生が叱った
っていう出来事があったんだよ!
(ものすごく深い内容だから絶対に読んで欲しい☝️)


その日のミーティングは

先生がfacebookでシェアしてくれた
記事の内容からスタートした✨

★中村天風 一日一話
【笑いは養生である】
人間は神経の集積であるので、
神経系統をみだりに消極的に興奮させることが、
直接間接に生命に危険を与えることとなるのは
当然である。

人間の個体の生命擁護のために
全神経系統の興奮を鎮める一手段として
「笑い」を生体に仕組んである。

事ある時も事なき時も終始笑顔で応接しよう。
否、事ある時は一層笑顔を崩さぬように
練習すべきである。

特に、体の弱い人は
ひとしお笑いに努力することを
養生の第一とすべきである。


そしてここからが先生の解説ね☝️

『神経の集積は神経系統の塊の事
木で言うと根っこみたいのが
ぎっしり詰まってるような状態で
神経があるわけ

それを緩和して良い状態にするために
神さまはその神経系統に
「笑い」という要素を足した

笑う事によってそれが全て正常になる
って事なんだけど これ科学じゃないの?

笑うのは 義務 なわけさ
笑えない じゃなくて 笑うところな!

痛みが続くわけ
笑ったら取れる 笑うところな!』

ボブは先生のこの話を聞いて
沙織ブログの 「笑いは世界を変える」
にも繋がったよね✨


そしてトドメの一撃👊

『神さまが人間を創ったように
創られたように生きればいいだけなのに
なんでそんなに変則的なの?』

って先生に言われて
みんなで大爆笑したんだよ〜🤣🤣🤣


ちなみに…

『僕が言っても信じないからこの記事読んで』
ってこの話が始まったんだけどさ💦

それはとってもシュールな瞬間だったけど
先生は霊能者でも預言者でもないから
みんなもいい加減に信じよう✨

そして科学で聞いてね👂


あと
みなさんはきっと大人なので

いつでもスマイルしようね😁

すぐスマイルするべきだ〜
子供じゃないならね ♬
(森 七菜「スマイル」より)


以上ボブのつぶやきでした〜

現場からは以上です🎤