立派 よりも 楽しさを!!

立派 よりも 楽しさを!!

はろはろ〜😁

沙織だよ!

 

今日のカウントダウン 第二弾は

鮎美!!

 

今回の鮎美の気づきは

すべての人に気がついて欲しい部分!笑

この世の中から戦争がなくならないのは

自分のせい!ってね!

大袈裟に聞こえてしまうかもしれないけど

決して大袈裟ではない!

事実なのです!笑

それに気がついたことが ステップ1

 

そこからがもっと大事!!

 

気づいただけではね〜 ってことで😅

 

そこから どうするかが

これから

もっともっと大事になる!

 

ではでは…鮎美!!

よろしくお願いしま〜す🤲

 

 

🦓〜〜〜〜〜🦓〜〜〜〜〜🦓〜〜〜〜〜🦓

 

 

スタッフの鮎美です!😄
今月もやって来ました カウントダウン❣️

今月のテーマは
『思い込みの力…想いの力』!

何がどう違うのか…⁉️笑笑
詳しい話は DVDを見てねー❣️😁

で!今月の愛メシセミナー、
とにかく とにかく
すべての人に見てほしい‼️‼️

見たら 絶対に 自分の拘りなんて
めっちゃちっぽけで
どうでもいいことだなぁってなると思う‼️
特に 女性、お母さんには
絶対に見てほしい❣️

自分が 心地良い自分でいないことが
すべての戦いを生んでる って
これまで 何度も先生から聞いてるんだけど、
自分が自分のことに必死すぎて
リアルじゃないっていうか…
「そうなのかぁ…」って聞いてたなぁって
今は思う💦💦

セミナーの前日のことなんだけど、
自分では想ってるつもりで言ってても
お母さんの立場から言ってるって言われたり😅、
長谷川京子の立ち位置って言われたり(笑)、
「もう 自分が本当に想ってることが
なんなのかわかりませんっ!」
って先生に訴えた!笑笑

そしたら 先生から

「立派 を手放してない限り わかってこない
『立派にならないと!』って
お母さんへのリベンジをしてるわけさ

自分が 人に刃を向けてるってことに
気がついてる?
立派 を握ってる限り、
自分が自分と戦ってる限り、
子供達にも それを強要するよ

自分が 立派 で苦しんできたのに
子供達にも同じ思いをさせるってこと?
だったら タチが悪い

もう 立派手放したら?
楽しい方が良くないね?」

って言われた

その瞬間 自分がやってることって
そんなことなんだ…って 初めて
先生が言ってることが聴こえた💦
戦ってるのは自分なんだ、
自分が 戦いを生んでるんだ って
自分がやってることが客観的に観えて
ショックすぎて
どうしたらいいかわからない…💦💦

大事な人達に そうやって関わってるんだ
って 初めてわかった

でね
本当に楽しい方がいいなぁってその時想った

「自分の状態を良くしておきなさい」
って 先生が毎回セミナーの
終わりに言うんだけど
そのことがあってから
この意味が また全然違って聴こえる!
自分の状態を良くしておく って
人としての義務だなぁって!

2ヶ月まえに『4世紀のギャップ』
ってテーマがあったけど、
先生がどういう意味でそう言ってるのかって
自分ではわかりようがないなぁって
改めて思った!

今回のセミナー、
忘れられないセミナーになると思うから
絶対 絶対見逃さないでね‼️😊
うちでは 収録後に 子供達も一緒に
DVDを見たよ!
子供達も感じることがあったみたいで
爆笑しながら たまにうるうるしながら
話を聞いてた👦👧

 

今月 先生、そして由貴子さん、
沙織の想いを受け取って
みんな 自分らしく
そして楽しく生きよう❣️🥰

 

今月 セミナーと併せて是非是非読んでほしい
オススメBLOGがこれ!👇

✅沙織BLOG

03.「楽しむ」は義務

13.自愛 ~ 自分の気持ちを大切にする ~

30.脱力…(3度目の生まれ直し)からの 大爆笑

31.どっちも~!!

110.想い を 生きる

126.笑って生きる

156.問いかけ が 力

195.良い子はまとも?

 

✅由貴子BLOG

07.命は楽しいもの

39.「ゆきおじさん」という自覚

42.自覚 と 事実

67.まさか、まじめに生きなきゃなんて
思ってませんよね?

70.感じること

 

そして 愛メシセミナーとセットといえば
『沙織の神さま』❣️
もしかして 全部自愛に繋がることを言ってる!?
って最近 沙織BLOGを読みながら
思った!😳💡
沙織BLOGを読んだことがある人も
是非是非 このタイミングで
もう一度読み返してみてね!😍

以上 スタッフの鮎美でした!😁🎶