はいっ 未亜ですっ
今日のゴルフブログは
ゴルフ部キャプテン
沙織っ
「謙虚」 って
先生を表現する 代名詞の一つ
未亜は それこそゴルフを通して
よく言われてるのがこの言葉!
しかも逆の意味で
『自惚れてるっ』って叱られる
でも 叱るくらい ダメってこと
姿勢の部分だからだと思う
未亜の中では
「頑張る と 楽しむ」と
繋がってて
セミナーテーマで置き換えると
「努力 と 理解」だよね
少し前に 腕、手首、手の甲を痛めて
(今でも続いてるんだけど…)
痛み出した 始めの頃、痛いのを 無視して
今まで通りにゴルフをしようとして
上手くいかないって嘆いてたんだよね
今では 超 恥ずかしい
ある日 先生が そんな未亜を見兼ねて(笑)
『ゴルフ出来ない ってわかったら?』
って声かけてくれて まじハッ!として
出来ないってわかったら
その瞬間!
ゴルフが出来るようになったんだよね!
なにごと〜〜〜って驚き!
努力する問題じゃなくて
理解する問題な
って話っ!笑
ほ〜んと 頭 悪いな〜〜〜
でも!でも!でも!
こうやって め〜〜〜っちゃ
わかりやすいのが!
ゴルフ なんだよねー
もう 超! 超! ありがたいっっっ
しかも 沙織のブログって
ポイント抑えて 簡潔だから
めっちゃわかりやすいんだよね!
しかも 面白い笑
いつも 気がついたら読み終わってる
もちろん コレも
実践する前提で読んでね
それじゃ いってみよ〜
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
「ゴルフ日記 〜謙虚さ〜」 沙織
沙織は 謙虚な姿が 一番美しいと思う
※謙虚とは…自分を偉いものと思わず、
すなおに他に学ぶ気持があること。
意味を調べると↑こんな説明が出てくる
意味を知ると
謙虚さって 素直さとイコールなんだ! って
分かる
だから この言葉そして それを生きる人を
美しいって思うんだなぁ〜て
ゴルフを始めて約4年…
無意識にも ゴルフのイメージがある
そのイメージっていうのは
拾うとか すくうっていう勝手な勘違い
ゴルフを知らないのに
勝手な勘違いのイメージを
外すことができない
分からないという前提に立って
すべてゼロから!って思っていたら
そのまま聴こえてくるのに…
金城先生のゴルフ歴は30数年
ゴルフしてる人なら誰もが憧れる
シングルプレーヤー
ベストスコアは61
目が飛び出すスコア
しかも最近ではアンダープレーが常ってほど
安定したゴルフをしている
しかもしかも ボギーフリーなことも多々ある
このボギーフリーが凄い
沙織から見ると
完璧と思うフォーム
完璧と思う打音
完璧と思う弾道
完璧と思う道具
完璧と思うゴルフをしているように見える
けど 先生は いまだにフォームも道具も
研究し続けている
そのスコア その腕前で まだ研究…
新しい情報があると
すぐに試して 自分のゴルフを
より良いものにしたい!と
常に常に探究している
先生の この姿が
とにかく美しいって思うの
キャリアや 実績に甘んじることなく
高みを目指す
かと言って それはスパルタではなく
好奇心
子供のように ワックワク
それが楽しそうなの
まっすぐ飛ばしたい!
遠くに飛ばしたい!
寄せたい!
って その前に…
正しいフォームを身につけたい
美しいフォームで打ちたい
だけど 自分の勝手な勘違いのイメージが
邪魔をして先生の教えることが
真っ直ぐ聴こえない…
なんて残念なの…
先生の美しいフォーム
謙虚な美しい姿勢を側で見ていると
沙織も そんな風にゴルフをしたい!
沙織も そんな姿勢でゴルフをしたい!
って 心から思う
謙虚で 子供のようにワックワクで
ゴルフも人生も 楽しみたい