2025年 一発目のゴルフブログは!…
ミアのラウンド編〜🏌🏻♀️☀️
どうも! 最近 ゴルフをやってて
『Player』の意味が わかってきた気がする!笑
ミアです😂
『Player』は
先生の本「やんちゃ神さま」の直筆サインで
もらった言葉✨なんだけど
やん神が出版されたのが 2015年だから…
10年越しだ〜😂💦
しかも 気がする って、ひどい🤣💦
継続は信頼なり でも書いたけど
やっぱり自分が伴わないとねー🤣💦
今回のブログは
ゴルフ部のラウンドの様子とか
『ゴルフ=人生』とも繋がると思う😁
それじゃ
行ってみよう〜👉🏻👉🏻👉🏻
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
今日のラウンドテーマは
『パターでグリップをはめて打つ』
先生は 毎ラウンド テーマをくれる✨
しかも 毎回 違うテーマ✨
(それは 自分たちが どのテーマで
気がつくか わからないから
その可能性を増やすためでもある 笑)
めっちゃありがたい✨
今回ミアは
先生がずっと言っている
先生のゴルフ名言
『小は大をかねる』
だったな〜と思ったんだよね👀✨
世間一般で聞き慣れてるのだと
「大は小をかねる」だから
一瞬「ん?」ってなるよね(笑)
先生は ハッキリ
『僕のゴルフは 逆だよ』
って言ってくれたんだけど
今回 せっかくなので
なぜ 先生が
『小は大をかねる』 と言うのか
先生にプチインタビューしてみたっ✨👏🏻
先生)
20ヤードや30ヤードのアプローチより
3ヤード、5ヤードの打ち分けの方が難しいでしょ
パターでも
寄せるだけの10ヤード より
どうしても入れたい 2ヤード の方が
難易度が高いでしょ
近いショットになればなるほど
精度が上がらないと
近いことの意味がない
結果と繋がらないショットは
大雑把でいいじゃん
だから
小さいショットほど
ある意味 難しい…
それに気がついて
『小は大をかねる』
と言っている意味が
わかっていれば
ゴルフの上達は早い
そうそう!これこれ!✨
これゴルフやってたら
めっちゃ実感するポイント🤣👏🏻✨
先生ってマジこんなところが
すごいんだよねぇ🤣👏🏻✨
もちろんゴルフだけじゃなくて
生き方もこうだから カッコいいんだよね✨
時には涼しく
時には情熱❤️🔥に燃えてて
芯が通ってて
なのに
めちゃくちゃ純粋✨
そして なにより
あるがまま なのが
超 魅力的なんだよね〜✨
まさに
『 ゴルフ = 人生 』✨
わかりやすくない⁉️✨😆
話を戻して…
今回も ラウンド前にパター練習場で
レクチャーしてくれたんだけど
最後に言ったのが
『このグリップが全てのクラブのグリップだよ』
だった✨
これも ずっと聞いてることだったから
あ〜ね!ってことで スタートした⛳️☀️
で!実際に やってみて…
まず パターのグリップが
はまる✨はまる✨
はまるって
固まる・動かない ってこと✨
グリップがはまる と
手首がはまる
その手首に連動して
腕、肩… って
結果 フォームがはまる‼️✨
そしたら
狙える✨狙える✨
狙ったところに打てる!ってなるから
めっちゃしっかり打ち出せるし
こんなに狙えるんだ〜✨
ってのが 率直な感想✨
そして
先生が最後に言った
『このグリップが全てのクラブのグリップだよ』
も もちろん忘れちゃいない✨😏
ウェッジ、ミドルアイアン、ロングアイアン、
ウッド、ドライバー
全部のクラブで試した✨
パターの時と同じように
はまることは はまる✨
ただ、パターと違って
振る分 ズレが出て
思うように打てない って感じだった😇チーン
くっそー❤️🔥メラメラするぜっ
ただ ねぇ〜😂
きそうでこないっ みたいな
見えそうで見えないっ みたいな
わかりそうでわからない みたいな
絶妙な感じ✨?😂 だったのが
なんとも言えなくて
とりあえず
もう1ラウンドした〜い‼️😆ってなったー😂
(これは毎回のこと😛笑)
わかるまで✨
しばらく続けてみよーっと⛳️☀️🏌🏻♀️