こんにちは
沙織だよ〜!
沙織BLOGでも紹介したように
今年はLIFE VISION会社をあげて
取り組んでいこう!っていう抱負があるの!
LIFE VISIONの今年の抱負として
金城先生が提案してくれたもの!
それはね
※自分を好きになる
※希望の力・意志の力
これに ひとりひとりが取り組む!
それが今年の抱負
ひとりひとりの課題
自分のことを好きであること
それは生きる上でのマナー!
ひとりひとりが
自分のことを好き
自分を好きになる言動・行動だけをする
それだけで
世の中は平和であること間違いなし
ひとりひとりが
自分の希望・意志のみを生きる
自分の希望・意志にまっしぐら
それだけで
誰かや何かを意識する暇なんてない
ようは 人のことなんて
気にしてられない…笑
自分に集中すること!
※自分を好きになる
※希望の力・意志の力
これに取り組むことを
先生が提案したのは
これからの5次元の世界に
これまでは持ち込めない…
5次元の世界は
自分の想ったことが そのまま叶う
自分の意識を向けたものが存在する
それは今も同じだけど
そのスピードと確実性が半端ない…
愛でしか食えない そんな世界になる
とにかく自分を健全に保ち
自分の波動を高めておくことが大事だから!
とにかく
私達に備わってる可能性に気がついて欲しい
私達にある 本来の資質を目覚めさせたい
そのためだけに問いかけを
提案を投げかけ続けてくれている
っていうことで!!
この
※自分を好きになる
※希望の力・意志の力
これから シリーズ化して
ひとりひとりの記事を
アップしていくね〜
これからの展開 お楽しみに〜
それでは 早速
トップバッターは
このHAPPY BLOGでも お馴染みの
みーちゃんこと 幸美さん
金城先生の 実のお姉さんね!笑
ふとした瞬間の表情が そっくりなの
みーちゃんと言えば
周りの みんなの
みーちゃんへ対するイメージと
本人の自分へ対するイメージが
だいぶ いや めっちゃ いや かなり…
(全部いっしょだね)
かけ離れてる人の1人!
それはね 本当はワニなのに
逃げ惑う ヌーだと思ってたり
生まれたての子鹿… バンビだと思ってたり
このキャップが
とにかく面白い
そんな みーちゃんの第一弾 記事をどうぞ
〜〜〜〜〜〜
〜〜〜
〜〜〜
自分を好きになる シリーズ①
金城 幸美
今年のLIFE VISIONのテーマ、「自分を好きになる」でいこうと決まった。
それを聞いた時は、なんかワクワク!? ドキドキな感じで過ごしていた。だけど、いざ、記事を書こうにもなかなか進まない。
というのも、「自分を好きになる」ってテーマ、そもそも“自分好きだし!”とか思っていたから。でも、人間学だけでなく、親力プログラムでも、一度は扱ったことがあるけど、なかなか本題に入れないのは、「好き」という意味が全く、違っていたし、そもそも、自分を好きになるっていう基準そのものが違ってたんだよ。
親力、人間学共通で言えるのは、自分を好きになる・・・のは、「自分自身に誠実」になって、自分の気持ちをちゃんと扱う、自分自身に正直になって初めて、自分のことが好きになれるということ。
以前、ん~かなり前、自分を好きになる‥っていうことが打ち合わせで出たことがある。
その時に、私は100%自分のことが好き、だと思っていたから、疑いもせず、そりゃ自分のことが好きじゃない人なんていないでしょ? と勢い付けて発言したら、先生にひとケリされた・・・。
「あんたは自分を疑いなさい!」
えっ?・・・・・(‘Д’)
リカちゃん人形、三番目も女か・・・、三途の川をゴーグル付けて渡る。病室に置いて行かれた私・・・、あげればキリないけど、人間学のセミナーでよく話されている、赤い車と青い車の例え話にあるように、どちらにフォーカスしている私なのか?って言ったら、まぎれもなくネガティブ。
だけど、同じ体験をひとつひとつ塗り替えていくには、もうね、時間がない。
だから、まずは、今、自分はもう幸せだと実感すること、幸せの中にいて、そこから「好き」になるをスタートしようと思う。